こんにちは。
昨日の谷津山で、今日は足がとてもだるいです。急いで上がったり下りたりしたからかな。本当は休み休み写真を撮りたかった。でも立ち止まると籔蚊の吸い付きが凄くて。あんなに籔蚊によられたのは初ではないかな。やはり半ズボンの方はいないですね。長袖長ズボンでした。虫対策ですか。今日はムシムシします。だんだん暑くなってきました。今ごろ霜焼けなんてできません。ちょうどいい時期です。7月に入るとさらにムシムシしそう。本日はのりむしがお送りしまた。
ついこないだ静岡吹奏楽団さんを観覧したと思えばもう、演奏会が行われます。それにいつも入場無料です。今回はどんな演奏会になるのでしょう。では詳細です。

☆静岡吹奏楽団ハートフルコンサート2022
・日時
2022年 7月2日(土)
13:30~16:00(開場13:00)
・会場
グランシップ 中ホール
静岡市駿河区東静岡2-3-1
入場無料
・曲目
音楽物語「ともだちの島」
作曲 杉浦邦弘
ナレーション 四季妙雅
「ひまわり」
作曲 ヘンリー・マンシーニ
詩 谷川俊太郎
朗読 常葉大学短期大学部日本語日本文学科有志
ほか
指揮 置塩孝裕 香川勉
ナレーション 四季妙雅
詩の朗読 常葉大学短期大学部
司会 宮本淳子
・主催
静岡県人権地域改善推進会
静岡市葵区東草深町20-27
TEL 054-260-5246
メール
jinchikai@amail.plala.or.jp
・アクセス
JR東静岡駅南口下車左側の大きな建物徒歩約3分

※Pは近隣有料へ
※コロナ対策は万全に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場は近隣の有料パーキングへお願いします。
今回は申込みの掲載がありませんね。そのまま入れそうです。こないだの演奏会は3月頃です。水泳後に文化会館受付で入れるか聞くと入れましたのでね。電話で申込みをしませんでした。一応メールで問合せます。
それと曲目のところ。ともだちの島、という曲目の作曲者は杉浦先輩ですから。今年度の課題曲「やまがたふぁんたじー吹奏楽のための」の作曲家です。指揮者である置塩さんの高校の先輩にもなります。
前回の演奏会でも朗読やナレーターがありましたね。今回も四季妙雅さんや常葉大学短期大学部さんが朗読を行ってくれます。会場はグランシップですので駅からすぐです。
ということで、7月2日の静岡吹奏楽団の演奏会へ、ご家族友人と向かってはどうでしょう。
(のり)話しは変わります。今年は大道芸ワールドカップの開催が決定しました。こちらも3年ぶりです。これで七夕まつり、日本平まつり、安倍川花火大会、清水みなと祭り、大道芸ワールドカップが行われます。ただ灯篭流しは中止です。
(花徳)余分なこというな!
では次回に…
昨日の谷津山で、今日は足がとてもだるいです。急いで上がったり下りたりしたからかな。本当は休み休み写真を撮りたかった。でも立ち止まると籔蚊の吸い付きが凄くて。あんなに籔蚊によられたのは初ではないかな。やはり半ズボンの方はいないですね。長袖長ズボンでした。虫対策ですか。今日はムシムシします。だんだん暑くなってきました。今ごろ霜焼けなんてできません。ちょうどいい時期です。7月に入るとさらにムシムシしそう。本日はのりむしがお送りしまた。
ついこないだ静岡吹奏楽団さんを観覧したと思えばもう、演奏会が行われます。それにいつも入場無料です。今回はどんな演奏会になるのでしょう。では詳細です。

☆静岡吹奏楽団ハートフルコンサート2022
・日時
2022年 7月2日(土)
13:30~16:00(開場13:00)
・会場
グランシップ 中ホール
静岡市駿河区東静岡2-3-1
入場無料
・曲目
音楽物語「ともだちの島」
作曲 杉浦邦弘
ナレーション 四季妙雅
「ひまわり」
作曲 ヘンリー・マンシーニ
詩 谷川俊太郎
朗読 常葉大学短期大学部日本語日本文学科有志
ほか
指揮 置塩孝裕 香川勉
ナレーション 四季妙雅
詩の朗読 常葉大学短期大学部
司会 宮本淳子
・主催
静岡県人権地域改善推進会
静岡市葵区東草深町20-27
TEL 054-260-5246
メール
jinchikai@amail.plala.or.jp
・アクセス
JR東静岡駅南口下車左側の大きな建物徒歩約3分

※Pは近隣有料へ
※コロナ対策は万全に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場は近隣の有料パーキングへお願いします。
今回は申込みの掲載がありませんね。そのまま入れそうです。こないだの演奏会は3月頃です。水泳後に文化会館受付で入れるか聞くと入れましたのでね。電話で申込みをしませんでした。一応メールで問合せます。
それと曲目のところ。ともだちの島、という曲目の作曲者は杉浦先輩ですから。今年度の課題曲「やまがたふぁんたじー吹奏楽のための」の作曲家です。指揮者である置塩さんの高校の先輩にもなります。
前回の演奏会でも朗読やナレーターがありましたね。今回も四季妙雅さんや常葉大学短期大学部さんが朗読を行ってくれます。会場はグランシップですので駅からすぐです。
ということで、7月2日の静岡吹奏楽団の演奏会へ、ご家族友人と向かってはどうでしょう。
(のり)話しは変わります。今年は大道芸ワールドカップの開催が決定しました。こちらも3年ぶりです。これで七夕まつり、日本平まつり、安倍川花火大会、清水みなと祭り、大道芸ワールドカップが行われます。ただ灯篭流しは中止です。
(花徳)余分なこというな!
では次回に…
スポンサードリンク
コメント