こんにちは。
今日はとても風が強いです。冬の西風ではなく東風です。それに昨日より暖かいです。風強いけど久しぶりか、八幡山に上がります。こちらです。

では上がります。

見た目は急ですけど、そうでもない。

風が木に当たりますので音がうるさいです。

根が出てます。大丈夫だかね。

紅葉はないです。

いつも気になる分かれ道、こちらはなんだろう。

なにここ。

危険なのでメガネをかけます。
ダメだこりゃ、戻ります。

やはり階段かな。

毎日上がれば体にいいねぇ。

もうすぐです。

少し紅葉(武蔵丸光洋)

揺れてます。わかるかな~

着きました。

大谷地区。

5年生の遠足で登った竜爪山。かなりきつかったような(登山家は朝飯前)

清水方面。富士山は見えない。

遊木の里はいずこへ。

遠目で。

間違えた、竜爪山はこちらでした。

あんな高いのね。
でも橘高校は年に4回登らないと卒業できないからね。自分は2回登ったような。あと10回だったが脱落です。東京に行き後悔しました。東京で高卒の大事さを教わりましたね。

その後は東海大学附属望星高校へ。
望む星ですから。星が卒業ということね。なかなかうまい屋号でしょ。
あそこの奥のタワーマンションは草薙です。

ここはちょうどいい風景です。

では下ります。

こっちは旧道かしら。

ほらねったら、ほらね~

下りの方が膝にきます。久能山東照宮もそうでした。

おしまいケル。

オリックスガンバレ!

ということで本日は、八幡山に上がり紅林選手の母校を見たでした。
(のり)まだ有名人はいると思います。ちなみに望星高校はかなりいます。ジャニーズ系も多いです。キンキの堂本さんだっけかな。
では次回に…
追伸… 安倍川です。あ、もうないですから…

解体も早そう。細かくなっています。

今まであったのがないと寂しくもなります。ここに風力発電が立ってました。

まだ10日ほどなのに残骸もないです。
さすが静岡市。

なに? 波? 東風強し(つよししっかりしなさい)

今日はとても風が強いです。冬の西風ではなく東風です。それに昨日より暖かいです。風強いけど久しぶりか、八幡山に上がります。こちらです。

では上がります。

見た目は急ですけど、そうでもない。

風が木に当たりますので音がうるさいです。

根が出てます。大丈夫だかね。

紅葉はないです。

いつも気になる分かれ道、こちらはなんだろう。

なにここ。

危険なのでメガネをかけます。
ダメだこりゃ、戻ります。

やはり階段かな。

毎日上がれば体にいいねぇ。

もうすぐです。

少し紅葉(武蔵丸光洋)

揺れてます。わかるかな~

着きました。

大谷地区。

5年生の遠足で登った竜爪山。かなりきつかったような(登山家は朝飯前)

清水方面。富士山は見えない。

遊木の里はいずこへ。

遠目で。

間違えた、竜爪山はこちらでした。

あんな高いのね。
でも橘高校は年に4回登らないと卒業できないからね。自分は2回登ったような。あと10回だったが脱落です。東京に行き後悔しました。東京で高卒の大事さを教わりましたね。

その後は東海大学附属望星高校へ。
望む星ですから。星が卒業ということね。なかなかうまい屋号でしょ。
あそこの奥のタワーマンションは草薙です。

ここはちょうどいい風景です。

では下ります。

こっちは旧道かしら。

ほらねったら、ほらね~

下りの方が膝にきます。久能山東照宮もそうでした。

おしまいケル。

オリックスガンバレ!

ということで本日は、八幡山に上がり紅林選手の母校を見たでした。
(のり)まだ有名人はいると思います。ちなみに望星高校はかなりいます。ジャニーズ系も多いです。キンキの堂本さんだっけかな。
では次回に…
追伸… 安倍川です。あ、もうないですから…

解体も早そう。細かくなっています。

今まであったのがないと寂しくもなります。ここに風力発電が立ってました。

まだ10日ほどなのに残骸もないです。
さすが静岡市。

なに? 波? 東風強し(つよししっかりしなさい)

スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
がくまつさん
こんばんは。そうです、寒く感じました。
八幡山みたいな公園、そちらにもあるのですね。眺めや登るまでちょうどいいのです。でも筋肉痛でした。ウオーキングはほんといいようです。毎日行っているなら健康そのものですよ。
今日もとても健康的な料理ですね。粕汁ですか。鯖はいいですね。油がのっててね。
たまに焼くと失敗しますので、惣菜やすき家の鯖朝食を食べます。このごろは鯖缶です。
やっぱ塩鯖がおいしいです。サンマも好きです。あのハラワタがおいしかったりします。
またのコメントをお待ちしています。
明石は昨日の夜雨が降って朝には上がりましたが、今日は日差しがなく、風があったので寒く感じましたね。
八幡山公園って静岡駅の南側の高台なのですね。写真で見てると眺めのいいところですね。自分がいつもウォーキングしてる公園もこんな感じの高台のところにあります。車で横付け出来るのでいきやすいですけどね。今日も仕事のあとウォーキングとストレッチして来たのですが、今日は曇っていて風もあったので空も海も冬のような感じでしたね。
その帰りに買い物したのですが、ちょっと冷えるので今日は今年初の粕汁にしました。コンブと煮干しのだし汁に酒粕と味噌と日本酒でつゆを作り、具はカブ・カブの葉・ニンジン・レンコン・キノコ・コンニャク・豆腐・油揚げに、魚は塩サバを入れ、七味唐辛子を少し振りかけて出来上がりです。
魚は塩鮭を使うのが一般的なのですが、うちは塩サバを使います。明石の市場で粕汁なら塩サバも美味いよと勧められたので塩サバで作ってみたら、本当に美味かったので、それ以来塩鯖を使うようになりました。温まるし、根菜類とサバと酒粕の風味がよく合います。これからの時季サバは脂が乗って美味くなるので、ちょくちょく作ろうと思います。