こんにちは。
バファローズ勝ちました。明日はホームですから有利です。神戸に誘致がどうのこうのといってましたが、ホームは神戸ではなかったの。たしか大阪と神戸がホームと書いてありましたが。それと昨夜髪を切りました。頭はさらなる寒さになりそう。それと貴景勝も12勝。しかし照ノ富士は強いのでね。本日はのりてるがお送りしました。
年末といえば吉良の討ち入り、忠臣蔵と第9でしょうか。今日は忠臣蔵の展覧会をお知らせします。テレビでも12月になると流れると思います。裁判に不服で大石内蔵助率いる赤穂浪士は、切腹した浅野の無念をはらしに吉良邸宅へ乗り込むのです。今回は浮世絵が主になります。また入館料が必要ですのでお願いします。では詳細をどうぞ。

☆「忠臣蔵」展
・日時
2021年 11月16日(火)~2022年 1月23日(日)
9:00~17:00
・会場&問合せ
静岡市東海道広重美術館
静岡市清水区由比297-1
TEL 054-375-4454
メール
info@tokaido-hiroshige.jp
入館料
一般 520円
高大学生 310円
小中学生 130円
※静岡市在住の中学生以下、70歳以上は無料
毎週月曜休館日
年末年始休館日
12月27日(月)~1月4日(火)
・内容
元禄15年(1702)12月14日の赤穂藩浪人達の吉良邸討入り(赤穂事件)を題材にした「忠臣蔵」の浮世絵に描かれた仇討ちの物語を紹介。
○トークギャラリー
11月28日(日)、2022年1月9日(日)
13:00~13:30
当館学芸員
定員 10名
参加無料(要入館料)
・アクセス
JR東海道線「由比」駅下車徒歩25分
ゆいバスで8分、タクシー5分

※無料P21台あり
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎週月曜休館と、年末年始の休みもありますので気をつけてください。主に車で来ると思います。Pは清水銀行横が主となります。JRの場合は徒歩ですと結構歩きます。ゆいバスなら8分ですから。なんとなくレンタサイクルもその辺りにありそうです。それがいいかもね(シブがき隊)
静岡市内在住の中学生以下と70歳以上は入館無料です。大人は520円なのね。のり弁とみそ汁とお茶くらいですので。トークギャラリーも相撲千秋楽の28日と来年の1月9日にあります。忠臣蔵を解説してくれます。
忠臣蔵は階段から落ちるシーンが有名です。舞台もあります。役を演じる方は長い階段ですし大変というか打ち身になりますよ。どう決めるのかしら。それかスタントマンかな。誰がやるのよ。ということで開催中の忠臣蔵へ、ご家族友人と向かってはどうでしょう。
(のり)忠臣蔵1月下旬まで行うけど、6波が1月にどうのこうのと聞いたけど。キンジはキンシですから。
では次回に…
バファローズ勝ちました。明日はホームですから有利です。神戸に誘致がどうのこうのといってましたが、ホームは神戸ではなかったの。たしか大阪と神戸がホームと書いてありましたが。それと昨夜髪を切りました。頭はさらなる寒さになりそう。それと貴景勝も12勝。しかし照ノ富士は強いのでね。本日はのりてるがお送りしました。
年末といえば吉良の討ち入り、忠臣蔵と第9でしょうか。今日は忠臣蔵の展覧会をお知らせします。テレビでも12月になると流れると思います。裁判に不服で大石内蔵助率いる赤穂浪士は、切腹した浅野の無念をはらしに吉良邸宅へ乗り込むのです。今回は浮世絵が主になります。また入館料が必要ですのでお願いします。では詳細をどうぞ。

☆「忠臣蔵」展
・日時
2021年 11月16日(火)~2022年 1月23日(日)
9:00~17:00
・会場&問合せ
静岡市東海道広重美術館
静岡市清水区由比297-1
TEL 054-375-4454
メール
info@tokaido-hiroshige.jp
入館料
一般 520円
高大学生 310円
小中学生 130円
※静岡市在住の中学生以下、70歳以上は無料
毎週月曜休館日
年末年始休館日
12月27日(月)~1月4日(火)
・内容
元禄15年(1702)12月14日の赤穂藩浪人達の吉良邸討入り(赤穂事件)を題材にした「忠臣蔵」の浮世絵に描かれた仇討ちの物語を紹介。
○トークギャラリー
11月28日(日)、2022年1月9日(日)
13:00~13:30
当館学芸員
定員 10名
参加無料(要入館料)
・アクセス
JR東海道線「由比」駅下車徒歩25分
ゆいバスで8分、タクシー5分

※無料P21台あり
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎週月曜休館と、年末年始の休みもありますので気をつけてください。主に車で来ると思います。Pは清水銀行横が主となります。JRの場合は徒歩ですと結構歩きます。ゆいバスなら8分ですから。なんとなくレンタサイクルもその辺りにありそうです。それがいいかもね(シブがき隊)
静岡市内在住の中学生以下と70歳以上は入館無料です。大人は520円なのね。のり弁とみそ汁とお茶くらいですので。トークギャラリーも相撲千秋楽の28日と来年の1月9日にあります。忠臣蔵を解説してくれます。
忠臣蔵は階段から落ちるシーンが有名です。舞台もあります。役を演じる方は長い階段ですし大変というか打ち身になりますよ。どう決めるのかしら。それかスタントマンかな。誰がやるのよ。ということで開催中の忠臣蔵へ、ご家族友人と向かってはどうでしょう。
(のり)忠臣蔵1月下旬まで行うけど、6波が1月にどうのこうのと聞いたけど。キンジはキンシですから。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント