こんにちは。
なんと早い。梅雨が上がったそうです。雨が続いた時もあったけど、午前は曇りや午後から晴れたなどありましたので、そんな困らなかった。こないだ布団が2度濡れたくらいかしら。それと一気に猛暑がきました。先週、谷津山時はそんなに暑くなかった。用宗行った時からか、特に昨日は猛暑でした。これから雨の降らない暑い日が続きます。あまり電気を使わないようにしたいです。このごろ電力の消費がどうのこうのといっています。そうやって値上げしないで下さい。本日はのりもうがお送りしました。
昨年もお伝えしました。たしか切羽詰まったお知らせではなかったかな。今回は余裕があります。今月末から申込めます。では詳細です。

☆夏休み親子県庁見学
・日時
2022年 8月4日(木)
13:30~15:30
8月5日(金)
9:45~11:45
8月23日(火)
13:30~15:30
8月24日(水)
9:45~11:45
・会場&問合せ
静岡県庁
静岡市葵区追手町9-6
静岡県知事戦略局広聴広報課
TEL 054-221-2455
FAX 054-221-2419
参加無料
定員 各40名
小学4年生以上と児童と保護者
※小学3年生以下の託児を実施します
・内容
県庁の仕組みと仕事の説明
県庁内施設見学
県議会本会議場
危機管理センター
・申込み
電子申請、電話、FAXにより事前申込み
6月30日(木)から各開催日の2週間前まで(応募多数抽選)

・アクセス
JR静岡駅北口より徒歩約10分
静鉄電車新静岡駅より徒歩約5分
※無料Pあり(南側青葉駐車場、基本1時間)
※コロナ対策は万全に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料Pは1時間ほどで、係の半が必要です。清水庁舎と同じです。申込みは30日から。だもんでみなさん大丈夫。急に都合悪くなる場合はキャンセルをお願いします。キャンセル待ちがいそうです。
ぼくの時代は社会の見学で行きました。今は個別に行くのですね。議会のところに座ったり、議長席を見たりしたような。修学旅行では国会も行きました。みなさん行ったのではないかな。大きさが違いますね。
危機管理センターはよくニュースに出ます。そこを見るのね。市役所はたまに用があるけど、県庁はなにも用がないです。
そういえば、久能街道でおばさんに呼び止められました。父が他界して遺品整理していたら、古い刀が出てきたようです。それを警察に伝えたら、駿河区南郵便局裏の県の施設に許可証をとらないといけない。それでどこにあるか聞いたのよ。長泉町から来たようで、期限もあって、まったく迷惑なことだよ、と嘆いていました。その県の施設に、○○時に来てください、なんて時間指定までされて、ほんと嘆いていました。東部支部などないようです。その後どうなったのでしょう。処分したのか、いったい結末はどんなんかな~。大どんでん返しがあったりしてね。これは徳川家の代々伝わる、など刀を今造っている歴史博物館に展示されたりしたら、あの時のおばさんとぼくは思うけどなぁ、もう~(牛刀)
ということで本日は、親子で県庁を見たい方は早めに応募してください。
(丸尾くん)ズバリ! 3年生では行けないのですね。
(まる子)あたしゃ、用はないからね。
(たまえ)来年だから、また興味でるかもよ。
(はまじ)オレも用はないなー
(野口)わたし行ってみる…
(丸尾、まる子、たまえ、はまじ)なに? 4年生ってあるの?
では次回に…
なんと早い。梅雨が上がったそうです。雨が続いた時もあったけど、午前は曇りや午後から晴れたなどありましたので、そんな困らなかった。こないだ布団が2度濡れたくらいかしら。それと一気に猛暑がきました。先週、谷津山時はそんなに暑くなかった。用宗行った時からか、特に昨日は猛暑でした。これから雨の降らない暑い日が続きます。あまり電気を使わないようにしたいです。このごろ電力の消費がどうのこうのといっています。そうやって値上げしないで下さい。本日はのりもうがお送りしました。
昨年もお伝えしました。たしか切羽詰まったお知らせではなかったかな。今回は余裕があります。今月末から申込めます。では詳細です。

☆夏休み親子県庁見学
・日時
2022年 8月4日(木)
13:30~15:30
8月5日(金)
9:45~11:45
8月23日(火)
13:30~15:30
8月24日(水)
9:45~11:45
・会場&問合せ
静岡県庁
静岡市葵区追手町9-6
静岡県知事戦略局広聴広報課
TEL 054-221-2455
FAX 054-221-2419
参加無料
定員 各40名
小学4年生以上と児童と保護者
※小学3年生以下の託児を実施します
・内容
県庁の仕組みと仕事の説明
県庁内施設見学
県議会本会議場
危機管理センター
・申込み
電子申請、電話、FAXにより事前申込み
6月30日(木)から各開催日の2週間前まで(応募多数抽選)

・アクセス
JR静岡駅北口より徒歩約10分
静鉄電車新静岡駅より徒歩約5分
※無料Pあり(南側青葉駐車場、基本1時間)
※コロナ対策は万全に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料Pは1時間ほどで、係の半が必要です。清水庁舎と同じです。申込みは30日から。だもんでみなさん大丈夫。急に都合悪くなる場合はキャンセルをお願いします。キャンセル待ちがいそうです。
ぼくの時代は社会の見学で行きました。今は個別に行くのですね。議会のところに座ったり、議長席を見たりしたような。修学旅行では国会も行きました。みなさん行ったのではないかな。大きさが違いますね。
危機管理センターはよくニュースに出ます。そこを見るのね。市役所はたまに用があるけど、県庁はなにも用がないです。
そういえば、久能街道でおばさんに呼び止められました。父が他界して遺品整理していたら、古い刀が出てきたようです。それを警察に伝えたら、駿河区南郵便局裏の県の施設に許可証をとらないといけない。それでどこにあるか聞いたのよ。長泉町から来たようで、期限もあって、まったく迷惑なことだよ、と嘆いていました。その県の施設に、○○時に来てください、なんて時間指定までされて、ほんと嘆いていました。東部支部などないようです。その後どうなったのでしょう。処分したのか、いったい結末はどんなんかな~。大どんでん返しがあったりしてね。これは徳川家の代々伝わる、など刀を今造っている歴史博物館に展示されたりしたら、あの時のおばさんとぼくは思うけどなぁ、もう~(牛刀)
ということで本日は、親子で県庁を見たい方は早めに応募してください。
(丸尾くん)ズバリ! 3年生では行けないのですね。
(まる子)あたしゃ、用はないからね。
(たまえ)来年だから、また興味でるかもよ。
(はまじ)オレも用はないなー
(野口)わたし行ってみる…
(丸尾、まる子、たまえ、はまじ)なに? 4年生ってあるの?
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
たかちゃん
久しぶりです。横浜から岩手にいて、横浜に帰宅したのですかね。
なんだかんだあったのでしょうね。人生はいろいろあります。では横浜に戻った、ですかね。
空き状態って家賃払ってたのかな。
また、なんだかんだとコメントをお待ちしています。