こんにちは。

今日は風もなく穏やかな日となりました。シャワーを浴びて残り湯で下着を洗い、靴も洗いました。そして布団も干しましたね。それと今日から営業の県立図書館に来ました。本日はのりえいがお送りしました。

あまりお伝えしたことのない駿府博物館のお知らせです。チラシにインパクトがあり、開催日も近いのです。この絵が置物のダルマにはなりませんよね。仏教僧のようです。では詳細です。

IMG_20230105_132451~2


☆禅 ダルマさんが並んだ


・日時
2023年 1月7日(土)~3月5日(日)
10:00~17:00


・会場&問合せ
駿府博物館
静岡市駿河区登呂3-1-1
新聞放送会館 2階
TEL 054-284-3216
月曜休館日
一般 500円(高校生以上)
中学生以下無料


・内容
中国禅宗の祖師、インド人仏教僧でもある達磨大師を描いた達磨画を一堂に並べるとともに、禅語の書、禅画などを解説を交え、やさしくわかりやすく展示します。

ギャラリートーク
1月21日(土)14:00~
高林寺、山崎慈耕住職による作品解説と禅についてのお話。
予約不要


・アクセス
バス
JR静岡駅南口より21番のりば「みなみ線」中田経由「駿河区役所 静岡新聞社前」下車徒歩3分

IMG_20230105_140808~2
※駐車場はアピタ静岡店へ
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アピタさんの無料駐車場に停められます。地図には矢印されています。それと中学生以下は無料です。
チラシの絵はどこかで見ました。この方の絵が並ぶようです。左下に3つ並んでいます。それに禅語や禅画も展示されます。21日は住職によるギャラリートークもあります。予約はいりませんし入館料のみです。
ぼくのダルマの思い出…
恵比寿長屋時代、テレビ上にダルマがありました。最初片目でしたので、ぼくがマジックで入れました。白の招き猫も載っていました。福助はありません。どちらにしても縁起物です。
そういえばカニエイと2人忘年会の後、神社回りをしたのです。小さい神社で、お神酒を飲んでけと町内会のおじさんがいて、そこに100円くじがあります。1人ずつ行ったら、カニエイが小さなダルマが当たり、10個以上は持って帰りました。ぼくは2個だったかな。かなり出来上がってからの神社ですからね。
ということで、「ダルマさんが並んだ」の展示会へ、ご家族友人と行ってみてはどうでしょう。


(のり)神社で知り合ったおじさんの家にも行ったことがあったなぁ、もう~(牛社) その日だけで、素面では行きませんでした。

では次回に…




スポンサードリンク