こんにちは。

昨夜は日曜と勘違いをしました。あれ、どうする家康は? という感じで、よく考えると木曜日。プール日は土日が多い、それで間違えてしまった。夕方の相撲は驚きました。初日かと思えば、初っ切り相撲です。巡業か。その後は貴景勝のインタビューに力士の歌の披露でした。3年ぶりの福祉相撲のようです。本日はのりしょがお送りしました。

明日の25日からみほしるべで、三保松原や富士山のレトロな絵葉書展示会が行われます。2ヶ月以上は行われ、入館無料ですので日を合わせられるでしょう。スタンプラリーや期間中イベントも行います。今現在の三保松原と富士山を生でもご覧いただけます。では詳細です。


IMG_20230222_152953~2


☆レトロ絵葉書で見る三保松原と富士山


・日時
2023年 2月25日(土)~5月7日(日)
9:00~16:30


・場所&問合せ
静岡市三保松原文化創造センター
みほしるべ
1階展示室  (入館無料、年中無休)
静岡市清水区三保1338-45
TEL 054-340-2100


・内容
1900年以降に作られるようになった私製絵葉書は、記念行事や名所旧跡などの写真が使用され、当時の世相や風景を知ることができる貴重な資料です。今回の企画展では、明治から昭和20年頃までに発行された三保松原と富士山の絵葉書と、現在の風景を展示し、各スポットの歴史を紹介します。

会期中イベント
○三保松原の絵葉書づくり
和紙を使って、三保松原の風景をモチーフにしま絵葉書を作ります。
3月4日(土)、3月11日(土)
各日10:00~14:00
みほしるべ2階会議室
30名(参加無料、先着順)
申込不要、当日直接会場へ

○みほしるべ展示クイズラリー
みほしるべの展示を見てクイズに挑戦しよう!
参加者にはみほしるべオリジナルポストカードをプレゼント!
期間中の日曜日
15:00まで随時受付
みほしるべ1階総合案内で受付
各日30名(無料、先着順)
申込不要、当日直接会場へ

○プチ松原保全研修
マツの雄花と雌花を顕微鏡を使って見てみよう!
4月15日(土)
各日11:00~12:00/13:00~14:00
みほしるべ前広場
各日20名(無料、先着順)
申込不要、当日直接会場へ


・アクセス
JR清水駅よりしずてつバス「三保山の手」乗車「三保松原入口」下車徒歩15分
車 
東名清水インターより三保方面へ25分
日本平久能山スマートICから三保方面へ25分

IMG_20201217_131907~2
※コロナ対策は万全に
※173台無料Pあり

IMG_20230224_124420

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広い駐車場がありますのでとても便利です。こないだ足湯を行っていました。週末のみかもしれませんが、よかったらタオル持参がいいです。手を入れたけど、ちょうどいい温度でした。
イベントも行われますので、日を合わせないとなりませんのでお願いします。クイズラリーのみ毎週日曜日の開催です。イベントは無料で申込不要です。先着順ですので早めですね。

昔の三保松原や風景を見たい方にはほっとけない展示会です。灯台や羽衣橋、清見潟からの三保を見られるようです。みほしるべ内に入ると一方通行的になります。消毒から始まって展示室へ入ります。そこを出て2階に行って松ぼっくりの展示を見たり、屋上へも行けます。出て近くにある食べ物屋さんへ行ってもいいし、生の三保松原でもいいですよ。足湯も入ってください。申込みなど入りません。結構自由なところです。

ぼくの三保の思いでは…
三保松原はまったく縁はなく、友人たちと真崎海岸で泳いだり、三保文化ランドで波のあるプールで楽しんだり、ミニチュアランドを見た時は、よくこんな小さな物を作ったと感動していました。あと、幼稚園遠足で水族館に行くと、母が来ないため、いやーな先生たちに同伴されていました。それなら1人がいいのです。猿が肩に載ったの三保ではなかったかな。

ということで、みほしるべのレトロ絵葉書展へ、ご家族友人と向かってはどうでしょう。


(のり)母は知っていて来ない。念を押したはず。なにをしてるだかね。浮気…


では次回に…


追伸… 晩飯はお好み焼き。めんつゆと大根下ろしにつけて食べます。まずそうかも。

IMG_20230224_160831





スポンサードリンク