こんにちは。
昨年は行いました静岡まつり。大御所の行列は中止で、駿府城内で握手やお披露目はあったようです。ぼくは、あまりの混雑さで大御所を見に行きませんでした。それに入る度にコロナ対策もありました。静岡市出身の加藤諒さんも来たのに。2年ぶりだったので、混雑がすごかったなぁ、もう~(牛城)
今年は浜松出身の保阪尚希さんと鈴木福さんです。行列を行ってくださいよ。女性の御台所さんたちも見たいので。本日はのりふくがお送りしました。
静岡まつりは5つの物語で構成しています。
・大御所に支える家臣団結成の儀 「前夜祭」
・大御所の呼びかけに応えて駿府城を目指す
「駿府登城行列」
・大御所とともに花見へ出かける 「大御所花見行列」
・花見の宴を盛り上げる 「城下さくら踊り・夜桜乱舞」
・天下に戦国時代の終焉を告げる 「大御所観覧手筒花火」
会場も多々あり、駿府城公園がメインです。ちょうど公園内ではたくさんの花見客もいます。そちらでももいいねぇ。では詳細です。

☆第66回静岡まつり
・日時
2022年 4月1日(金)2日(土)3日(日)
13:00~20:30(1日のみ)
10:00~20:30
・会場
駿府城会場(駿府城公園)
青葉会場(青葉シンボルロード)
追手町会場
静岡市葵区駿府城公園1ー1

駿府城会場

大演舞場

青葉会場
○大御所花見行列 東の御門出発
2日(土)14:30~
鈴木福さん
3日(日)14:15~
保阪尚希さん

コース
駿府城東御門~青葉公園~札の辻~浅間神社~市役所前~駿府城東御門

※雨天により中止の場合、大御所お披露目会。静岡市役所新館1階ロビー14時、15時2回実施
○総踊り「夜桜乱舞」
追手町会場
2日(土)17:00~19:50
○城下さくら踊り
追手町会場
3日(日)15:15~16:50

・交通
JR静岡駅北口より徒歩15分
※2日(土)3日(日)は会場周辺並びに駅北前から中町交差点まで大幅な交通規制があります。
・主催問合せ
静岡まつり実行委員会
TEL 054-221-0182
ホームページ
http://www.shizuokamatsuri.com/
※Pは有料へ
※コロナ対策は万全に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
静岡市三大まつりの1つですので、とても賑わいます。やはり徳川家康公の晩年を過ごした町ですから盛大に開催します。
総踊りが昨年と変わり、本来の場所に戻りました。それと音楽パレードも静岡市役所前で行われます。2日は14:10スタート。3日は14:05からです。園児のリカマーチングアカデミーや静岡商業吹奏楽、こないだの県警音楽隊や消防音楽隊さんたちも演奏しますのでお楽しみに。
大御所行列は駿府城東御門から浅間神社へ行き戻ってくるのです。ずっと追いかけてもいいけど、沿道にとても人がいますから、だいぶ疲れると思います。
福くんてこんな大きくなったの。中学くらいかしら。
検索中~ 考え中~
17歳でした。まるまるもりもりのドラマに出ていました。たまにしか見なかった。当時とても人気のドラマで、主題歌を車のなかでかけていた近所の方もいました。福くんはもう大人なんだね。子役に出て視聴率がいいと、ずっといわれそう。それは本人にとってとても嫌なことですので、当時のことを聞くのをやめましょう。安達さんも子役時代のことをずっといわれるのも、嫌なようです。だがはまじ役のなんだっけ、実写版の。あの人へは、なんとなく聞かれそうもない雰囲気です。実写版よりアニメの方が人気あったように感じる。またそれました。
昨年は行いました静岡まつり。大御所の行列は中止で、駿府城内で握手やお披露目はあったようです。ぼくは、あまりの混雑さで大御所を見に行きませんでした。それに入る度にコロナ対策もありました。静岡市出身の加藤諒さんも来たのに。2年ぶりだったので、混雑がすごかったなぁ、もう~(牛城)
今年は浜松出身の保阪尚希さんと鈴木福さんです。行列を行ってくださいよ。女性の御台所さんたちも見たいので。本日はのりふくがお送りしました。
静岡まつりは5つの物語で構成しています。
・大御所に支える家臣団結成の儀 「前夜祭」
・大御所の呼びかけに応えて駿府城を目指す
「駿府登城行列」
・大御所とともに花見へ出かける 「大御所花見行列」
・花見の宴を盛り上げる 「城下さくら踊り・夜桜乱舞」
・天下に戦国時代の終焉を告げる 「大御所観覧手筒花火」
会場も多々あり、駿府城公園がメインです。ちょうど公園内ではたくさんの花見客もいます。そちらでももいいねぇ。では詳細です。

☆第66回静岡まつり
・日時
2022年 4月1日(金)2日(土)3日(日)
13:00~20:30(1日のみ)
10:00~20:30
・会場
駿府城会場(駿府城公園)
青葉会場(青葉シンボルロード)
追手町会場
静岡市葵区駿府城公園1ー1

駿府城会場

大演舞場

青葉会場
○大御所花見行列 東の御門出発
2日(土)14:30~
鈴木福さん
3日(日)14:15~
保阪尚希さん

コース
駿府城東御門~青葉公園~札の辻~浅間神社~市役所前~駿府城東御門

※雨天により中止の場合、大御所お披露目会。静岡市役所新館1階ロビー14時、15時2回実施
○総踊り「夜桜乱舞」
追手町会場
2日(土)17:00~19:50
○城下さくら踊り
追手町会場
3日(日)15:15~16:50

・交通
JR静岡駅北口より徒歩15分
※2日(土)3日(日)は会場周辺並びに駅北前から中町交差点まで大幅な交通規制があります。
・主催問合せ
静岡まつり実行委員会
TEL 054-221-0182
ホームページ
http://www.shizuokamatsuri.com/
※Pは有料へ
※コロナ対策は万全に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
静岡市三大まつりの1つですので、とても賑わいます。やはり徳川家康公の晩年を過ごした町ですから盛大に開催します。
総踊りが昨年と変わり、本来の場所に戻りました。それと音楽パレードも静岡市役所前で行われます。2日は14:10スタート。3日は14:05からです。園児のリカマーチングアカデミーや静岡商業吹奏楽、こないだの県警音楽隊や消防音楽隊さんたちも演奏しますのでお楽しみに。
大御所行列は駿府城東御門から浅間神社へ行き戻ってくるのです。ずっと追いかけてもいいけど、沿道にとても人がいますから、だいぶ疲れると思います。
福くんてこんな大きくなったの。中学くらいかしら。
検索中~ 考え中~
17歳でした。まるまるもりもりのドラマに出ていました。たまにしか見なかった。当時とても人気のドラマで、主題歌を車のなかでかけていた近所の方もいました。福くんはもう大人なんだね。子役に出て視聴率がいいと、ずっといわれそう。それは本人にとってとても嫌なことですので、当時のことを聞くのをやめましょう。安達さんも子役時代のことをずっといわれるのも、嫌なようです。だがはまじ役のなんだっけ、実写版の。あの人へは、なんとなく聞かれそうもない雰囲気です。実写版よりアニメの方が人気あったように感じる。またそれました。
大御所ですと衣装を着るので貫禄ありそうです。福くんを見てみたいです。ということで66回目の静岡まつりへ、ご家族友人と行ってみてはどうでしょう。
(のり)ズボンのポッケへ指を入れるだけで痛む。この頃には霜焼け治っててほしいなぁ、もう~(牛指)←たぶんムリ・んご(ばっちゃん)
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (4)
清水巡礼者さん
そうか、土日絶対混むね。それでかー。
屋台はたくさんありますね。
巡礼さん好きな小川もあります。
保坂さん、巡礼さんの近くに来たんだね。お守りを買ったんですね。今でもなかなかイケメンです。今は通販なのですかね。彼のブランドですかね。
芸能の人は仕事柄、いろいろできますね。
またのコメントをお待ちしています。
清水巡礼者さん
こんばんは。
そうです、早いでしょう。
今年も来てくれるのですかね。でも1日ですと金曜日で、そんなに華やかではなさそうです。
休みだからですかね。小川さんのおでん行ってもいいでしょう。
新幹線で富士からですか。車より正解です。
でも金曜なら通行止めになっていないのでは。
とにかく、福くんなどの行列がとても混むのです。夜桜乱舞は見る価値あるかも。
休日はかなりの混雑だと思いますので、金曜日がちょうどいいなと思いました
屋台が好きなので屋台があれば満足です
保坂さんですが、プライベートで保坂さんが自分の自宅のすぐ近くの神社に参拝に来たことがあるんです
ちょうどその時、自分が神社の手伝いをしていて、お守りを売ったことがあります
いまは俳優というよりも、通販でものすごい稼いでいるようです
昨年偶然お祭りの日に静岡に行ってから、もう一年も経つんですね。時が経つのが早いです
さて、今年は4/1が休みです
記事を見て、タイミング合えば行きたいと思いました
新幹線に乗りたいので、もし行くとしたら新幹線ですね。
行けるように調整してみます