こんにちは。
きょうはこの秋最大の寒さと思います。
そんなとき昨日の朝6時ごろ、東北地方を中心にM7・4の地震が起きました。福島県で深度5弱だったようです。
ぼくの住む場所はまったく揺れを感じませんでした。まだ寝てました。
通常地震があると体感を感じすぐ起きます。でも感じなかったのです。
その後ヤフーニュースで知りました。
えっ、まさか! と。
津波もあったようです。2011年の3月11日に起きた地震のようなとても大津波ではないにしても、1・4メートルの津波が発生です。
(おい、なぜまさかと驚いたんや)←のりたか守護神おっちゃん
はい、それは2011年に起きた流れの経過が同じだったからです。
(どんなや)
はい、あのときはまずニュージーランドの大地震、そしてスーパームーン、その後に東北大震災です。
それが今回もです。
11月13日、ニュージーランド M7・8の地震、その後ブログでも紹介したスーパームーン、そして11月22日の東北地震。これはまったく同じと思ってしまいました。
(ほんまやな。のりたかは予言など興味あるんて、この手の話しには飛びつくわけや)
はい。ただ、311のときは1度余震があって、その2日後に本震が起きています。これは熊本も余震と本震が起きています。ということは、きょうか明日がとても危ないのかもしれません。
ちなみに熊本地震(4月14日)の2カ月前(2月14日)に、ニュージーラントでM5・8の地震が起きていたようです。
(なら東北の人らにいっとくわ、早くこっちの静岡のほうへに来いとな)
東北の人たちは311の教訓を得ていて素早く非難しました。そのおかげで死傷者はおりません。
福島第2原子力発電所3号機から放射性物質の、環境への放出もないとのことです。
川が逆流し津波の映像をニュースで見たとき、5年前の地震を親身に感じました。
(そやな、ほんま辛かったやろな)
まだ警戒していてください。本震があるかもしれませんから。
ぼくはどうもニュージーランドから地震が起きるということがネックと思いました。
ニュージーランドはオーストラリアのほうに位置するのはなんとなく知っていました。でも実際はどの辺りだろうかわかりません。それで調べてみたらとても驚きました。
(どないした?)
なんと日本の北海道と本州の形にそっくりの島国なのです。四国と九州はありませんが、初めて調べて本当に似ていました。

(ほんとやなー。わいもビックリや)
ぼくは思いつきました。お互いが同形国とします。まずニュージーランドで地震が起きて満月を過ぎます。そして同形国の日本へ地震が起きる、という感じではないでしょうか。
(なんともいえんが、形も似るならお前の予報も当たりそうやな。予言か?)
ぼくなど予報の一部です。
そのようなことを頭に入れていれば、みなさんも警戒するので、災難が起きても落ち着いて行動が出来るのではないでしょうか。
ニュージーランド地震⇒満月⇒日本で地震、と予報と頭に入れとけばいいのです。
(備えあれば憂いなしか)
おっちゃんいいこといいますね。そうです日ごろから心も準備を整えておけば、なにがあっても心配はないということです。
(たまにはな)
まだ警戒していてください。防災セットを近くに置いたほうが無難かもしれません。ちまたで本日11月23日はとても地震が来るのではないかといわれている日みたいですから。
では次回に…
きょうはこの秋最大の寒さと思います。
そんなとき昨日の朝6時ごろ、東北地方を中心にM7・4の地震が起きました。福島県で深度5弱だったようです。
ぼくの住む場所はまったく揺れを感じませんでした。まだ寝てました。
通常地震があると体感を感じすぐ起きます。でも感じなかったのです。
その後ヤフーニュースで知りました。
えっ、まさか! と。
津波もあったようです。2011年の3月11日に起きた地震のようなとても大津波ではないにしても、1・4メートルの津波が発生です。
(おい、なぜまさかと驚いたんや)←のりたか守護神おっちゃん
はい、それは2011年に起きた流れの経過が同じだったからです。
(どんなや)
はい、あのときはまずニュージーランドの大地震、そしてスーパームーン、その後に東北大震災です。
それが今回もです。
11月13日、ニュージーランド M7・8の地震、その後ブログでも紹介したスーパームーン、そして11月22日の東北地震。これはまったく同じと思ってしまいました。
(ほんまやな。のりたかは予言など興味あるんて、この手の話しには飛びつくわけや)
はい。ただ、311のときは1度余震があって、その2日後に本震が起きています。これは熊本も余震と本震が起きています。ということは、きょうか明日がとても危ないのかもしれません。
ちなみに熊本地震(4月14日)の2カ月前(2月14日)に、ニュージーラントでM5・8の地震が起きていたようです。
(なら東北の人らにいっとくわ、早くこっちの静岡のほうへに来いとな)
東北の人たちは311の教訓を得ていて素早く非難しました。そのおかげで死傷者はおりません。
福島第2原子力発電所3号機から放射性物質の、環境への放出もないとのことです。
川が逆流し津波の映像をニュースで見たとき、5年前の地震を親身に感じました。
(そやな、ほんま辛かったやろな)
まだ警戒していてください。本震があるかもしれませんから。
ぼくはどうもニュージーランドから地震が起きるということがネックと思いました。
ニュージーランドはオーストラリアのほうに位置するのはなんとなく知っていました。でも実際はどの辺りだろうかわかりません。それで調べてみたらとても驚きました。
(どないした?)
なんと日本の北海道と本州の形にそっくりの島国なのです。四国と九州はありませんが、初めて調べて本当に似ていました。

(ほんとやなー。わいもビックリや)
ぼくは思いつきました。お互いが同形国とします。まずニュージーランドで地震が起きて満月を過ぎます。そして同形国の日本へ地震が起きる、という感じではないでしょうか。
(なんともいえんが、形も似るならお前の予報も当たりそうやな。予言か?)
ぼくなど予報の一部です。
そのようなことを頭に入れていれば、みなさんも警戒するので、災難が起きても落ち着いて行動が出来るのではないでしょうか。
ニュージーランド地震⇒満月⇒日本で地震、と予報と頭に入れとけばいいのです。
(備えあれば憂いなしか)
おっちゃんいいこといいますね。そうです日ごろから心も準備を整えておけば、なにがあっても心配はないということです。
(たまにはな)
まだ警戒していてください。防災セットを近くに置いたほうが無難かもしれません。ちまたで本日11月23日はとても地震が来るのではないかといわれている日みたいですから。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント