こんにちは。

朝から寒く雨です。まだ寒くなるのね。明日も雨の予報がちらほらと。この時期は雨ですと寒いということでしょう。本日はのりさむがお送りしました。

ちょっと見てください。料理する度に気になるあいつ。
毎年1度の掃除箇所です。

IMG_20220417_132244

換気扇回してもきかないのよ。湯気が原因ですよね。役立たずの換気です。
こちらも汚いけど。たまにプロペラに付着している油まみれのチリが、作っているうどんに入ります。
オエッていわないで。

IMG_20220417_132850

今どきこの換気扇ですからね。ちなみにぼくが16歳の時に建てたアパートのようです。40年経ちます。

IMG_20220417_133235

ではこれで取ります。

IMG_20220417_134946

すでに使い終わり、中身はキッチンハイターです。このカビ取りよりキッチンハイターの方が効きます。
手袋をするので、途中の写真が撮れません。次は終わった場面です。

~~~~

どうでしょう。

IMG_20220417_144729

この辺も。

IMG_20220417_144835

ここも。

IMG_20220417_144913

掃除しました。
1時間以上かかっています。
暮れにまた取ります。

そうなると、トイレのここはどうするか。

IMG_20220417_145025

やりますか。暮れ以来ですから。

~~~~

きれいになりました。

IMG_20220417_150850

水浸しです。

あの奥の黒いのが毎回擦っても取れません。

IMG_20220417_151006

なんとなく肛門様みたいな雰囲気。
ということは、肛門様vs肛門様。

これすごいですよ。これ1本でいい。
家庭の洗剤はこれ。

IMG_20220417_151140

これとこれ。

IMG_20220417_151210

とこれ。

IMG_20220417_151237

ぼくの水まわりはこれくらいですみます。
みなさんはどうでしょう。以前はたくさんありました。でも使わないのがわかって、余分な洗剤系を買わなくしました。これだけでいいのよ。

ということで、雨の日曜日は掃除になったでした。特にあそこをやっつけてよかった。

IMG_20220417_152050

(のり)すべてで2時間以上はかかりましたが、そんなに腰にこなかったなぁ、もう~(牛腰)

IMG_20220417_153420


では次回に…


スポンサードリンク