こんにちは。
今日は雨になりました。昨日の暑さはないけど過ごしやすいかな。雨になるとやはり温度が下がります。今は春ですが冬気味の時もあります。2月の寒さに比べればなんともないけど、冬気味になると、右手を見てしまう。ようやく霜焼けが治りました。12月から始まり4月下旬に治った。今年12月の対策は早めにお湯を使うことですか。そのお湯なんです。冬はなぜかちょうどいいお湯にならない。熱いか冷たいかのどっちかになります。給湯器がおぞいのか、配管のせいなのか。それにプロパンガスは高めです。大家さん都市ガスに変更してくれればなぁ、もう~(都牛) 本日はのりがすがお送りしました。
未就学児童から大人まで楽しめる絵本の朗読とピアノ演奏会が行われます。以前もありました。平澤観音や馬の練習場がったユウキの森です。かなり不気味な道でしたが、親子で行ったのかな。今回はそちらではなく、学習センターです。では、どんなんかな~

☆絵本とピアノのハナミズキコンサート
・日時
2022年 5月22日(日)、28日(土)
各日10:30~11:30(開場10:15)
・会場
静岡市葵生涯学習センター 3階大音楽室
静岡市葵区東草深町3-18
TEL 054-246-6191
入場無料(要予約)
・内容
絵本の朗読とピアノの生演奏を聞きながら、体を動かしてふれあいの時間を楽しみます。
出演者
ピアノ 松谷摩湖さん
朗読 王美芳さん
曲&朗読
○こどもたちはまっている
○くだもの
○どんぐりころころおやまへかえるだいさくせん
○きらきら星変奏曲による音楽物語
○てぶくろ
○ピアノソロ演奏
革命のエチュード♪
春の歌♪
○小さなあなたへ
・問合せ&チケット予約
TEL 080-8258-1245(小林さん)
予約はこちら

先着順 各回15組(50名程度)
・アクセス
JR静岡駅北口10番のりばより、県立病院高松線で「アイセル21」下車


※Pは台数が決まっています。満車の場合は周辺コインパークをご利用ください。
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料駐車場はあります。でも催し物があると埋まる場合があります。早めに行くか、近隣の第2駐車場かコインパーキングをご利用ください。
入場無料です。予約が必要ですのでQRコードから申込みください。先着順なので早めにお願いします。
15組ですけど、50名とはなんでしょう。4人家族で1組ということかしら。
QRをかざして入ったけど、申込みのみで、そのようなことは書いてないねぇ。早めに応募で大丈夫でしょう。
朗読しながらピアノがバッグで小さく流れる感じですかね。最後の方はピアノソロがあります。革命のエチュードはショパンです。ぼくはノクターン2番が好きです。みなさんも聞いたことあると思います。ユーチューブで聴いてみて~ ビアノの音がいいねぇ。
話しは変わりますが、まるちゃん静岡音頭をやるのかと市役所のホームページを調べたけど載ってないのよ。7月ならそろそろ載せるとおもうけどなぁ、もう~(牛若丸)
せっかく私鉄の静鉄電車で静岡音頭号走っているのに開催しないのかな。といっても、まだ2回しか行われていません。1回目はパパイヤ鈴木さん、2回目はTARAKOさんがゲストでしたよ。豪華でしょう。3回目はだれよって予想してて、さくらかと思ってたのに…
ということで、絵本とピアノのハナミズキコンサートへ行きたい方は、早めに予約した方がいいでしょう。
(のり)おーい、さくらー、さくらー
(テレさ)…なんだね、忙しいのに。生きててもあたしゃ行かないよ、じろじろ見られるしスマホで撮られるからね。
(のり)やっぱそうだよな。スマホでバシャパシャだもんなー
(テレさ)じゃあね~
(のり)なんだ、もう帰っちまった。スマホって便利だけど、よくないよな。でももう手放せないし。これは何かの陰謀か。目を悪くさせたしな。
(かよこ)すぐそれなのよね。
(のり)そういえばいいスマホだったな。アイホンだっけ。
(かよこ)そうだよ、わたしも目が悪いので気をつけてるのよ。
(のり)ほら、いった。
(かよこ)ふふふ、いったって、あんたの考えた文でしょう。
では次回に…
今日は雨になりました。昨日の暑さはないけど過ごしやすいかな。雨になるとやはり温度が下がります。今は春ですが冬気味の時もあります。2月の寒さに比べればなんともないけど、冬気味になると、右手を見てしまう。ようやく霜焼けが治りました。12月から始まり4月下旬に治った。今年12月の対策は早めにお湯を使うことですか。そのお湯なんです。冬はなぜかちょうどいいお湯にならない。熱いか冷たいかのどっちかになります。給湯器がおぞいのか、配管のせいなのか。それにプロパンガスは高めです。大家さん都市ガスに変更してくれればなぁ、もう~(都牛) 本日はのりがすがお送りしました。
未就学児童から大人まで楽しめる絵本の朗読とピアノ演奏会が行われます。以前もありました。平澤観音や馬の練習場がったユウキの森です。かなり不気味な道でしたが、親子で行ったのかな。今回はそちらではなく、学習センターです。では、どんなんかな~

☆絵本とピアノのハナミズキコンサート
・日時
2022年 5月22日(日)、28日(土)
各日10:30~11:30(開場10:15)
・会場
静岡市葵生涯学習センター 3階大音楽室
静岡市葵区東草深町3-18
TEL 054-246-6191
入場無料(要予約)
・内容
絵本の朗読とピアノの生演奏を聞きながら、体を動かしてふれあいの時間を楽しみます。
出演者
ピアノ 松谷摩湖さん
朗読 王美芳さん
曲&朗読
○こどもたちはまっている
○くだもの
○どんぐりころころおやまへかえるだいさくせん
○きらきら星変奏曲による音楽物語
○てぶくろ
○ピアノソロ演奏
革命のエチュード♪
春の歌♪
○小さなあなたへ
・問合せ&チケット予約
TEL 080-8258-1245(小林さん)
予約はこちら

先着順 各回15組(50名程度)
・アクセス
JR静岡駅北口10番のりばより、県立病院高松線で「アイセル21」下車


※Pは台数が決まっています。満車の場合は周辺コインパークをご利用ください。
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料駐車場はあります。でも催し物があると埋まる場合があります。早めに行くか、近隣の第2駐車場かコインパーキングをご利用ください。
入場無料です。予約が必要ですのでQRコードから申込みください。先着順なので早めにお願いします。
15組ですけど、50名とはなんでしょう。4人家族で1組ということかしら。
QRをかざして入ったけど、申込みのみで、そのようなことは書いてないねぇ。早めに応募で大丈夫でしょう。
朗読しながらピアノがバッグで小さく流れる感じですかね。最後の方はピアノソロがあります。革命のエチュードはショパンです。ぼくはノクターン2番が好きです。みなさんも聞いたことあると思います。ユーチューブで聴いてみて~ ビアノの音がいいねぇ。
話しは変わりますが、まるちゃん静岡音頭をやるのかと市役所のホームページを調べたけど載ってないのよ。7月ならそろそろ載せるとおもうけどなぁ、もう~(牛若丸)
せっかく私鉄の静鉄電車で静岡音頭号走っているのに開催しないのかな。といっても、まだ2回しか行われていません。1回目はパパイヤ鈴木さん、2回目はTARAKOさんがゲストでしたよ。豪華でしょう。3回目はだれよって予想してて、さくらかと思ってたのに…
ということで、絵本とピアノのハナミズキコンサートへ行きたい方は、早めに予約した方がいいでしょう。
(のり)おーい、さくらー、さくらー
(テレさ)…なんだね、忙しいのに。生きててもあたしゃ行かないよ、じろじろ見られるしスマホで撮られるからね。
(のり)やっぱそうだよな。スマホでバシャパシャだもんなー
(テレさ)じゃあね~
(のり)なんだ、もう帰っちまった。スマホって便利だけど、よくないよな。でももう手放せないし。これは何かの陰謀か。目を悪くさせたしな。
(かよこ)すぐそれなのよね。
(のり)そういえばいいスマホだったな。アイホンだっけ。
(かよこ)そうだよ、わたしも目が悪いので気をつけてるのよ。
(のり)ほら、いった。
(かよこ)ふふふ、いったって、あんたの考えた文でしょう。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント