こんにちは。

足が筋肉痛です。それと、とうとう霜焼けができました。小指は前からで、人差し指にも昨日辺りからわかりました。朝起きると腫れていた。これは霜焼けだと。まだあかぎれまでいかないのでいいです。あかぎれになると、ボッケに手を入れるだけで痛み、洗い場やなにをするにも億劫になります。本日はのりやけがお送りしました。

マダムが全面に出ていて、インパクトがありましたのでお知らせします。3月8日は国際女性デーです。それにちなんだ講演会が行われます。マダムといっても法政大学前総長。女性が全面に立ってもいい時代です。そんな講演会になると思います。では詳細です。

IMG_20230122_124048~2


☆国際女性デー・女性会館開館30周年記念講演会


・日時
2023年 3月5日(日)
13:30~15:30
参加無料(要申込)
定員 どなたでも150人


・会場&問合せ申込
静岡市女性会館 アイセル21
静岡市葵区東草深町3-18
TEL 054-248-7330
ホームページ
IMG_20230130_125232

2月1日(水)10:00から電話またはホームページからお申込みください。


・内容
テーマ「新時代に向けて女性の力が社会を変える」
講師
法政大学前総長、名誉教授
田中優子 先生


・アクセス
JR静岡駅北口10番のりばより、県立病院高松線で「アイセル21」下車

IMG_20210203_132216~2
IMG_20210203_132229~2
※Pは台数が決まっています。満車の場合は周辺コインパークをご利用ください。
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周辺無料駐車場は70台あるようですが、日曜ですと空いてなさそうです。周りのできれば公共交通機関がいいでしょう。応募は2月1日からとなります。電話かポームページからお願いします。
世界女性デーとは「 国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後1977年の国連総会で議決されました。日本では、3月8日に男女共同参画担当大臣が、国際女性の日に寄せてメッセージを発出しています」
とにかく女性が活躍しようということでしょうか。田中さんは江戸にとても詳しいようです。そうなると、徳川幕府が出そうです。なんとサンデーモーニングにも月1回、コメンテーターとして出演しているようです。女性としてのコメンテーターですかね。
法政大学江戸東京研究センター特任教授ですって。相当江戸のことを詳しいでしょう。
ぼくにとっての国際女性デー…
それはないです。ただ女性が段々と全面に出ているのはわかります。都知事や大臣などです。つまり政治ですかね。それなら女性たちがリードして、市民が豊かに暮らせる日本にしてほしい。なんでも値上げ値上げはやめてください。みなさん不安でしょう。余計、外食にも出れなくなりますし、物も買わなくなります。Gotoの時はまだ値上げなどなかった。今ではなんだかんだと値上げしています。まず市民の暮らしからです。昨年から急にこうなりました。今年から暮らしにくくなるのでしょうか。
ということで、田中優子さんの講演会へ、ご家族友人と向かってはどうでしょう。

(のり)私鉄他社や静鉄も4月から値上げます。それと昨日、清水駅前銀座でサンバカーニバルを行ったようです。それは知らなかったなぁ、もう~(水牛)


では次回に…




スポンサードリンク