こんにちは。
おめでとうございます。オリックスバファローズの優勝です。太田選手の初球バックスクリーンホームランには、おー、と声を出しました。2球目や3球目ではなく1球目をです。以前高校野球決勝の常葉菊川高1番の栗原選手も初球ホームランでした。草薙で見たので名前まで覚えてます。本日はのりしょがお送りしました。
今日も青葉シンボルロードでの催しをお知らせします。みなさんの生活が主な展示会です。スタンプラリーやゲームコーナー、フリーマーケットも行われます。では詳細をどうぞ。

☆消費生活展・計量展2022
・日時
2022年 11月12日(土)
10:30~14:30
・会場
青葉シンボルロード
静岡市葵区呉服町
入場無料(雨天決行)
・内容
①エシカル消費ってなに?
②地産地消 ~果物編~
③地産地消 ~長田唐芋編~
④地産地消 ~おさかな編~
⑤地産地消 ~お茶編~
⑥地産地消 ~静岡メンマ編~
⑦計量展
⑧行政相談会
⑨消費者クイズ
⑩しずおか市消費者協会のグループ紹介
⑪ゲームコーナー(午前輪投げ、午後玉入れ)
●スタンプラリー
すべてのブースを回り、アンケートに答えると先着110人に環境にやさしい粉せっけん(洗濯用)をプレゼント(本部に用紙あり)

●わいわい夢市フリーマーケット
12日(土)、13日(日)
9:30~15:00
しずおか市消費者協会(フリマのみ)
TEL 054-221-1174
・問合せ
静岡市生活安心課消費生活センター
TEL 054-221-1054
・アクセス
JR静岡駅北口より徒歩約15分
静鉄電車「新静岡」駅より徒歩約7分

※Pは近隣有料へ
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
消費生活センターのゆるキャラ、ハナミン、も来ます。計量展ではお米の重さ当てがあり、当たった方には景品があります。ゲームコーナーでも竹ぽつくりまたは竹製の花入れをもらえます。スタンプラリーは粉せっけんがもらえます。4年ほど前は焼き鳥の缶詰めでした。たしかその夜のつまみになったような。フリマは日曜も行います。
①から⑥は消費生活のパネル展示です。地元で作ったのを地元の人が食べようですかね。果物やお茶はなんだろう。青島みかんや久能いちご、掛川のお茶、茂畑のお茶か。魚はしらすやサクラエビに思います。下田は金目鯛。米の計量当ては難しそうです。ぼくは今でも2合を当てられない。計量カップで米を入れる時は2合。いつも1発ではムリですね。当たったらなにくれるだかね。そのまま1、2合の米かしら。
なんとなくお得なイベントです。
ということで、明日から11月です。中頃に行われる消費生活展、計量展へご家族友人と向かってはいかがでしょう。
(のり)おーい、ちがわかー、ちがわかー!
(ちがわか)はいはい、珍しいですね。のりたかさんからなんて。
(のり)ふふふ。今日はなんだい?
(ちわ)ちょっと待ってください。えーと。あれ、れれれ、貸出中でした。
(のり)貸出中でもちがわかは出れるのね。
(ちわ)なんとか出れます。ではのりたかさんとはまじの違いをお願いします。
(のり)それかよ。じゃやってみる。のりたかの小3時代はプールに落とされたり、脱走したり、戸川先生が迎えに来たりするので、早朝から脱走をする。それなのに進級して泳げるようになる。はまじはずっと日曜のフジテレビ系列でたまに出るダメ声の子ども。ただしいつまでも3年生となります。
(ちわ)へー、そうなんですね。勉強になりました。ちがわかの本には載せられませんけど。
(のり)違うけど、仲介のさくらによってだけど。仲介というか、原作者でした。
では次回に…
おめでとうございます。オリックスバファローズの優勝です。太田選手の初球バックスクリーンホームランには、おー、と声を出しました。2球目や3球目ではなく1球目をです。以前高校野球決勝の常葉菊川高1番の栗原選手も初球ホームランでした。草薙で見たので名前まで覚えてます。本日はのりしょがお送りしました。
今日も青葉シンボルロードでの催しをお知らせします。みなさんの生活が主な展示会です。スタンプラリーやゲームコーナー、フリーマーケットも行われます。では詳細をどうぞ。

☆消費生活展・計量展2022
・日時
2022年 11月12日(土)
10:30~14:30
・会場
青葉シンボルロード
静岡市葵区呉服町
入場無料(雨天決行)
・内容
①エシカル消費ってなに?
②地産地消 ~果物編~
③地産地消 ~長田唐芋編~
④地産地消 ~おさかな編~
⑤地産地消 ~お茶編~
⑥地産地消 ~静岡メンマ編~
⑦計量展
⑧行政相談会
⑨消費者クイズ
⑩しずおか市消費者協会のグループ紹介
⑪ゲームコーナー(午前輪投げ、午後玉入れ)
●スタンプラリー
すべてのブースを回り、アンケートに答えると先着110人に環境にやさしい粉せっけん(洗濯用)をプレゼント(本部に用紙あり)

●わいわい夢市フリーマーケット
12日(土)、13日(日)
9:30~15:00
しずおか市消費者協会(フリマのみ)
TEL 054-221-1174
・問合せ
静岡市生活安心課消費生活センター
TEL 054-221-1054
・アクセス
JR静岡駅北口より徒歩約15分
静鉄電車「新静岡」駅より徒歩約7分

※Pは近隣有料へ
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
消費生活センターのゆるキャラ、ハナミン、も来ます。計量展ではお米の重さ当てがあり、当たった方には景品があります。ゲームコーナーでも竹ぽつくりまたは竹製の花入れをもらえます。スタンプラリーは粉せっけんがもらえます。4年ほど前は焼き鳥の缶詰めでした。たしかその夜のつまみになったような。フリマは日曜も行います。
①から⑥は消費生活のパネル展示です。地元で作ったのを地元の人が食べようですかね。果物やお茶はなんだろう。青島みかんや久能いちご、掛川のお茶、茂畑のお茶か。魚はしらすやサクラエビに思います。下田は金目鯛。米の計量当ては難しそうです。ぼくは今でも2合を当てられない。計量カップで米を入れる時は2合。いつも1発ではムリですね。当たったらなにくれるだかね。そのまま1、2合の米かしら。
なんとなくお得なイベントです。
ということで、明日から11月です。中頃に行われる消費生活展、計量展へご家族友人と向かってはいかがでしょう。
(のり)おーい、ちがわかー、ちがわかー!
(ちがわか)はいはい、珍しいですね。のりたかさんからなんて。
(のり)ふふふ。今日はなんだい?
(ちわ)ちょっと待ってください。えーと。あれ、れれれ、貸出中でした。
(のり)貸出中でもちがわかは出れるのね。
(ちわ)なんとか出れます。ではのりたかさんとはまじの違いをお願いします。
(のり)それかよ。じゃやってみる。のりたかの小3時代はプールに落とされたり、脱走したり、戸川先生が迎えに来たりするので、早朝から脱走をする。それなのに進級して泳げるようになる。はまじはずっと日曜のフジテレビ系列でたまに出るダメ声の子ども。ただしいつまでも3年生となります。
(ちわ)へー、そうなんですね。勉強になりました。ちがわかの本には載せられませんけど。
(のり)違うけど、仲介のさくらによってだけど。仲介というか、原作者でした。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント