こんにちは。
今日はとても風が強く冷たい日です。西高東低ですね。東北の方は大丈夫でしょうか。静岡の中部地区は雪が降りません。車にチェーンをしたことがないのです。トラック時代は毎週定期的に長野に行くため、タイヤはスパイクでした。チェーンのやり方もよく知らないのです。それだけ雪がないのよ。長野から雪をわざわざ持ってきて、子どもたちに遊ばせるイベントがあるくらい。その雪には子どもたちが群がり、白いところがなかったです。それくらい雪遊びに夢中でした。スキーやスノボーもしたことがないですね。たぶん捻挫します。もしこの辺りに雪が降ると子どもは喜ぶけど、事故が起きそうな気がします。本日はのりゆきがお送りしました。
なんと静鉄のちびまる子ちゃん電車が3月下旬で引退します。今月下旬からラストランまでの間にいろいろイベントがあります。よろしば見に行ったり参加してはどうでしょう。では詳細です。

☆ありがとう! ちびまる子ちゃんラッピング電車
・期間
2022年 12月26日(月)~2023年 3月26日(日)
1、ちびまる子ちゃんランド✕静岡鉄道スタンプラリー
場所 ちびまる子ちゃんランド、静鉄「新静岡駅」、「新清水駅」
各箇所に設置されたスタンプを3つ揃えた方に特典があります。
特典1
ちびまる子ちゃんランドで提示
・限定缶バッジをプレゼント(限定1000個)
・ちびまる子ちゃんランドの入場料100円割引
特典2
静鉄新清水駅で提示
・ちびまる子ちゃんパスケースをプレゼント(限定300個)
2、ちびまる子ちゃんラッピング電車インスタグラム投稿キャンペーン
ちびまる子ちゃんラッピング電車に関連するしゃしんをインスタグラムに「#ちびまる子ちゃんラッピング電車」とつけて投稿。
抽選で10名様に静鉄オリジナルグッズ、ちびまる子ちゃんグッズをプレゼント。
3、ちびまる子ちゃんランド内で駅長まるちゃん登場
日程 2023年1月28日(土)、29日(日)、3月18日(土)、19日(日)
ちびまる子ちゃんランド(有料エリア)各日14:00~
駅長に扮したまるちゃんと、ダンスや写真撮影を楽しめます。
4、ちびまる子ちゃん電車 ラストランイベント
日程 2023年 3月26日(日)
場所 静岡鉄道長沼営業所
新旧ちびまる子ちゃんラッピング電車の展示、撮影会
ちびまる子ちゃんとの写真撮影会
13:30~/14:30~
静鉄グッズ販売
ラストラン
長沼~新静岡~柚木(新静岡駅で駅長まる子が発車合図する)
※運行時間は後日静岡鉄道ホームページにてお知らせします。
・すべての問合せ
ちびまる子ちゃんランド
TEL 054-354-3360
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たまに撮影するピンクのまる子電車の引退です。なぜですかね。維持費でしょうか。それか絵なので、静鉄さんがスポンサーだったのかもしれません。
それだったらはまじ号なんでどうかしら。ぼくが絵を描きに行きます。しかもスポンサー契約などなく無料です。
(テレさ)だれが乗るのよ。
そりゃ、通勤通学や遊びに行く方などね。静岡にコンサートを見に行くとか。目的がある人は絵など気にしませんから。
スタンプラリーは3ヵ所にあるようです。静岡駅からスタートがいいのでは。3つ揃えてまる子ランドか新清水駅のどちらかとなるでしょう。慎重に選んでね。
インスタグラムはタイトルに、#ちびまる子ちゃんラッピング電車、と#もつけてください。そうしないと落選の対象になりそうです。ランド内の有料ゾーンからまる子駅長です。
ラストランは長沼車庫です。その日のみです。ラストランは清水に行かないようです。柚木でおしまい(ケル)
柚木というと、ぼくが月2回の日曜に通った望星高校あります。
(テレさ)だからなんなのさー(123サー)・フィン(ばっちゃん)←久々
なんだか、やたらとテレパシーさくらが絡むのよ。
最後の運行時間は3月頃辺りかな、静鉄さんのホームページに出ると思います。というか、このイベントの参加者はみんな乗るのではないかな。長沼車庫からですし。ちなみに長沼駅に入れそうだかね。どう考えても長沼駅にはバッグで入れないとならない。違いました。別にバッグもなかった。両方頭でした。
ということで、特にちびまる子ちゃん電車の引退する日に、ご家族友人と静鉄長沼車庫に行ってみてはどうでしょう。
(はまじ)おっさん、長沼車庫はどこだ?
(のり)長沼駅の横というか北側。
(はまじ)静鉄なら草薙球場まで大ちゃん見に行ったりしたからな。2月はキャンプだし。
(のり)そうだ。あの時はよかったよ。選手と直に話せて緊張し放題だった。
(はまじ)話せたのか、大ちゃんか?
(のり)大ちゃんは無理だった。ショートだしな。あとからサインは貰えた。
(はまじ)いいな、そのサインはまだあるのか、ほしいな。
(のり)いや、もうないよ。恵比寿長屋から渋川までの引っ越しで捨てられた。
(はまじ)もったいないなー
(のり)今あれば宝だが。
(テレさ)あんたっちのことはどうでもいいから、そろそろなんでもいいから落としなさい。
(はまじ)なんだ、さくらか。
(テレさ)なによ、なんか文句あるの?
(はまじ)別にないけど、そっちのさくらと初めて話すじゃなかったか?
(のり)そうだっけ?
(テレさ)もう、どうでもいいでしょ!
(のり&はまじ)は、はい…
では次回に…
今日はとても風が強く冷たい日です。西高東低ですね。東北の方は大丈夫でしょうか。静岡の中部地区は雪が降りません。車にチェーンをしたことがないのです。トラック時代は毎週定期的に長野に行くため、タイヤはスパイクでした。チェーンのやり方もよく知らないのです。それだけ雪がないのよ。長野から雪をわざわざ持ってきて、子どもたちに遊ばせるイベントがあるくらい。その雪には子どもたちが群がり、白いところがなかったです。それくらい雪遊びに夢中でした。スキーやスノボーもしたことがないですね。たぶん捻挫します。もしこの辺りに雪が降ると子どもは喜ぶけど、事故が起きそうな気がします。本日はのりゆきがお送りしました。
なんと静鉄のちびまる子ちゃん電車が3月下旬で引退します。今月下旬からラストランまでの間にいろいろイベントがあります。よろしば見に行ったり参加してはどうでしょう。では詳細です。

☆ありがとう! ちびまる子ちゃんラッピング電車
・期間
2022年 12月26日(月)~2023年 3月26日(日)
1、ちびまる子ちゃんランド✕静岡鉄道スタンプラリー
場所 ちびまる子ちゃんランド、静鉄「新静岡駅」、「新清水駅」
各箇所に設置されたスタンプを3つ揃えた方に特典があります。
特典1
ちびまる子ちゃんランドで提示
・限定缶バッジをプレゼント(限定1000個)
・ちびまる子ちゃんランドの入場料100円割引
特典2
静鉄新清水駅で提示
・ちびまる子ちゃんパスケースをプレゼント(限定300個)
2、ちびまる子ちゃんラッピング電車インスタグラム投稿キャンペーン
ちびまる子ちゃんラッピング電車に関連するしゃしんをインスタグラムに「#ちびまる子ちゃんラッピング電車」とつけて投稿。
抽選で10名様に静鉄オリジナルグッズ、ちびまる子ちゃんグッズをプレゼント。
3、ちびまる子ちゃんランド内で駅長まるちゃん登場
日程 2023年1月28日(土)、29日(日)、3月18日(土)、19日(日)
ちびまる子ちゃんランド(有料エリア)各日14:00~
駅長に扮したまるちゃんと、ダンスや写真撮影を楽しめます。
4、ちびまる子ちゃん電車 ラストランイベント
日程 2023年 3月26日(日)
場所 静岡鉄道長沼営業所
新旧ちびまる子ちゃんラッピング電車の展示、撮影会
ちびまる子ちゃんとの写真撮影会
13:30~/14:30~
静鉄グッズ販売
ラストラン
長沼~新静岡~柚木(新静岡駅で駅長まる子が発車合図する)
※運行時間は後日静岡鉄道ホームページにてお知らせします。
・すべての問合せ
ちびまる子ちゃんランド
TEL 054-354-3360
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たまに撮影するピンクのまる子電車の引退です。なぜですかね。維持費でしょうか。それか絵なので、静鉄さんがスポンサーだったのかもしれません。
それだったらはまじ号なんでどうかしら。ぼくが絵を描きに行きます。しかもスポンサー契約などなく無料です。
(テレさ)だれが乗るのよ。
そりゃ、通勤通学や遊びに行く方などね。静岡にコンサートを見に行くとか。目的がある人は絵など気にしませんから。
スタンプラリーは3ヵ所にあるようです。静岡駅からスタートがいいのでは。3つ揃えてまる子ランドか新清水駅のどちらかとなるでしょう。慎重に選んでね。
インスタグラムはタイトルに、#ちびまる子ちゃんラッピング電車、と#もつけてください。そうしないと落選の対象になりそうです。ランド内の有料ゾーンからまる子駅長です。
ラストランは長沼車庫です。その日のみです。ラストランは清水に行かないようです。柚木でおしまい(ケル)
柚木というと、ぼくが月2回の日曜に通った望星高校あります。
(テレさ)だからなんなのさー(123サー)・フィン(ばっちゃん)←久々
なんだか、やたらとテレパシーさくらが絡むのよ。
最後の運行時間は3月頃辺りかな、静鉄さんのホームページに出ると思います。というか、このイベントの参加者はみんな乗るのではないかな。長沼車庫からですし。ちなみに長沼駅に入れそうだかね。どう考えても長沼駅にはバッグで入れないとならない。違いました。別にバッグもなかった。両方頭でした。
ということで、特にちびまる子ちゃん電車の引退する日に、ご家族友人と静鉄長沼車庫に行ってみてはどうでしょう。
(はまじ)おっさん、長沼車庫はどこだ?
(のり)長沼駅の横というか北側。
(はまじ)静鉄なら草薙球場まで大ちゃん見に行ったりしたからな。2月はキャンプだし。
(のり)そうだ。あの時はよかったよ。選手と直に話せて緊張し放題だった。
(はまじ)話せたのか、大ちゃんか?
(のり)大ちゃんは無理だった。ショートだしな。あとからサインは貰えた。
(はまじ)いいな、そのサインはまだあるのか、ほしいな。
(のり)いや、もうないよ。恵比寿長屋から渋川までの引っ越しで捨てられた。
(はまじ)もったいないなー
(のり)今あれば宝だが。
(テレさ)あんたっちのことはどうでもいいから、そろそろなんでもいいから落としなさい。
(はまじ)なんだ、さくらか。
(テレさ)なによ、なんか文句あるの?
(はまじ)別にないけど、そっちのさくらと初めて話すじゃなかったか?
(のり)そうだっけ?
(テレさ)もう、どうでもいいでしょ!
(のり&はまじ)は、はい…
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (7)
清水巡礼者さん
そんな大変に過ごしてたのですね。
これはもう、全国に伝えた方がいいです。
寒冷地方の大変さを。
水道管の破裂なんて。
気苦労してます。
富士吉田地区でもこのような厳しい状態だそうです。
水道代がかなり高値ですかね。
巡礼さん、頑張ってお過ごしください。
水道代は凍結防止のため冬は高くなりますね
地域的には、全国でも水道代は安いと思います
うちは、上下水道でだいたい2ヶ月で1万2千円ですが、冬はこれに3割高くなります
これに、冬は暖房費も追加されます
暖房は、灯油、ガス、電気いずれを使ってもやはり3割は高くなります
うちは真冬の水道光熱費は軽く6万円を超えます
今年はここにさらに値上げにより3割は高くなる予想です
おそろしいですよね
寒い地域はデメリット多いですが、メリットはなにかなって考えると、
ゴキブリがでません
暑いところの虫はでかいし、えげつないですよね
あとは、台風の被害は比較的少ないです
海から離れているのと、富士山によって風から守られている印象はあります
水害が少ないと感じます
でもそのくらいかな
温暖な地域の方がメリット多いと思います
清水巡礼者さん
申し訳ないけど賞状はないですよ。
巴川河口は砂もなく、ヘドロがそのまま海に流れた、という感じです。サーフ不可です。
河口から巴川沿いはなかなかいいでしょうね。
ぼくもそう思います。
中山美穂さん出たんだ。ついてるね、乗ってるねが超売れましたから。
そうでしたか、水道が凍る?
流しぱなし? 水道代が高値ですよ。
残念ですが諦めます
寒いところでは水道管が凍るのです
だいたいマイナス4度以下から凍る可能性がでてきます
朝、水が出ないので、トイレ流せない、洗濯できない…はもちろんですが、もっと大変なことになります
水は凍ると体積が増えます
そのため水道管が破裂する可能性があるんです
そうなると復旧がとても、大変になります
慣れている地域でも定期的に水道管が凍ることはよくあります
凍らせないために、水を出しっぱなしにする必要があります
動いていると、凍りにくくなるためです
古い家だど、
水洗トイレの貯めてある水が凍る
洗濯機のホースに残った水が凍る
などもあります
寒ければ体もケガしやすくなりますし、暖房代も高くなりますし、除雪で死ぬこともあるし、寒い地域は大変なことが多いように感じます
清水巡礼者さん
こんばんは。
いえいえ、そんなことはありません。巡礼さんはコメントNo.1賞です。
そうなんですよ、今朝気づいてね、これは載せないとと思いました。
ビーバップでそんなことロケしたのですか。確かに巴川河口の三保線踏み切りでチャンバラみたいな戦いやっていました。ちょうどトラックで通ったのです。あそこからもダイブかな。そんなアクションもないとね。ツッパリだから。
ちびまる子ちゃんは漫画だけど、ビーバップは本当のロケで、そちらの方が本物に思えます。
昔は太陽に吠えろかなんだかしらないけど、石原裕次郎さんも来たようです。寅さんは来てません。鶴瓶に乾杯は、三保やドリプラ通りを来ました。
吉田も超有名な樹海や、富士急ハイランドがあります。それに河口湖や山中湖など、清水と違った観点が大いにあります。いいとこに住んでます。
コメントNO1賞として、お正月に表彰してください(笑)
賞状を取りに行きますよ(笑)
かねた食堂のある大正橋と巴川はビーバップハイスクールでよく使われているので、駅前銀座同様に何度いってもテンション高まります
巴川河口の、清水港線も印象に残っています
緑色の橋がかかっていましたよね
あの場所にはまだ線路の名残があるんです
羽衣橋を曲がり、砂利道に線路跡があって感動します
先日テレビで中山美穂さんが、ビーバップハイスクールの出演者と当時の話をしていました 「しゃべくり007」です
中山美穂さんがビーバップハイスクールの話をするのはレアなのでとても嬉しかったです
こちらは確かに観光地としてはそこそこですが、雪はそれなりにふります
12月から3月は夜間氷点下(酷いときはマイナス12度とかいきます)になるので、水道が凍ります
そのため、水道をだしたままにする必要があり、これが面倒です
夏は涼しくていいのですが、冬は厳しい土地ですね
そのため、温暖で海のある静岡が好きです
なんか毎日コメントしていてすみません(汗)
なかなか興味深い記事が続いていて反応しています
なんとラッピング電車がなくなるのですね
これはかなり寂しいですね
そういえば静鉄の列車がそもそも古くて、新しくなるって話を聞いたことがあります
静鉄の列車は、ビーバップハイスクールのときに列車〜巴川にダイブした列車がまだ現役として使われているって話を聞いたことがあります
かねた食堂のある大正橋あたりの巴川とJRの橋脚は、ちびまる子ちゃんの映画でも使われていて聖地ですし、ビーバップハイスクールでも巴川ダイブしたところなので聖地です
ちびまる子ちゃんラッピング電車は3回だけですが、乗ったことあります
なくなる前にもう一度くらいは乗りたいと思いますので、3月末までに清水に行きます