こんにちは。
県立図書館へ向かう時にはすき家によります。そして注文して食べた時に気がつきました。入れ歯をしてないなと。忘れました。本日はのりばがお送りしました。

歯がない状態で食べる大変さを思い出します。
県立図書館は山にあります。日本平の1部といっていい。このまま山頂へ続くなら上ります。こないだの遊木の里は、ほんとだれもいない不気味な道でした。猪が出そうでした。あちらも日本平へ続くようです。
舗装される坂です。ずっと下は静鉄の駅で、その下はたんぽぽさん。

たんぽぽさんから歩くとかなりの坂です。東照宮くらいかしら。バスも上がります。

息切れ出てます。
そんなにいなくて座れそう。大学入試は終わったけど、公立高校入試が控えています。

裏から入ります。

(ニュースのり)
お昼のひととき、いかがお過ごしでしょうか。
本日の試合、カーリング女子選手のみなさん、頑張ってください。銀は確実。

次のニュースです。
見てください。とても長い雛人形の飾りです。階段ですか。

こちらは3月13日まで飾るようです。雨の日は大丈夫でしょうか。毎日片付けては並べるように思います。午前10時半から午後3時までです。雨天中止。
以上、ニュースのりがお送りしました。
今日はニュースが早いこと。
いつもカーリングの女子選手はきれいな方々ですね。結果が気になります。金だと所さん以上に思うけどなぁ、もう~(牛金)
日曜なのに席を確保できました。

では散歩します。
晴れました。

こちらの木は春になると桜が咲いてきれいになります。
もうすぐです。
上っています。

どうよ。

昨夜の雨で道が滑る。ここでおしまい。

ここは何度も来たことがあり、猪は出ませんので安心です。
景色がいいところへ向かいます。
こちらは県立大学のテニスコート。

コケで滑ります。

八幡山より山でしょ。手前はUFOではなく、ロダン館です。

どうですか。
南アルプスの雪が減りました。昨夜は降らなかったのね。

今日は西高東低で風が強い。春一番かと思ってしまいます。そんな寒さはないのです。
下ります。

図書館の頭にアポロのような。

やっぱUFOに似ています(見たことないくせに)

美術館は改修工事で、4月から営業します。

こちらの木も桜が咲きます。

こちらでよく花見を開いています。わいわいガヤガヤと。

ここなら作文やって花見も出来ますね。今年はここがいいかも。

でもあの坂を手弁当&お茶割り&パソコン持参です。50肩にならないかな。バッグに入らなそうなので、2つ必要な感じ。それに敷くゴミ袋もね。
以前花徳さんがここで寝ていました。

桜の下は人気ありました。

正面入口です。
あの煙突はなんなのさ、とよく思いました。ちょうどホールのところ。通気孔かな。前にホールで落語家の講演会を観ました。

入ります。

ということで、本日は県立中央図書館の周りをお伝えしました。
(のり)少しのりたかゲー参上!
では次回に…
追伸… 大根こんなに残っていたなんて、知らずに1本買ってしまった。

追伸2…やりましたカーリング女子銀メダルです。閉会式より。

県立図書館へ向かう時にはすき家によります。そして注文して食べた時に気がつきました。入れ歯をしてないなと。忘れました。本日はのりばがお送りしました。

歯がない状態で食べる大変さを思い出します。
県立図書館は山にあります。日本平の1部といっていい。このまま山頂へ続くなら上ります。こないだの遊木の里は、ほんとだれもいない不気味な道でした。猪が出そうでした。あちらも日本平へ続くようです。
舗装される坂です。ずっと下は静鉄の駅で、その下はたんぽぽさん。

たんぽぽさんから歩くとかなりの坂です。東照宮くらいかしら。バスも上がります。

息切れ出てます。
そんなにいなくて座れそう。大学入試は終わったけど、公立高校入試が控えています。

裏から入ります。

(ニュースのり)
お昼のひととき、いかがお過ごしでしょうか。
本日の試合、カーリング女子選手のみなさん、頑張ってください。銀は確実。

次のニュースです。
見てください。とても長い雛人形の飾りです。階段ですか。

こちらは3月13日まで飾るようです。雨の日は大丈夫でしょうか。毎日片付けては並べるように思います。午前10時半から午後3時までです。雨天中止。
以上、ニュースのりがお送りしました。
今日はニュースが早いこと。
いつもカーリングの女子選手はきれいな方々ですね。結果が気になります。金だと所さん以上に思うけどなぁ、もう~(牛金)
日曜なのに席を確保できました。

では散歩します。
晴れました。

こちらの木は春になると桜が咲いてきれいになります。
もうすぐです。
上っています。

どうよ。

昨夜の雨で道が滑る。ここでおしまい。

ここは何度も来たことがあり、猪は出ませんので安心です。
景色がいいところへ向かいます。
こちらは県立大学のテニスコート。

コケで滑ります。

八幡山より山でしょ。手前はUFOではなく、ロダン館です。

どうですか。
南アルプスの雪が減りました。昨夜は降らなかったのね。

今日は西高東低で風が強い。春一番かと思ってしまいます。そんな寒さはないのです。
下ります。

図書館の頭にアポロのような。

やっぱUFOに似ています(見たことないくせに)

美術館は改修工事で、4月から営業します。

こちらの木も桜が咲きます。

こちらでよく花見を開いています。わいわいガヤガヤと。

ここなら作文やって花見も出来ますね。今年はここがいいかも。

でもあの坂を手弁当&お茶割り&パソコン持参です。50肩にならないかな。バッグに入らなそうなので、2つ必要な感じ。それに敷くゴミ袋もね。
以前花徳さんがここで寝ていました。

桜の下は人気ありました。

正面入口です。
あの煙突はなんなのさ、とよく思いました。ちょうどホールのところ。通気孔かな。前にホールで落語家の講演会を観ました。

入ります。

ということで、本日は県立中央図書館の周りをお伝えしました。
(のり)少しのりたかゲー参上!
では次回に…
追伸… 大根こんなに残っていたなんて、知らずに1本買ってしまった。

追伸2…やりましたカーリング女子銀メダルです。閉会式より。

スポンサードリンク
コメント