こんにちは。

このごろ便秘気味なんです。ほうれん草食べたのにさ。寒いからかしら。便が1日起きだったりします。自分が食べ物になり自身の体の中を探索してみたいですね。すると大腸にぶつぶつ…(いぼ痔ではない) 本日はのりべんがお送りしました。

手塚治虫ファンにとって、夢の展示会と思います。藤枝市郷土博物館で2ヶ月ほど行われます。豆まきからね。今回も入館料が変わります。そこをどうかお願いします。では詳細をどうぞ。

IMG_20230131_102841~2


☆手塚治虫の美男美女展


・日時
2023年 2月3日(金)~3月31日(日)
9:00~17:00


・会場&問合せ
藤枝市郷土博物館・文学館
藤枝市若王子500(蓮華寺池公園内)
月曜休館
大人 600円(高校生以上)
中学生以下無料
障がい者手帳等提示無料
TEL 054-645-1100
FAX 054-644-8514
メール
muse@city.fujieda.shizuoka.jp
ホームページ
↓↓↓
IMG_20220814_134349


・内容
藤枝市郷土博物館では開館35周年記念して、昭和第一線で活躍し「漫画の神様」と称された手塚治虫のキャラクター原画展を開催します。日本漫画界の美男美女にも影響を与えた手塚キャラクターの魅力と、手塚の美意識に迫ります。個性的なキャラクター50名以上、140点以上の直筆マンガ原稿を展示します。

会期中イベント
○記念講演会
「クールジャパンを支えた手塚治虫のマンガとアニメ」
2月23日(木祝)14:00~15:30
講師 清水義裕さん(手塚プロダクション取締役)

○トークイベント
「父、手塚治虫の素顔」
3月11日(土)14:00~15:30
ゲスト 手塚るみ子さん

共通事項
会場 文学館講座学習室
各 70名
受講料 大人300円  中学生以下100円
電話、FAX、メールで申込み
※大人は入館料が必要

○手塚アニメ上映会
2月5日(日)鉄腕アトム 第1話&最終回
2月12日(日)ジャングル大帝
2月26日(日)リボンの騎士 第1話&第2話
3月12日(日)マリンエキスプレス
3月26日(日)ブレーメン4
各 10:30~/13:30~
文学館講座学習室
各 80名
参加料 100円
申込不要、直接会場へ

IMG_20230201_132603~2


・アクセス
JR東海道本線藤枝駅下車,北口2番バスのりばから「藤枝大手,新静岡方面」バスに乗車し「蓮華寺池公園入口」バス停下車,徒歩10分

staticmap
※無料Pあり
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは藤枝市で有名な蓮華寺池公園内にありますので、駐車場は無料です。中学生以下は無料です。高校生以上から大人入館料となります。
講演会は手塚プロダクションの社長さんですね。かなり面白い話が聞けそうです。娘さんのトークショーもあります。こちらは入館料以外にも料金はかかります。そこはどうか、手塚さんの裏話しなど聞けるということでお願いします。
小学生のころは海のトリトンを見ました。あとメルモちゃんも見ました。子どもが大人に変身してしまうのよ。表紙の女性をメルモちゃんと思ったらリボンの騎士です。それは名前のみ知ってて見たことがないです。
やはり鉄腕アトムですかね。アニメ上映会も行われます。ジャングル大帝と鉄腕アトムのみ見たことがあります。手塚さんのアニメって結構あるんだね。さくらはまる子とコジコジがアニメですか。神のちからって流れてなさそうです。
ぼくのアニメの思いは…
幼稚園のころ、ドラえもんを白黒で見ました。声が今とは違いましたね。どっちかというと男声で、そんなにテンションが高くなかったように思い出されます。なんと、はまじ、も最初は声が違ったようです。それをさくらが直させたと電話でいいました。どんな声だっただかね。昔のはまじ声は貴重かも。
手塚さんてベレー帽をよくかぶっていましたので、漫画家はベレー帽をかぶっているのかと思ったりしました。あと作家は、いささか先生のような、浴衣の格好をしているのかとも思いました。
ということで、手塚治虫さんの展示会へ、ご家族友人と向かってはどうでしょう。

(はまじ)おっさん、オレの声が違ったのか?
(のり)そうらしいよ、たぶんその威張った声ではなく、あまりキャラがない声だったのかもな。
(はまじ)なんだよ、威張った声って…
(のり)昔、威張ってたのですか? なんて聞かれたことがあり、そんなことはない。その声聴くと威張った感じだから。
(はまじ)だれかを泣かせたとかしてないからな。それにみんなに威張った声なんていわれないからな。
(のり)まあまあ、クラスメートはその声に慣れているからいわないさ。こっちにいろいろいわれるだよ。お陰でその声の物まねできるから。
(はまじ)すげーな、おっさん。物まねしてみてくれ。
(のり)やるのかよ… おーい、さくらー!
(はまじ)聞こえないぞ。
(の村)ここの箇所はアニメでもないため、物まね声を期待してしまったはまじだった。



では次回に…



(のり)まる子もアニメは30周年だっけ。マンガは35年経っていると思うけどなぁ、もう~(牛二)





スポンサードリンク