こんにちは。

まだ八幡山に上がる気になれません。汗かきジジイになるからです。こないだは曇りで涼しい日でしたので上がりました。息が荒くなりました。その前の久能山東照宮は息切れと汗が凄いのなんの。汗かきは代謝がいいのですかね。花徳さんはあまり汗をかかない。どっちがいいですか。ぼくは自転車をこぐだけで汗が出ます。便が出なくていきむ時の汗は、冷や汗でしょうか。けさはそうでした。出そうで出ない。まだ大腸が狭いのかな。でもすんなり出る時は出ます。この違いはなんでしょう。そういえば11月下旬になればジオン注射から5年たつのかしら。また肛門様の様子を伝えます。本日の前座はのりじがお伝えしました。

10月下旬に行われるウォーキングをお知らせします。以前も行われました。島田の大井川に架かる木造橋を渡ります。全工程で12キロあります。時期的に汗はそれほど出そうもないけど、タオルはお持ちください。それとのり弁くらいの参加料がありますので、そこはどうかお願いします。では詳細をどうぞ。

IMG_20220826_123723~2


☆大井川川越遺跡から蓬莱橋を歩く


・日時
2022年 10月22日(土)
8:30~16:20


・集合場所
JR島田駅北口(会場までの交通費は各自負担)

工程(12キロ)
8:30~9:30ごろJR島田駅北口~大井川川越遺跡、島田市博物館~蓬莱橋(昼食休憩)~ 中條景昭像公園~蓬莱橋~15:20~16:20ごろJR島田駅南口

参加料 300円(中学生以下無料)
食事は各自持参
参加は小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
定員100名


・申込み問合せ
こちらのチラシの裏面を書いて郵送か直接持参。
(各体育館、中央、東部、北部、南部、長田、蒲原、清美潟スポーツセンター、西ケ谷総合運動場、清水総合運動場の窓口でも受付)

IMG_20220906_122757~2

QRコードからも可能です。

IMG_20220906_122835~2


・問合せ郵送先
(公財)静岡市体育協会 事務局
TEL 054-654-5151(平日8:30~17:15)
〒422-8006
静岡市駿河区曲金3-1-10 
ツインメッセ静岡 西館 2階

締切9月23日(金祝)まで


・アクセス
JR島田駅北口集合、解散
※Pは近隣有料へ
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チラシは役所関係に置いてあります。生涯学習センターなどです。一番いいのは、スポーツ協会のホームページやQRコードの応募が早いでしょう。
JR島田駅北口の集合です。車の場合は近隣の有料駐車場になります。弁当持参、タオルと給水も持参してください。集合時間に1時間ほど開きがありますので、9時ごろでもいいでしょう。募集人数が多いため、グループごとに出発かもしれません。例えば8時40分ごろ出発グループや9時のグループのような感じです。
蓬莱橋は世界一長い木造の橋のようです。木造橋だもんで大きな台風ですと壊れます。ニュースで知り何度も修復しています。大井川にかかる木造の橋ですから。そこが世界一長い木造橋なのです。
ぼくの蓬莱橋の思い出は… これといってないです。遠足でも行かなかったし、そこの前を配送時に何度も通りましたのが思い出。安値ですけど有料です。別途など書いてないので300円の中に入っています。
ちなみに調べると、全長897.4m。大人100円、小人10円、自転車100円でした。大人と自転車では200円になります。たぶん歩くのがここの魅力でしょう。揺れそうです。なんとなく明治、昭和時代という感じかしら。30台無料駐車場あります。ここだけ渡りに行くのもいいかもね。
外れました。こちらは島田駅からのウォーキングでした。各場所で自由時間があります。十分休憩も取れます。中学生以下は無料です。100人も募集していますがお早めに。
ということで、大井川の遺跡や蓬莱橋に、ご家族友人と歩いてみてはどうでしょう。


(のり)来年の1月から流れるNHKの大河ドラマ館、どこにできるのかと思っていると、浅間神社内(せんげんさん)にできるようです。てっきり歴史博物館の横に広場があるので、そこと思いました。やはり家康さんのことなので、市内に造るんだー(12345)
たしか浜松城辺りにもできるとか。来年から家康さんの大河ドラマみるぞー(123ゾー)


では次回に…




スポンサードリンク