こんにちは。

今日はとてもムシムシします。布団干して3分くらいで雨が降って来ました。即入れました。雨はすぐやみ、なーんだとなりました。干すところが濡れて干せないですね。晴れそうな曇となり気温も上がっています。それと昨夜Gが出ました。茶色いやつ。とても素早く逃げられましたね。ホウ酸団子的なのを新たに仕掛けたのにさ。本日はのりだんがお送りしました。

夏休みに小学生から中学生を対象にしたプランクトンの観察会が行われます。こちら毎年行われています。東海大学の先生たちが行ってくれます。今回は三保海岸で採集するようです。自由研究にどうでしょう。では詳細をどうぞ。


IMG_20220624_122223~2


☆プランクトン観察会
~静岡市・東海大学連携事業~


・日時
2022年 8月10日(水)雨天決行
12:30~16:00

・場所
東海大学静岡キャンパス集合
静岡市清水区折戸3-20-1
参加無料(要申込)
小学3年生~中学生 30名


・内容
12:30
東海大学静岡キャンパス集合
海岸でプランクトン採集
14:00
東海大学海洋学部 秋山信彦教授、石井洋准教授、松浦弘行准教授によるお話し。
顕微鏡を使って観察
16:00
解散


・申込み
電話の場合
静岡市コールセンター
054-200-4894(8:00~20:00)
インターネットの場合
「しぜんたんけんてちょう」検索

IMG_20220624_131154

申込期間
6月15日~7月18日(月祝)まで


・問合せ
静岡市環境創造課 自然ふれあい係
TEL 054-221-1319


・アクセス
バス
清水駅西口バス停3番乗り場から、三保山手線「東海大学三保水族館行き」、「三保車庫前行き」、「世界遺産三保松原 神の道入口行き」または「折戸車庫行き」バス(約20分)にて『東海大学・海技短大前』下車 徒歩2分

※Pあり
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Pはあります。東海大学は場所的に折戸です。みほしるべや三保松原からも近いです。お子さんを降ろすと4時まで暇になりますので、無料のみほしるべへ行ってみてもいいです。昼ドラやミヤネ屋を見たい場合は、自宅に1度帰って下さい。
以前は庵原川で採集したのではないかな。カニの幼生やコペポーダ? なにそれ~。珪藻? などがいるようです。
雨天決行です。やはり自由研究に合いそうです。今の小学生は自由研究って30日くらいないのですかね。ぼくの時代は毎日観察して図に表したりしました。カビの研究やら物の浮き沈みをね。カビの研究は卵を使い、腐らせてしまい、異臭が漂いました。そんなのでやるな、と母にいわれたりしました。クラスで発表もあります。ここでうけるかと思えばそうでもなく、気持ちわるがる人も多かったです。先生が突っ込んでくるので困りました。
プランクトンならだれも嫌わないので、よろしかったらお子さんにどうでしょう。


(ニュースのり)
午後のひとときをいかがお過ごしでしょうか。
今日も少し情報がありますのでお知らせいたします。

IMG_20220619_154026

国道1号線の通告止めが行われます。
天竜川東側の磐田市になります。
26日、次の日曜日ですね。
不発弾ですから昼に行うのですね。かなり迂回しないとなりませんので、周辺は渋滞を予想されます。近隣の方の買い物などは前日に済ませた方がいいです。

IMG_20220619_154034

次のニュースです。

昨日から参議院選挙の期日前投票が始まりました。静岡市では清水区出身のさくらももこさんのイラスト入り、投票所来場者カードを配り始めました。
これは若い人たちにも選挙に関心をもってほしいことも含まれています。
投票を済ませたという証明の名刺サイズのカード。3万8000枚作ったようです。わたしも投票してもらおうと思います。

IMG_20220624_120552

次のニュースです。

由比と清水を結ぶ道のことです。
さった峠ハイキングコースで崩落がありました。現在は通行止めになりました。お寺から上がる場所ですね。
そうなると自転車やスクーターなどは、車の通れる高速沿いの道が代替経路でしょう。
崩落は、展望台から西にわずか10メートル地点のようです。

IMG_20220624_120907

あの展望台からそんな近い場所でしたか。人身事故にならなくてよかったです。さった峠は人気がありますからね。
以上、ニュースのりでした。


では次回に…




スポンサードリンク