こんにちは。

今日は風も穏やかで久々の快晴。それならば昨日お伝えした小学生の展覧会に行ってみます。その前座として中央プールへ行きます。本日はのりぜんがお送りしました。

いつもここから。
市民文化会館の搬入口にはトラックいません。

IMG_20211209_102442

でも奥になにやら検診車のような。

IMG_20211209_102615

なんかあるかしら。

なかった。
のりたかゲー!

IMG_20211209_102806

では1時間背泳ぎます・いか← ばっちゃん(少し久しぶり)

IMG_20211209_105024

~~~

50分の背泳ぎを終えました。天井ばかり見ているため入れ歯は大丈v。

ではチラシのコーナーへ。

IMG_20211209_121644

こないだ来たばかりで変わらない。純烈チラシもなかった。

堀内孝雄さんが伊豆の国市アクシスかつらぎ大ホールに来ます。杉山清貴は沼津ね。

IMG_20211209_122204

ここの場所、ものすごく電波悪いです。葵区駿府町2-90の場所を楽天モバイルさん覚えて。

では展覧会へGoto!

駿府城公園です。

IMG_20211209_124118

古い役場内にあります市民ギャラリーへ来ました。

3人も店員がいます。
お客さんはぼくだけね。

IMG_20211209_125239

名前はぼかしますから。
まずは2年生の作品。

Point Blur_20211209_130657

結構入江小学校の生徒あります。前もいました。

Point Blur_20211209_130826

どうよ、2年生です。ぼくが6年でもこんな描けなさそう。たぶんマルハ大洋漁業のクジラを描くけど。

Point Blur_20211209_130901

こちら1年生。

Point Blur_20211209_130925

1年生の竪穴式住居でっせ!

Point Blur_20211209_131006

ほんと1年生かと疑ってしまいます。

Point Blur_20211209_131032

ここから受賞作品です。
5年生の佳作作品。
興津埠頭かな。見やすいですね、キリンいます。

Point Blur_20211209_131125

この細かさ。4年生。

Point Blur_20211209_131153

追分ようかん!
もちろん入江小学校の2年生。左の石碑なのか、まさにそのもの。
8歳>55歳(~いえ、世間に負けた~♪)

Point Blur_20211209_131222

しずおか焼津信用金庫理事長賞は
5年生。超細かいです。

Point Blur_20211209_131253

静岡新聞社賞は3年生。
かなり時間がかかりそう。

Point Blur_20211209_131322

やはり細かい。6年生の作品です。

Point Blur_20211209_131350

日本ユネスコ協会連盟会長賞、4年生です。小舟がきれい。

Point Blur_20211209_131419

なんと稚児橋!
もちろん入江小学校、5年生!
とても遠近感があります。それと、ちごばし、のところ。はげていたり、薄くなっていたりする描写がうまい。もしやさくらの親戚の生徒かな。

Point Blur_20211209_131447

こちら2年生ですよ、2年生!

Point Blur_20211209_131512

出ました入江小学校の2年生! 三保からのみなと祭りの花火かな。
静岡市文化協会賞です。

Point Blur_20211209_131542

入江小の生徒はみんな漫画家目指してはどうかな。

優秀賞、5年生。
登呂遺跡です。

Point Blur_20211209_131625

3年生です。
その時の7月くらいから登校拒否です。絵でも描いていればよかった。

Point Blur_20211209_131654

最後です。
5年生、お地蔵さん。
猫地蔵はいません。

Point Blur_20211209_131715

どうでしたか。いったでしょ、力作ぞろいだって。目の保養になりましたでしょう。
今どきのみんなゲームをやって、絵を描くならこないだのCCCみたくiPadやパソコンで描くと思いました。
みんなさくらと同じなんだね~、よかったなぁ、もう~(牛脂)
ぼくは追分ようかんと稚児橋です。のりたか賞を上げます。

ということで、ユネスコ協会の絵画展は12日まで。ご家族や友人と向かってみてはどうでしょう。

(追分生徒)のりたか賞だってー
(稚児生徒)だれだかね、なにもらえるかな?
(テレさ)あなたたちにわたしから、ももこ賞、あげるわよ~
(追分)わー、よかった、さくらさんからなんて、ありがとう!
(稚児)ほんとだー、ももこ賞なんていわれただけでうれしいわぁ😍

さくらさんは一度いえばだれかをわかり、それに母校なので生徒は喜んでいる。だが、得体の知れないおじさんのりたかでは、だれ状態で、せめてはまじ賞といっとけばよかったのだった。
(のり)ふふふ…

では次回に…




スポンサードリンク