こんにちは。
なんとなくセリーグ優勝はヤクルトでパリーグはオリックスの雰囲気なんですけど。オリックスには紅林選手いますから。一昨日もホームラン打ちましたし、昨日は打点あげてます。でも日本一になるにはトーナメントがあるのです。なにそれ。昔みたく直接対決でいいのにさ。へんてこりんにしています。本日はのりてこがお送りしました。
主に子どもたちと思います。3館回りスタンプを押すと特製グッズ&安倍川もちがもらえます。安倍川もちの製造元は登呂遺跡の横にありますから。やまだいちさん。そこに「もちの家」があります。グッズやもちは無料ですけど、入館に子どもは少しお金がかかります。そこは母さんにお願いしてください。では詳細です。

☆登呂ミュージアムストリート
・期間
2021年 10月30日(土)~11月28日(日)
・会場&問合せ
○登呂博物館&芹沢銈介美術館
静岡市駿河区登呂5-10-5
9:00~16:30
TEL 054-285-0476
月曜休館
登呂博物館
一般 300円
高大学生 200円
小中学生 50円
※1階はだれでも無料
芹沢銈介美術館
一般 420円
高大学生 260円
小中学生 100円
○駿府博物館
静岡市駿河区登呂3-1-1
10:00~17:00
TEL 054-284-3216
月曜休館
高校生以上 500円
○もちの家
静岡市駿河区登呂5-15-13
11:00~15:30
TEL 054-287-2111
毎日営業
入館無料
・内容
登呂博物館、芹沢銈介美術館、駿府博物館の3館は、登呂遺跡近くの歩いて回れる距離にあります。
3館回ると先着200人に特製グッズ(3種類)を各館で進呈します。さらに引換券を持って「もちの家」の店舗または事務所に行くと、先着200人に安倍川もちをプレゼント。
対象は小学生以上(家族同伴)
・アクセス
JR静岡駅南口より、22番バス乗場から「登呂遺跡」行き乗車。駿府博物館は「石田SBS学苑入り口」下車。ほかの2館は終点「登呂遺跡」下車。

※Pはアピタ静岡店に駐車可能(無料)
※コロナ対策は万全に
なんとなくセリーグ優勝はヤクルトでパリーグはオリックスの雰囲気なんですけど。オリックスには紅林選手いますから。一昨日もホームラン打ちましたし、昨日は打点あげてます。でも日本一になるにはトーナメントがあるのです。なにそれ。昔みたく直接対決でいいのにさ。へんてこりんにしています。本日はのりてこがお送りしました。
主に子どもたちと思います。3館回りスタンプを押すと特製グッズ&安倍川もちがもらえます。安倍川もちの製造元は登呂遺跡の横にありますから。やまだいちさん。そこに「もちの家」があります。グッズやもちは無料ですけど、入館に子どもは少しお金がかかります。そこは母さんにお願いしてください。では詳細です。

☆登呂ミュージアムストリート
・期間
2021年 10月30日(土)~11月28日(日)
・会場&問合せ
○登呂博物館&芹沢銈介美術館
静岡市駿河区登呂5-10-5
9:00~16:30
TEL 054-285-0476
月曜休館
登呂博物館
一般 300円
高大学生 200円
小中学生 50円
※1階はだれでも無料
芹沢銈介美術館
一般 420円
高大学生 260円
小中学生 100円
○駿府博物館
静岡市駿河区登呂3-1-1
10:00~17:00
TEL 054-284-3216
月曜休館
高校生以上 500円
○もちの家
静岡市駿河区登呂5-15-13
11:00~15:30
TEL 054-287-2111
毎日営業
入館無料
・内容
登呂博物館、芹沢銈介美術館、駿府博物館の3館は、登呂遺跡近くの歩いて回れる距離にあります。
3館回ると先着200人に特製グッズ(3種類)を各館で進呈します。さらに引換券を持って「もちの家」の店舗または事務所に行くと、先着200人に安倍川もちをプレゼント。
対象は小学生以上(家族同伴)
・アクセス
JR静岡駅南口より、22番バス乗場から「登呂遺跡」行き乗車。駿府博物館は「石田SBS学苑入り口」下車。ほかの2館は終点「登呂遺跡」下車。

※Pはアピタ静岡店に駐車可能(無料)
※コロナ対策は万全に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
車で来た場合、Pはアピタに停めていいのです。たぶん提携していると思います。登呂遺跡のPは400円しますから。アピタに停めて、すぐ近くの駿府博物館から回ればいいです。そして最後にアピタで買い物やご飯でもいいです。モールですのでたくさんの店ありますから。お得なサイゼリアや、店名を知らないけどパスタなど食べ放題、マクドナルドもあります。値上げしたはなまるうどんもね。それか安倍川もちで満たされればいいけど。
遠方からでも期間は1ヶ月ほどありますからお好きな日にどうぞ。
特製グッズとはなんでしょう。登呂遺跡ですからそれにちなんだ物ですかね。登呂博物館の1階は無料で、スタジオみたいな遺跡のセットがあります。ほんと何かの撮影のような雰囲気です。たぶん1階でもらえそう。特製グッズは各館でもらえます。それで3個あるんだ。それに安倍川もちも。
ズバリ! なんてお得でしょう!
先着200人といいますけど、ほんとは超えてもありそうな雰囲気。ない、といわれましたら、せっかく浜松や名古屋、福井など遠方をいえば何かくれそうです。キンジもあけたし、ついでに日本平テラスやちびまる子ちゃんランド、三保の松原なんでどうですか。かなり疲れそうですけど。そういえば日本平テラスへ自転車で行こうとしたら、コロナはない時で、かなりの観光バスが通り危なかった。それで動物園まで戻り、1時間も待ってバスで行きましたから。片道350円です。
なに?
あんなとこで1時間も何してただって?
動物園の入り口でうろうろしたり、トイレへ入ったり、動物園の裏を見たりしました。あっという間に1時間経ちました。
ということで、10月30日から1ヶ月近くある期間に、登呂遺跡付近を回って特製グッズを、ご家族友人ともらいにいってはどうでしょう。
(はまじ)安倍川もちって2個しかないやつじゃないのか。
(のり)たぶんそうかも。あれは試供品かな。よく母さんにもらい食べたな。
(はまじ)オレもそうだ、母ちゃんが仕事場でもらったといってた。
(のり)そうだな、2個しかないけど超うまいよな。
(はまじ)おお、あれを食べさせて、大きいやつを買わせる作戦じゃないのか。
(のり)そうかな。もしかしたら、今では試供品も4個くらいあるかもしれんよ。
(はまじ)そんくらいならいいけど。
(のり)もちの家は何度も通ったけど入りづらい。追分ようかん風なんだ。
入ったら絶対買わないとならない感じで。
(はまじ)追分ようかんも入ると買わなきゃならない感じだ。
(のり)何度も行ったけど、1個も本店で買ってないから。
(はまじ)おっさん買ってないのか。
(のり)いつも奥さんに会うためによるだけだから。大曲店なら何個も買ってるよ、出版社へ送ったり、昔さくらの母さんにもお土産用に渡したよ。
(はまじ)何個渡したんだ。
(のり)1個だ。
(はまじ)さくらの母さんはなんかくれたのか。
(のり)草加せんべいだ。
(はまじ)そりゃいいな、おっさんせんべい好きだろ。
(のり)おお、固かったがな。たしかお茶割りと食べたな。
(はまじ)いいな、オレもせんべいもらいに行ってくる。
(のり)どこへ。
(はまじ)さくらっちだ。
(テレさ)そっちの母さんとこっちは違うのに。
(のり)こっちって、さくらの母さんはまだこっちだって。
では次回に…
車で来た場合、Pはアピタに停めていいのです。たぶん提携していると思います。登呂遺跡のPは400円しますから。アピタに停めて、すぐ近くの駿府博物館から回ればいいです。そして最後にアピタで買い物やご飯でもいいです。モールですのでたくさんの店ありますから。お得なサイゼリアや、店名を知らないけどパスタなど食べ放題、マクドナルドもあります。値上げしたはなまるうどんもね。それか安倍川もちで満たされればいいけど。
遠方からでも期間は1ヶ月ほどありますからお好きな日にどうぞ。
特製グッズとはなんでしょう。登呂遺跡ですからそれにちなんだ物ですかね。登呂博物館の1階は無料で、スタジオみたいな遺跡のセットがあります。ほんと何かの撮影のような雰囲気です。たぶん1階でもらえそう。特製グッズは各館でもらえます。それで3個あるんだ。それに安倍川もちも。
ズバリ! なんてお得でしょう!
先着200人といいますけど、ほんとは超えてもありそうな雰囲気。ない、といわれましたら、せっかく浜松や名古屋、福井など遠方をいえば何かくれそうです。キンジもあけたし、ついでに日本平テラスやちびまる子ちゃんランド、三保の松原なんでどうですか。かなり疲れそうですけど。そういえば日本平テラスへ自転車で行こうとしたら、コロナはない時で、かなりの観光バスが通り危なかった。それで動物園まで戻り、1時間も待ってバスで行きましたから。片道350円です。
なに?
あんなとこで1時間も何してただって?
動物園の入り口でうろうろしたり、トイレへ入ったり、動物園の裏を見たりしました。あっという間に1時間経ちました。
ということで、10月30日から1ヶ月近くある期間に、登呂遺跡付近を回って特製グッズを、ご家族友人ともらいにいってはどうでしょう。
(はまじ)安倍川もちって2個しかないやつじゃないのか。
(のり)たぶんそうかも。あれは試供品かな。よく母さんにもらい食べたな。
(はまじ)オレもそうだ、母ちゃんが仕事場でもらったといってた。
(のり)そうだな、2個しかないけど超うまいよな。
(はまじ)おお、あれを食べさせて、大きいやつを買わせる作戦じゃないのか。
(のり)そうかな。もしかしたら、今では試供品も4個くらいあるかもしれんよ。
(はまじ)そんくらいならいいけど。
(のり)もちの家は何度も通ったけど入りづらい。追分ようかん風なんだ。
入ったら絶対買わないとならない感じで。
(はまじ)追分ようかんも入ると買わなきゃならない感じだ。
(のり)何度も行ったけど、1個も本店で買ってないから。
(はまじ)おっさん買ってないのか。
(のり)いつも奥さんに会うためによるだけだから。大曲店なら何個も買ってるよ、出版社へ送ったり、昔さくらの母さんにもお土産用に渡したよ。
(はまじ)何個渡したんだ。
(のり)1個だ。
(はまじ)さくらの母さんはなんかくれたのか。
(のり)草加せんべいだ。
(はまじ)そりゃいいな、おっさんせんべい好きだろ。
(のり)おお、固かったがな。たしかお茶割りと食べたな。
(はまじ)いいな、オレもせんべいもらいに行ってくる。
(のり)どこへ。
(はまじ)さくらっちだ。
(テレさ)そっちの母さんとこっちは違うのに。
(のり)こっちって、さくらの母さんはまだこっちだって。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント