こんにちは。
今日はとても寒いですね。今までTシャツに長袖シャツでした。今日から薄手のジャンバーを着ています。それでも寒さがあります。手袋が必要な雰囲気です。そろそろ右手の霜焼けにならないよう気をつけます。それとちびまる子ちゃんの18巻が発売されました。よろしければ読んでみてください。本日はのりちびがお送りしました。
吹奏楽の全国大会が気になっていました。調べると先週末に中学、高校の部が終わりました。今週末は大学、職場一般の部が行われます。それでは結果と出場校をお伝えします。

☆全日本吹奏楽コンクール結果
課題曲
Ⅰやまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ 杉浦邦弘
Ⅱマーチ「ブルースプリング」 鈴木雅史
Ⅲジェネシス 鈴木英史
Ⅳサーカスハットマーチ 奥本伴在
Ⅴ憂いの記憶 吹奏楽のための(高大職一のみ) 前川保
〇中学の部 10月22日(土)名古屋国際会議場センチェリーホール
埼玉県越谷市立大相模中学校 Ⅱ ルシャンドゥラムールエドゥラプリエール 銀賞
島根県出雲市立大社中学校 Ⅱ 歌劇「マレンレスコー」より 銅賞
宮城県仙台市立向陽台中学校 Ⅰ ドラゴンの年 金賞
長野県松本市立鎌田中学校 Ⅳ 吹奏楽のための協奏曲 銀賞
東京都羽村市立第一中学校 Ⅱ 交響的断章 銀賞
千葉県松戸市立第四中学校 Ⅱ 交響曲ピノキオ 銀賞
福岡県立門司学園中学校 Ⅰ 蒼き三日月の夜 銀賞
島根県出雲市立第一中学校 Ⅰ 歌劇「トゥーランドット」より 銅賞
愛媛県松山市立西中学校 Ⅱ 巨人の肩にのって 銅賞
北海道旭川市立永山南中学校 Ⅲ 二つの交響的断章 金賞
福岡県福岡市立城南中学校 Ⅱ クロスファイヤーノーバンバー22 金賞
大阪府大阪市立鯰江中学校 Ⅱ 交響曲ローマの祭りより 金賞
兵庫県加古川市立中部中学校 Ⅲ キリストの復活 ゲツセマネの祈り 金賞
石川県津幡町立津幡南中学校 Ⅳ 交響詩スパルタクス 銅賞
山形県山形市立第六中学校 Ⅰ ドラゴンの年 銀賞
埼玉県朝霧市立朝霧第一中学校 Ⅰ 楽劇サロメより 銀賞
長野県長野市立裾花中学校 Ⅰ 秘儀Ⅳ 銅賞
愛媛県四国中央市立三島東中学校 Ⅱ 吹奏楽のためのエッセイⅡ 銅賞
山口県山口市立小郡中学校 Ⅲ 信長 ルネサンスの光芒 銅賞
千葉県習志野市立第四中学校 Ⅱ バレエ音楽青銅の騎士より 銀賞
千葉県柏市立酒井根中学校 Ⅰ リベラシオン 金賞
東京都小平市立小平第三中学校 Ⅰ リベラシオン 金賞
奈良県生駒市立生駒中学校 Ⅲ 吹奏楽のための風景詩日が昇るときより 金賞
静岡県浜松市立湖東中学校 Ⅲ 時の跳ね馬 吹奏楽のための 銅賞
富山県南砺市立福野中学校 Ⅱ 歌劇トゥーランドットより 銀賞
埼玉県さいたま市立土屋中学校 Ⅳ 歌劇ばらの騎士より 銀賞
岩手県北上市立上野中学校 Ⅰ ドラゴンの年 金賞
鹿児島県鹿児島市立武岡中学校 Ⅱ ドラゴンの年 銀賞
北海道北斗市立上磯中学校 Ⅰ 交響曲第三番よりⅠ Ⅲ Ⅳ 金賞
熊本県天草市立本渡中学校 Ⅱ 交響曲第一番より 銀賞
○高校の部 10月23日(日)名古屋国際会議場センチェリーホール
秋田県立秋田南高等学校 Ⅴ 管弦楽のための協奏曲 銅賞
大阪府立淀川工科高等学校 Ⅱ 大阪俗謡による幻想曲 銀賞
千葉県習志野市立習志野高等学校 Ⅱ スペイン協奏曲より 金賞
北海道遠軽高等学校 Ⅲ 交響曲第一番アークテンジェルより 銀賞
千葉県柏市立柏高等学校 Ⅰ リベラシオン 銀賞
長崎県活水中学校 Ⅲ 歌劇トゥーランドットより 銅賞
香川県立坂出高等学校 Ⅱ ブリュッセルレイクエム 銅賞
埼玉県埼玉栄高等学校 Ⅲ 歌劇蝶々婦人より 金賞
福岡県精華女子高等学校 Ⅱ いにしえの時から 銀賞
東京都東海大学付属高輪台高等学校 Ⅱ シンフォニエッタ第五番火陥の鳥 金賞
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 Ⅱ バレエ音楽三角帽子より 銀賞
宮城県聖ウルスラ学院英智高等学校 Ⅴ 交響曲より 銅賞
岡山県明誠学院高等学校 Ⅳ 幻想序曲ロメオとジュリエットより 銀賞
愛知県愛知工業大学名電高等学校 Ⅲ 森の贈り物 金賞
石川県立金沢桜丘高等学校 Ⅰ バレエ音楽ガイーヌより 銀賞
北海道東海大学付属札幌高等学校 Ⅲ ブリュッセルレイクエム 金賞
茨城県常総学院高等学校 Ⅰ 交響三章より 銅賞
富山県立高岡商業高等学校 Ⅱ 交響詩ローマの祭より 銀賞
鹿児島県立松陽高等学校 Ⅱ ピースと鳥たちは歌う 銀賞
岡山県就実高等学校 Ⅲ 歌劇イーゴリ公より 銅賞
大阪府大阪桐蔭高等学校 Ⅰ 宇宙の音楽
銀賞
熊本県玉名女子高等学校 Ⅱ 天雷天妄 金賞
東京都東海大学菅生高等学校 Ⅴ 宇宙の音楽 金賞
愛知県聖カタリナ学園光ケ丘女子高等学校 Ⅴ アドアストラ 銀賞
岡山県岡山学芸館高等学校 Ⅱ エルサレム讃歌 金賞
静岡県浜松聖星高等学校 Ⅲ 吹奏楽のための協奏曲 銀賞
埼玉県春日部共栄高等学校 Ⅴ 吹奏楽のための協奏曲 銀賞
大阪府東海大学付属大阪仰星高等学校 Ⅲ ドラゴンの年 銀賞
香川県高松第一高等学校 Ⅲ 交響詩影のない女 銅賞
福島県立磐城高等学校 Ⅴ バレエ音楽ダフニスとクロエより 銀賞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いや~見えづらいでしょう。目に悪そうかしら。ぼくの知る吹奏楽名門も銀賞や銅賞だったりするんだーと(123と)
それと中学校は先輩の課題曲は多いけど、高校になると違うのをやるのね。
こちらの全国大会はユーチューブにありそうです。母校があったなら聴いてみて~
ということでトークが早いけど、本日は全日本吹奏楽コンクール全国大会の中高生部門をお知らせしました。今週末29日、30日は大学職場一般の部を北九州ソレイユホールで行われます。静大吹奏楽団さんがんばってください。
(のり)目を自分で悪くしていると思うけどなぁ、もう~(牛目)
(はまじ)おっさん、目と歯と腰と尻を大事にしろよ。
(ノロ)もう遅いね…
では次回に…
追伸… 少しは見やすくなったかな。オリックスvsヤクルト見ています。
追伸2… 静大吹奏楽団さん、全国大会銀賞おめでとうございます。
今日はとても寒いですね。今までTシャツに長袖シャツでした。今日から薄手のジャンバーを着ています。それでも寒さがあります。手袋が必要な雰囲気です。そろそろ右手の霜焼けにならないよう気をつけます。それとちびまる子ちゃんの18巻が発売されました。よろしければ読んでみてください。本日はのりちびがお送りしました。
吹奏楽の全国大会が気になっていました。調べると先週末に中学、高校の部が終わりました。今週末は大学、職場一般の部が行われます。それでは結果と出場校をお伝えします。

☆全日本吹奏楽コンクール結果
課題曲
Ⅰやまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ 杉浦邦弘
Ⅱマーチ「ブルースプリング」 鈴木雅史
Ⅲジェネシス 鈴木英史
Ⅳサーカスハットマーチ 奥本伴在
Ⅴ憂いの記憶 吹奏楽のための(高大職一のみ) 前川保
〇中学の部 10月22日(土)名古屋国際会議場センチェリーホール
埼玉県越谷市立大相模中学校 Ⅱ ルシャンドゥラムールエドゥラプリエール 銀賞
島根県出雲市立大社中学校 Ⅱ 歌劇「マレンレスコー」より 銅賞
宮城県仙台市立向陽台中学校 Ⅰ ドラゴンの年 金賞
長野県松本市立鎌田中学校 Ⅳ 吹奏楽のための協奏曲 銀賞
東京都羽村市立第一中学校 Ⅱ 交響的断章 銀賞
千葉県松戸市立第四中学校 Ⅱ 交響曲ピノキオ 銀賞
福岡県立門司学園中学校 Ⅰ 蒼き三日月の夜 銀賞
島根県出雲市立第一中学校 Ⅰ 歌劇「トゥーランドット」より 銅賞
愛媛県松山市立西中学校 Ⅱ 巨人の肩にのって 銅賞
北海道旭川市立永山南中学校 Ⅲ 二つの交響的断章 金賞
福岡県福岡市立城南中学校 Ⅱ クロスファイヤーノーバンバー22 金賞
大阪府大阪市立鯰江中学校 Ⅱ 交響曲ローマの祭りより 金賞
兵庫県加古川市立中部中学校 Ⅲ キリストの復活 ゲツセマネの祈り 金賞
石川県津幡町立津幡南中学校 Ⅳ 交響詩スパルタクス 銅賞
山形県山形市立第六中学校 Ⅰ ドラゴンの年 銀賞
埼玉県朝霧市立朝霧第一中学校 Ⅰ 楽劇サロメより 銀賞
長野県長野市立裾花中学校 Ⅰ 秘儀Ⅳ 銅賞
愛媛県四国中央市立三島東中学校 Ⅱ 吹奏楽のためのエッセイⅡ 銅賞
山口県山口市立小郡中学校 Ⅲ 信長 ルネサンスの光芒 銅賞
千葉県習志野市立第四中学校 Ⅱ バレエ音楽青銅の騎士より 銀賞
千葉県柏市立酒井根中学校 Ⅰ リベラシオン 金賞
東京都小平市立小平第三中学校 Ⅰ リベラシオン 金賞
奈良県生駒市立生駒中学校 Ⅲ 吹奏楽のための風景詩日が昇るときより 金賞
静岡県浜松市立湖東中学校 Ⅲ 時の跳ね馬 吹奏楽のための 銅賞
富山県南砺市立福野中学校 Ⅱ 歌劇トゥーランドットより 銀賞
埼玉県さいたま市立土屋中学校 Ⅳ 歌劇ばらの騎士より 銀賞
岩手県北上市立上野中学校 Ⅰ ドラゴンの年 金賞
鹿児島県鹿児島市立武岡中学校 Ⅱ ドラゴンの年 銀賞
北海道北斗市立上磯中学校 Ⅰ 交響曲第三番よりⅠ Ⅲ Ⅳ 金賞
熊本県天草市立本渡中学校 Ⅱ 交響曲第一番より 銀賞
○高校の部 10月23日(日)名古屋国際会議場センチェリーホール
秋田県立秋田南高等学校 Ⅴ 管弦楽のための協奏曲 銅賞
大阪府立淀川工科高等学校 Ⅱ 大阪俗謡による幻想曲 銀賞
千葉県習志野市立習志野高等学校 Ⅱ スペイン協奏曲より 金賞
北海道遠軽高等学校 Ⅲ 交響曲第一番アークテンジェルより 銀賞
千葉県柏市立柏高等学校 Ⅰ リベラシオン 銀賞
長崎県活水中学校 Ⅲ 歌劇トゥーランドットより 銅賞
香川県立坂出高等学校 Ⅱ ブリュッセルレイクエム 銅賞
埼玉県埼玉栄高等学校 Ⅲ 歌劇蝶々婦人より 金賞
福岡県精華女子高等学校 Ⅱ いにしえの時から 銀賞
東京都東海大学付属高輪台高等学校 Ⅱ シンフォニエッタ第五番火陥の鳥 金賞
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 Ⅱ バレエ音楽三角帽子より 銀賞
宮城県聖ウルスラ学院英智高等学校 Ⅴ 交響曲より 銅賞
岡山県明誠学院高等学校 Ⅳ 幻想序曲ロメオとジュリエットより 銀賞
愛知県愛知工業大学名電高等学校 Ⅲ 森の贈り物 金賞
石川県立金沢桜丘高等学校 Ⅰ バレエ音楽ガイーヌより 銀賞
北海道東海大学付属札幌高等学校 Ⅲ ブリュッセルレイクエム 金賞
茨城県常総学院高等学校 Ⅰ 交響三章より 銅賞
富山県立高岡商業高等学校 Ⅱ 交響詩ローマの祭より 銀賞
鹿児島県立松陽高等学校 Ⅱ ピースと鳥たちは歌う 銀賞
岡山県就実高等学校 Ⅲ 歌劇イーゴリ公より 銅賞
大阪府大阪桐蔭高等学校 Ⅰ 宇宙の音楽
銀賞
熊本県玉名女子高等学校 Ⅱ 天雷天妄 金賞
東京都東海大学菅生高等学校 Ⅴ 宇宙の音楽 金賞
愛知県聖カタリナ学園光ケ丘女子高等学校 Ⅴ アドアストラ 銀賞
岡山県岡山学芸館高等学校 Ⅱ エルサレム讃歌 金賞
静岡県浜松聖星高等学校 Ⅲ 吹奏楽のための協奏曲 銀賞
埼玉県春日部共栄高等学校 Ⅴ 吹奏楽のための協奏曲 銀賞
大阪府東海大学付属大阪仰星高等学校 Ⅲ ドラゴンの年 銀賞
香川県高松第一高等学校 Ⅲ 交響詩影のない女 銅賞
福島県立磐城高等学校 Ⅴ バレエ音楽ダフニスとクロエより 銀賞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いや~見えづらいでしょう。目に悪そうかしら。ぼくの知る吹奏楽名門も銀賞や銅賞だったりするんだーと(123と)
それと中学校は先輩の課題曲は多いけど、高校になると違うのをやるのね。
こちらの全国大会はユーチューブにありそうです。母校があったなら聴いてみて~
ということでトークが早いけど、本日は全日本吹奏楽コンクール全国大会の中高生部門をお知らせしました。今週末29日、30日は大学職場一般の部を北九州ソレイユホールで行われます。静大吹奏楽団さんがんばってください。
(のり)目を自分で悪くしていると思うけどなぁ、もう~(牛目)
(はまじ)おっさん、目と歯と腰と尻を大事にしろよ。
(ノロ)もう遅いね…
では次回に…
追伸… 少しは見やすくなったかな。オリックスvsヤクルト見ています。
追伸2… 静大吹奏楽団さん、全国大会銀賞おめでとうございます。
スポンサードリンク
コメント