こんにちは。

今日は雨上がりで少し風が吹いています。もしや明日は強風なのかもしれません。西高東低になり、ハワイのノースショワへうねりを送ります。すると巨大な波になります。ハワイのサーファーは日本の天気図を気にしています。本日はのりはわがお送りしました。

フレイルってなんだろう?  加齢とともに心身の活力が低下し、要介護になる危険の高い状態を示す言葉だそうです。では詳細です。

IMG_20230115_121234~2


☆フレイル予防市民講演会


・日時
2023年 2月6日(月)
14:30~16:00(14:00開場)


・会場
静岡市清水区役所 3階 ふれあいホール
静岡市清水区旭町6-8
入場無料(要申込)
定員 100名


・内容
フレイルにならないため、また、フレイルになっても健康な状態に戻るためには、「栄養」、「運動」、「社会参加」が大切といわれています。これからの健康で楽しい暮らしのためにもみんなで「フレイル予防」について学びましょう。
講師
東京大学高齢社会総合研究機構 機構長
飯島勝矢さん


・申込
静岡市コールセンターへ
TEL 054-200-4894(平日8:00~20:00)

締切 2月2日(木)まで


・問合せ
静岡市包括ケア推進本部
TEL 054-221-1576


・アクセス
JR清水駅東口から徒歩約15分
静鉄電車「新清水」駅から徒歩約5分

※Pがないため公共交通機関が望ましい
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

区役所前にPはありますが、そこは30分以内だったと思います。それに判子をもらわないとなりませんので、公共交通機関や自転車がいいです。受付が2月2日まで。静岡市コールセンターへ申込みください。平日の月曜日ですので、高齢者が主なのですかね。たしかに栄養、運動、社会参加。加齢とともに心身の活力が低下する。まさにぼくです。人生100年時代というけど、そこまで生きるに暮らしやすければいいけど、国会などで生きにくい法案を決めないでください。栄養が取れません。なんだかんだの値下げ法案を提出して採用にしてください。そうしないと、この講座に行っても無意味になりますから。
毎日高齢者を迎えに来るデイサービス。あれって無料なのかな。隣のおばさんは無料のようです。昼飯も出て風呂も入れるだって。なかなかよくない。それが運動と栄養、社会参加になってそう。デイサービスいいなぁ、もう~(デ牛)
高齢になるとデイサービスは行った方がいいです。ぼくはもう行きたく、そこで作文やればいいです。
今度はデイサービスについて調べてみるかしら。そもそもデイサービスって介護ホームに住む人はそこにいればいいけど、デイサービスは送り迎えがあります。大体8時半ごろ来てワンボックスに乗っていきます。そして5時前には帰宅です。昼飯と風呂以外1日なにやってるのさ。運動みたいのと思うけど。グーパー運動かな。友人がリハビリ施設に入所して、そこで運動タイムに付き合いました。まったく激しくない運動です。頭を使えみたいな感じでしたね。
ということで、今後は確実に高齢社会になりますので、フレイル予防の講演会へ行きたい方は、まず予約してください。。


(のり)今日は朝乃山が勝ち越してくれそう。貴景勝は翠富士を投げましたね。昨日の場合、どっちも応援したかった。でも気持ち貴景勝かな。1敗を守ってます。とにかく翠富士さんは8勝へ向け頑張ってほしいです。憲貴勝?


では次回に…



スポンサードリンク