こんにちは。
今日は快晴ですが風が強いです。そして57になってしまいました。あまり年齢はいいたくない年頃です。本日はのりごろがお送りしました。
では、いつもここから。
なんとBUCK-TICKツアーです。
昔、妹が追いかけてファンでしたね。今日は見るだかね。洗濯機のメール喧嘩以来、話していません。
影響を受けて、BUCK-TICKのベースコピーしました。当時、XとBUCK-TICKは間違えられやすかったのではないかな。髪型など似ていました。

中ホールは農業高校の吹奏楽です。東海大会に出場しています。強い。

夜はBUCK-TICKです。
あの旗の鉄だかステンレスがポールに当たり、ベース音のように弾いています。

では泳ぎます。
~~~

いや~ 調子がよくないですね。疲れるのよ。前は2時間で疲れるが、今では1時間も疲れたび~
水泳で体調がわかります。朝起きるとふとももが筋肉痛でした。昨日の階段で? と思い出すとそれしかない。日々体力落ちてるのです。
あと前立腺が腫れているのに、けさ、57の男生をしました。体力落ちてるくせに、それはやるのね。
は、はい…
どうもBUCK-TICKさんの当日券あるようです。たぶん2階。

まだ1時というのに並んでいます。
どうもグッズを2時から販売するようです。グッズ狙いね。

年代はぼくより少し下のご婦人方が多い。妹いたりしてと思い、うろうろしたけどいない雰囲気です。
出待ちいるだかと裏口に来た。
変な目で見られたけど、いないね。あちらはスタッフ。そろそろ入るようです。トランシーバーでなんだかんだ連絡しあっています。

昔はここで高中正義さんの出待ちして、カニエイが大ファンで泣きましたから。2人ともTシャツにサインをしてもらい、清水銀座のすみやの店員(嫌店)に見せびらかしに行きましたから。思い出し笑い中。
なに?
ユネスコ行け?
そうでしたね。
来ました。

カメラいいようです。
名前がでないようにします。

小6の作品です。
こちらも凄いよ。
日本ユネスコ協会連盟会長賞受賞作品。

また楽天さん、電波悪い。昔の携帯並みです。
5年生、静岡ユネスコ協会会長賞です。

なんと清水山公園へ上がるとこの踊り場。

送電線なんて描く発想が凄い。難しい箇所を描いたんだね。

昔のオバトンではありませんか。
3年生でっせ!

用宗港もあります。

登呂遺跡もあります。6年生、超上手。

小学生ですよ。なんでこんなにうまいのよ。
2年生ですから。

こちらは1年生です。

2年生の作品。

なんと昨日の大木、八坂神社!
3年生の作品です。あそこを描くとは。

なぜこんなにも上手なのさ。
こちらは3年生、さくらが好きそうな雰囲気です。

草薙神社だね。3年生の作品です。

5年生です。

4年生の作品、草薙神社です。

なんとまる子。

マンホールを描いてくれたんだね。
5年生。

4年生の作品、三保松原です。

5年生です。静岡の特色をまとめたのね。

5年生のみたま祭り。
護國神社です。

この方のお父さんの仕事かな。桜えびでしょう。5年生。

今年は入江小生徒作品がないねぇ。
ではユネスコさんは終わりです。
呉服町です。
大道芸やってるね。

青葉シンボルロードです。
なにも催しは行っていません。

夜はイルミネーションね。
ここは市役所裏手で、街中の超メインとなります。

かよさんのとこに行ったら、お客さんにメイクしていました。土日はいつも接客しています。ガンバ!
街中を抜けて駿河区に入りました。
これから作文します。
ということで、今日は水泳とBUCK-TICKさんの様子と、小学生のユネスコ絵画展で洗心したでした。
(のり)夜はワインと鍋を作るよ。もしかしたらBUCK-TICK初期もベースで弾くよ。CDあったっけ、ないとユーチューブ(といいつつJITTERIN'JINN)
では次回に…
追伸… 読者のぱんださんから時間を割いて頂いた作品です。かなり上手ですね。よくぞ徳さんの誕生日を覚えていました。
のりたか賞ですm(_ _)m

ありがとうございました。
追伸2… ごちゃ混ぜ鍋できました。
ワインでいただきますから。

久々のワイン、ばっかうまいよ。
BUCK-TICK盛り上がってそうです。

追伸3…珍プレー見ていますが、そろそろBUCK-TICKのハリーアップモードを弾きます。思い出しながらね。たしかファーストアルバムではないかな。妹から借りて返してないのよ。

今日は快晴ですが風が強いです。そして57になってしまいました。あまり年齢はいいたくない年頃です。本日はのりごろがお送りしました。
では、いつもここから。
なんとBUCK-TICKツアーです。
昔、妹が追いかけてファンでしたね。今日は見るだかね。洗濯機のメール喧嘩以来、話していません。
影響を受けて、BUCK-TICKのベースコピーしました。当時、XとBUCK-TICKは間違えられやすかったのではないかな。髪型など似ていました。

中ホールは農業高校の吹奏楽です。東海大会に出場しています。強い。

夜はBUCK-TICKです。
あの旗の鉄だかステンレスがポールに当たり、ベース音のように弾いています。

では泳ぎます。
~~~

いや~ 調子がよくないですね。疲れるのよ。前は2時間で疲れるが、今では1時間も疲れたび~
水泳で体調がわかります。朝起きるとふとももが筋肉痛でした。昨日の階段で? と思い出すとそれしかない。日々体力落ちてるのです。
あと前立腺が腫れているのに、けさ、57の男生をしました。体力落ちてるくせに、それはやるのね。
は、はい…
どうもBUCK-TICKさんの当日券あるようです。たぶん2階。

まだ1時というのに並んでいます。
どうもグッズを2時から販売するようです。グッズ狙いね。

年代はぼくより少し下のご婦人方が多い。妹いたりしてと思い、うろうろしたけどいない雰囲気です。
出待ちいるだかと裏口に来た。
変な目で見られたけど、いないね。あちらはスタッフ。そろそろ入るようです。トランシーバーでなんだかんだ連絡しあっています。

昔はここで高中正義さんの出待ちして、カニエイが大ファンで泣きましたから。2人ともTシャツにサインをしてもらい、清水銀座のすみやの店員(嫌店)に見せびらかしに行きましたから。思い出し笑い中。
なに?
ユネスコ行け?
そうでしたね。
来ました。

カメラいいようです。
名前がでないようにします。

小6の作品です。
こちらも凄いよ。
日本ユネスコ協会連盟会長賞受賞作品。

また楽天さん、電波悪い。昔の携帯並みです。
5年生、静岡ユネスコ協会会長賞です。

なんと清水山公園へ上がるとこの踊り場。

送電線なんて描く発想が凄い。難しい箇所を描いたんだね。

昔のオバトンではありませんか。
3年生でっせ!

用宗港もあります。

登呂遺跡もあります。6年生、超上手。

小学生ですよ。なんでこんなにうまいのよ。
2年生ですから。

こちらは1年生です。

2年生の作品。

なんと昨日の大木、八坂神社!
3年生の作品です。あそこを描くとは。

なぜこんなにも上手なのさ。
こちらは3年生、さくらが好きそうな雰囲気です。

草薙神社だね。3年生の作品です。

5年生です。

4年生の作品、草薙神社です。

なんとまる子。

マンホールを描いてくれたんだね。
5年生。

4年生の作品、三保松原です。

5年生です。静岡の特色をまとめたのね。

5年生のみたま祭り。
護國神社です。

この方のお父さんの仕事かな。桜えびでしょう。5年生。

今年は入江小生徒作品がないねぇ。
ではユネスコさんは終わりです。
呉服町です。
大道芸やってるね。

青葉シンボルロードです。
なにも催しは行っていません。

夜はイルミネーションね。
ここは市役所裏手で、街中の超メインとなります。

かよさんのとこに行ったら、お客さんにメイクしていました。土日はいつも接客しています。ガンバ!
街中を抜けて駿河区に入りました。
これから作文します。
ということで、今日は水泳とBUCK-TICKさんの様子と、小学生のユネスコ絵画展で洗心したでした。
(のり)夜はワインと鍋を作るよ。もしかしたらBUCK-TICK初期もベースで弾くよ。CDあったっけ、ないとユーチューブ(といいつつJITTERIN'JINN)
では次回に…
追伸… 読者のぱんださんから時間を割いて頂いた作品です。かなり上手ですね。よくぞ徳さんの誕生日を覚えていました。
のりたか賞ですm(_ _)m

ありがとうございました。
追伸2… ごちゃ混ぜ鍋できました。
ワインでいただきますから。

久々のワイン、ばっかうまいよ。
BUCK-TICK盛り上がってそうです。

追伸3…珍プレー見ていますが、そろそろBUCK-TICKのハリーアップモードを弾きます。思い出しながらね。たしかファーストアルバムではないかな。妹から借りて返してないのよ。

スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (14)
清水巡礼者さん
5時間もイエモン歌うのですか。徳さんはサザンのみ何曲も歌いますよ。
こだわりがあるのですかね。
スルガドライブ聴きました。ロカビリー調のね。なかなかのれます。ずら、はほぼ今の静岡の方はいわないと思う。そんな同期は誰もいないね。さくらもそんな言葉いわなかったし。
なんと千葉の銚子いったのですか。へー、茨城の神社まだ行ったの。神社も巡礼視しますのね。行動力が凄いですね。
九十九里は流れが早いようです。
伊豆はどう考えてもいいです。下田に住みたくなりましたし。巡礼さんもまた静岡近辺に来てください。行動力は凄いです。
清水巡礼さん
ボーカルでは超メインですね。
ユーチューブにあるなら早速見てみます。
ちなみに野球の珍プレーも見ています。
やはり殿様ですよ、ドカベンのね。でも殿様は静岡ではないような。その代わり杉浦先輩のように、白鳥の湖をピアノで弾けるという技があります。カイドライブですか。イエモンすきなんですね。イエモン最初は3人でやってなかったかな。
凄い早い曲やってたりと。違うかしら。
イエローモンキーは大学生の頃から好きなんですが、最近一人カラオケにハマってまして
一人カラオケを快活クラブで5時間970円でできるんです
そこで、いつも5時間イエローモンキー縛りで歌っています
ドカベンは世代ではないですが、殿馬と白鳥のやつは知っています(笑)
今日は、千葉の銚子で海鮮食べて、千葉と茨城の香取神宮と鹿島神宮に行ってきたのですが、海はやはり九十九里より、駿河湾や伊豆の方が愛着あって好きだなって再認識しました
山梨県民の海は伊豆、沼津、駿河湾です
ユリオカさん
お祝いをありがとうございます。
いつもブログも読んでくれてありがとうございます。作文はヤル気満々だけど、ブログは実はめげるときがあります。来季もなんとか続けていきます。
今コロナが増えたので、ユリオカさんもお体にお気をつけてください。
またなんだかんだとコメントをお待ちしています。
清水巡礼者さん
こんばんは。
祝ってくれてありがとうございます。
10でしたっけ。
BUCK-TICK知ってましたか。ちょうど巡礼さんくらいの年の女性が並んでいましたね。
なんとなく秀樹を思います。
TBoranですかね。バンド名はしってますけど、森友さんボーカルですかね。もしや迫力ある顔の人かな?
有名人いるのですね。
へー、吉井さんと奥田さんのコラボですかね。曲が奥田さんかな。スルガドライブなんて曲名いいね。
ずらはどうかな。ドカベンの殿様みたいな。
富士吉田もずらいうの。でもぼくはいわないよ。だけん、そうだなー、あったっけ、みたいな方です。ずらは年配者かね。
森友嵐士さんは、ボーカルですね
スルガドライブは、ユーチューブにあるので、もし機会があれば聞いてみても面白いかもです
ずらの下りでは、奥田民生さん、吉井和哉さんも殿馬の話をしていました(笑)
スルガドライブ
ほんといい曲名ですね
山梨版のカイドライブなんてのも作ってほしいところです
マサさん
久しぶりです。
祝ってもらいありがとうございます。
なかなか体が衰えていて、いうことをきかないね。若い時は大事です。
清水はもう大丈夫。川のコンクリートなどに黄ばみは残っているけど。静岡の10大ニュースにはいると思うよ。
ぱんださんは絵がうまいのよ。
たぶん他の絵も描いてそうです。
ぱんださんに伝わりそう。
誕生日おめでとうございます
自分と丁度10歳違います
BUCK-TICK懐かしいですね
そういえば、T-BOLANの森友嵐士さんなんですが、実は河口湖にすんでるんです
で、数年前、自分の娘と森友嵐士さんの息子さんが同じ幼稚園に通っていて、保護者としてご一緒したことがあります
意外なところに有名な方がいて嬉しかったです
また、イエローモンキーの吉井和哉さんですが、静岡弁を使ったスルガドライブという曲を奥田民生さんと作っています
静岡のかたも、〜ずら〜ら って使うのですか
自分の地元も 〜ずら・〜ら って使います
今日誕生日でしたね。おめでとうございます‼
清水の大雨本当に大変だったみたいですね…
今は復旧して大丈夫でしょうか?気がかりです。
ぱんださんの絵、上手いですね‼
見ていてほっこりしました😊
ぱんださん
せっかく時間を費やして頂いた作品です。もったいないので、今日の追伸に載せてもらいます。ありがとうございます。絵が上手で、ユネスコ絵画展で賞をもらえそう。
そうですね、貴重な七夕豪雨的な体験でした。でもいろんな場所をせいせい見られなくてね。
駿河区はそうでもないのに、清水のみ集中でした。まさか巴川が氾濫するとは、興津川氾濫もです。ぱんださん、夜怖かったでしょう。清水の場合、冠水での洪水はよくあります。車を沈めました。氾濫は七夕豪雨以来ですよ。なんのための大谷川放水路とたまに思います。ほんと貴重です。でも家族で来たのにいろいろ回れなかったのがかわいそうです。来てくれてありがとう。また来てください。
かよさんと杉山くんが歌ったのね。よくさくら歌詞を覚えているよ。それではぱんださんの絵画を載せますね。
掲載?恐れ多いですが、嬉しくもありますどうぞです。
40年生きて来て、人生の聖地である静岡に初めて行きました。特に清水は小学校の頃からずっと憧れていた場所です。
静岡に行った夜、雨が凄く夜中に防災無線が鳴る清水の光景は、ちびまる子ちゃんでも見た七夕豪雨の光景の様で。そりゃ、あの頃の七夕豪雨は今回の豪雨は比べ物にならない程の歴史に残る恐ろしさだった様でしょう。タイミングを逃して行きたかった場所ですが、でもこの日は貴重な体験でした。
かよちゃんさんの歌は映画ちびまる子ちゃんの大野くんと杉山くんでも歌われていましたよね。本当に良い歌でお気に入りです(*^^*)
ぱんださん
いつもありがとうございます。絵までいただきました。なんて上手ではあ~りませんか。これって、掲載していいですかね。徳さんまで描いてあるし。あちらのはまじっちはずっと10歳でいいよね。
そうそう、かよさんは学級歌の歌詞を作ったのよ。忘れていて文集見た時、そうだっけねー、となりました。聴いてくれてかよさん代筆でありがとうございます。
お客さんにメイクしていました。チーフだからね。たぶん明日は休みだね。
お気遣いをありがとう。ぱんださんも思い出に残る清水に来ました。あの時誕生日でしたね。いくつになるのかな。七夕豪雨はもっと酷かったけど、もう洪水や断水はないように。
ぱんださんもお元気でお過ごしください。
そういえば徳ちゃんさんも誕生日近かったですよね。子供たちの素敵なイラストが掲載された記事に残すコメントでは無いですがお祝い絵を描きました。https://59.gigafile.nu/1225-c8a04e3f39b8110769e3a21610544dbd7 ダウンロードは無料です。
かよちゃんさんもお元気そうで良かった。
この前、かよちゃんの作った学級歌をちびまる子ちゃんのCDで聞きました。僕たちは友達なんだ。って歌詞大好きです!
のりたかさんもこれからもどうかお元気でいてください。