こんにちは。

ぼくは駿河区に住みます。朝起きて蛇口に行けば水を飲めます。これは普段通りのこと。だが水が飲めない。昨夜ラムーや徳さん、かよさんに聞きましたら、いてもたってもいられない。断水で仕事もできない。昨日は巴川沿いの住民の方々を見ていると心が折れました。これはかなりの救護隊が必要だと。断水には日々困ります。水分が取れないし、掃除もままならない。これでは23万人いる区民はどうなるの。本日も向かいます。徐々に水道は出るようになると思います。給水も各場所で行われています。市民は水道代を払っています。今日は折れませんし投げ出さない。本日はのりみずがお送りしました。

ぼくが清水にいて水が出ないのはかつてなかった。これは緊急事態ではないかと思います。

すでにここ。興津川です。
ここまで来るに、ここも泥がある、など、川近辺の氾濫がわかりました。9歳時代の時は危機感がありません。今はとても危機だと思いました。

IMG_20220926_095809

もしや興津川も氾濫したのか。

IMG_20220926_100005

今から浄水場の取水場を見に行きます。瓦礫がたまって、それで取水できないようです。でも日中に取り除き、徐々に水道水が出るようです。

みなさん生涯学習センターで列に並んでポリタンクを持っていました。まだちょろとしか出ないようです。

さった峠方面です。

IMG_20220926_100744

興津川を西へ渡りました。
なんだこれ。

IMG_20220926_101720

えーー

IMG_20220926_101807

谷津浄水場です。

IMG_20220926_101916

今おじさんに聞きました。
興津川が氾濫したようです。
七夕豪雨では興津川は氾濫していません。80近いおじさんは今まで生きてて初めてだといってました。
すぐそこに浄水場があるのに、まったく水がでない断水ですって。ちょろともでないようです。

IMG_20220926_101923

心は… 大丈夫です。もう折れません。しっかりと現状をお伝えします。

まさか興津川までも。ただ住宅は大丈夫のようです。
ちなみに清水区民は興津川から取水しています。葵区と駿河区は安倍川です。もし静岡市全体が断水をしたらと
、頭を巡っています。

IMG_20220926_103353

これです。

IMG_20220926_103519

こんないいとこなのに。

IMG_20220926_104121

だいぶ上です。

IMG_20220926_104856

あれだ!

IMG_20220926_105744

ネットニュースで見たときはもっと瓦礫がありました。だいぶゴミは取れています。

IMG_20220926_105818

ちょうど行き止まりで困っていたら、斜め向かいにありました。

IMG_20220926_105829

瓦礫を取りのぞいてほしい。
しかし浄水場からずいぶんと離れています。

では見ましたので帰ります。興津川の氾濫もあっての断水に感じました。

帰りにおじさんと話したら、蒲原や由比は断水ではないようです。
そのおじさんの娘さんが由比の親戚の風呂を借りたといっていました。
ほんと大変な生活をしています。

IMG_20220926_111737

袖師付近。庵原川がね。

IMG_20220926_122451

自転車に乗る人はタンクや空のペットボトルをたくさん積んでいました。給水に向かっています。

大内や蜂ケ谷辺りは水が出るとおじさんから聞きました。鳥坂辺りに配水場があり、そこからつないでるなど聞きました。

IMG_20220926_124558

第1中学でも給水しています。
給水ローリーは2tあるかないかです。
なくなるとどこで汲むだかね。
谷津浄水場はダメなら、葵区の門屋浄水場まで行くのですか。かなり遠い。

IMG_20220926_125142

二の丸付近です。股と尻が痛いです。
2連投ですから。

先週もタイヤ変えに清水へ来ました。

IMG_20220926_125417

清水銀座も洪水になった。

IMG_20220926_130147

かっぱ橋から。

IMG_20220926_130336

尻が痛む。

IMG_20220926_130344

水がないため掃除ができない。

IMG_20220926_130438

大沢川沿いです。ボンネットを開けて乾かす車が多かったです。心が。

IMG_20220926_131630

来る時、草薙のウエルシアでとトイレ借りましたら水は出ました。
外で2人待っていましたけど。

今日は学校が休み。水が出ないので。

恵比寿町の川もです。

IMG_20220926_132901

こちらの北脇は大丈夫です。

IMG_20220926_133345

すでに県立美術館前付近です。
パソコン持参なので気力があったら県立図書館で作文やろうとしました。気力ないです。足腰がきてます。
ゆっくり帰ります。

本日は、谷津浄水場の取水場を見てきたでした。

(のり)パソコンが重く感じるのはこれのせいだった。新品。

IMG_20220926_140758

では次回に…


追伸… 駿河健康ランドで被災者の方は風呂を無料開放しています。やませみの湯もです。身分証明書などを持参してください。
仮設トイレはエスポット天王、ヒバリや高部店にあります。
川勝知事が取水場へ瓦礫とりの自衛隊派遣するようです。道が狭く重機が入れない感じです。

追伸2… 入江小学校も床上だそうです。
各学校や学習センターは夜九時まで給水車があるようです。










スポンサードリンク