こんにちは。
みかんも残り3個。すぐになくなります。もっと食べたいなぁ、もう~(牛柑)
ということで、久能街道の無人販売の100円みかんはありますかね。
本日はのりみかでした。
普通はついでにみかんならわかります。みかんを買うためについでに久能山に登るのです。おかしいですよね。
運動も兼ねてですから。といいつつ、みかんがない場合あり。
ではいつもここから。

大谷川と南アルプス。雪が減りました。
今日は風があります。
不動山公園だっぺ!

ここから狭い。

あれ、こないだの無人販売過ぎてしまったようです。休みだったのかも。

無意味になりました。

ここまで来るに車のおばさんに呼び止められました。沼津ナンバーで、県の合同庁舎はどこでしょう?
有明の? と聞くと、そうです、といいましたので、図に書いて教えました。沼津はどこ?
長泉でした。なんだか、遺品整理で平安時代の刀が出てきて、それを持っていると危ないようです。捕まるとか。それで許可を求める申請書を後日に書くようです。その場所の下見にきたようです。絵本作家の中西さんの住む長泉町からはるばるね。ずいぶん気の毒な方でした。
みかんないし、いちごもね
では上がります。

1159段ね。11:59と覚えました。

石だもんで膝に来るのよ。下りに。

愛煙家は悲しい。
昔はどこでも吸えたのにさ。

みっしり石がありますから。安倍川の玉石かしら。

やっとここ。
景色はとてもいいよ。
いつもここから見る海はブルーなのよ。でも近くで見るとそうでもない。

風が強い。こんな強いなら登る気はなかったのに。
あの人たち英語でした。観光かな。

着きました。
今日はそれほど、はぁはぁ、しない。

焼津方面。

ジャンバー脱いだら寒くなりました。
ここで休めますから。お茶割り忘れた。なんと犬たちも登ったんだね。5963

ここまでは無料です。この先からは500円いただきます(食べ物ではない)

秀忠さんが入れたの。

下ります。
どうよ、この景色。天城山さん。

膝痛になりそう。

なりました。帰りに必ず右がなります。

たぶん毎日登ると慣れて痛みが出なそう。昔縄跳びがそうでした。毎日やったていたら右膝の痛みが取れましたが。いつだったか6年くらいたつかな、縄跳びやりましたらすぐに膝痛になりました。3日やって痛みが増してやめました。
石が木ならいいのかな。でも雨の翌日はツルッと滑る。

今日は汗は出ませんね。
そうそう、けさはドリフのユーチューブ見ました。もしもこんなキャバレーがあったらみたいな。必ず高木ブーさんからだね。最後は志村さん。なかなかおもしろい。

もう着くよ。

帰りは早い、でも痛い。
みかんあるかな。

ではみかん探しながら帰ります。

今日は最後かな。なんか引かれた。

こないだよりないです。
ネギはありますから。

この辺りだったはず(指出)

あった!
やっぱ休みのようでした。月曜日定休かも。ラジオも鳴ってないから。こないだラジオかかってました。見張りかな。

どこにもみかんないです。

この辺りは宮川。いちご自販機のところ行きます。

あれあれ。

すべて300円いちごの自販機。ないですね。

これキャベツかしら。

三軒屋というのね。
日本平久能山インター下りるとT字交差点があります。そのT字の南側にあります。300円いちごを食べたい場合は1度ここで下りてよ。でも午前で売り切れそうな雰囲気です。300円ですから。
ぐるっと迂回してください。場所はすぐです。

ということで、本日はみかんを買いにいったけど、休みで久能山東照宮で膝痛になったでした。でも運動にもなりました。
(のり)今日の東照宮はカップルが多かった。月曜というのに。
では次回に…
みかんも残り3個。すぐになくなります。もっと食べたいなぁ、もう~(牛柑)
ということで、久能街道の無人販売の100円みかんはありますかね。
本日はのりみかでした。
普通はついでにみかんならわかります。みかんを買うためについでに久能山に登るのです。おかしいですよね。
運動も兼ねてですから。といいつつ、みかんがない場合あり。
ではいつもここから。

大谷川と南アルプス。雪が減りました。
今日は風があります。
不動山公園だっぺ!

ここから狭い。

あれ、こないだの無人販売過ぎてしまったようです。休みだったのかも。

無意味になりました。

ここまで来るに車のおばさんに呼び止められました。沼津ナンバーで、県の合同庁舎はどこでしょう?
有明の? と聞くと、そうです、といいましたので、図に書いて教えました。沼津はどこ?
長泉でした。なんだか、遺品整理で平安時代の刀が出てきて、それを持っていると危ないようです。捕まるとか。それで許可を求める申請書を後日に書くようです。その場所の下見にきたようです。絵本作家の中西さんの住む長泉町からはるばるね。ずいぶん気の毒な方でした。
みかんないし、いちごもね
では上がります。

1159段ね。11:59と覚えました。

石だもんで膝に来るのよ。下りに。

愛煙家は悲しい。
昔はどこでも吸えたのにさ。

みっしり石がありますから。安倍川の玉石かしら。

やっとここ。
景色はとてもいいよ。
いつもここから見る海はブルーなのよ。でも近くで見るとそうでもない。

風が強い。こんな強いなら登る気はなかったのに。
あの人たち英語でした。観光かな。

着きました。
今日はそれほど、はぁはぁ、しない。

焼津方面。

ジャンバー脱いだら寒くなりました。
ここで休めますから。お茶割り忘れた。なんと犬たちも登ったんだね。5963

ここまでは無料です。この先からは500円いただきます(食べ物ではない)

秀忠さんが入れたの。

下ります。
どうよ、この景色。天城山さん。

膝痛になりそう。

なりました。帰りに必ず右がなります。

たぶん毎日登ると慣れて痛みが出なそう。昔縄跳びがそうでした。毎日やったていたら右膝の痛みが取れましたが。いつだったか6年くらいたつかな、縄跳びやりましたらすぐに膝痛になりました。3日やって痛みが増してやめました。
石が木ならいいのかな。でも雨の翌日はツルッと滑る。

今日は汗は出ませんね。
そうそう、けさはドリフのユーチューブ見ました。もしもこんなキャバレーがあったらみたいな。必ず高木ブーさんからだね。最後は志村さん。なかなかおもしろい。

もう着くよ。

帰りは早い、でも痛い。
みかんあるかな。

ではみかん探しながら帰ります。

今日は最後かな。なんか引かれた。

こないだよりないです。
ネギはありますから。

この辺りだったはず(指出)

あった!
やっぱ休みのようでした。月曜日定休かも。ラジオも鳴ってないから。こないだラジオかかってました。見張りかな。

どこにもみかんないです。

この辺りは宮川。いちご自販機のところ行きます。

あれあれ。

すべて300円いちごの自販機。ないですね。

これキャベツかしら。

三軒屋というのね。
日本平久能山インター下りるとT字交差点があります。そのT字の南側にあります。300円いちごを食べたい場合は1度ここで下りてよ。でも午前で売り切れそうな雰囲気です。300円ですから。
ぐるっと迂回してください。場所はすぐです。

ということで、本日はみかんを買いにいったけど、休みで久能山東照宮で膝痛になったでした。でも運動にもなりました。
(のり)今日の東照宮はカップルが多かった。月曜というのに。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (4)
マサさん
コメントありがとうございます。
目はなんだろう、眼圧はどうかね、たぶんまだいいかも。眼底というのもあるしね。
久能街道は絶対トレーラーは無理ですね。
あそこを走れないことはないけど、対向車が戸惑うね。
みかんは確実に無人販売のほうが格安です。
名古屋は無理そうかな。
北陸走った時にあればいいかな。でも雪の時だからあるかな。8号沿いになさそうだけど。
いや~久能街道をトレーラーで走る勇気なんてないですよ…(多分通報されます…)
無人販売のミカン安くていいですね。うちの辺りは無人販売がないので、スーパーで買って車内に持ち込んでます。今度農協に行って安いのを探してみます。ちなみに今日の晩飯の時も野菜代わりミカン食べてました。
マサさん
こんばんは~
お久しぶりです。
目はいまいちですね。もうメガネかけないとダメかもしれません。二年ほどまえなら、余裕で裸眼でもあちらこちら大丈夫でしたのに。痔より目でこんだけ悩むとは…
みかんは体にいいし、血圧にもいいですのでね。スーパーは高いですね。そっちは都会だから無人販売ないかも。しかもトレーラーだから、無人販売でも停めにくいし。
どこか安いとこあればいいのに。スーパー玉出はないと思うけど。無人販売がとにかく安いです。
久能街道はトレーラーは無理です。バスは通るけど。マサさん得意の150になります。
みかんはダンボール販売の通販で買った方が安いかも。楽天やメルカリでもありそう。
津波、清水70センチらしいです。
安倍川はどうなとさってね。
またのコメントをお待ちしています。
今日1159段登られたのですか、お元気そうですが目の調子はどうですか?
100円ミカンがなかったのは残念でしたね…ミカンってビタミン類が豊富らしいので、僕も最近めまい予防のため仕事中など毎日ミカン食べてます。ただ、うちの近くのディスカウトだと8個で399円もします…
そういえば、昨日津波が来たみたいですね。静岡は地形的に大地震の時の津波が怖いですね…