こんにちは。
昨日は4ヶ月ぶりに長ズボンを履きました。いつもより寒くてね。とても動きづらかった。だもんで今日は半ズボンに戻りました。暑くなりましたので。いつもスマホとサイフを両ポッケに入れます。デニム長ズボンだとパンパンになったのも動きづらい理由。やっぱ短パンだね。本日はのりたんがお送りしました。
今日は晴れたので安倍川の西側なんてどうよ、と思いつき行くことにします。すでにここです。

猫の場所の堤防が出来ましたよ。

まだ通れないのよ。この堤防は何年前だったかな、4年前くらいか。
安倍川河口から始まり猫まで出来ました。浜川河口までやるのかも。
では向かいます。

西風強し(みんなは見えない)

こちらは広報静岡です… なにをいっているのかわからなかったりします。

東側に来ました。
あまり雨が降らなかったので増水はそれほどない。

堤防はここから造りました。

では西へGOto
安倍川餅で有名な安倍川を渡ってますから。

やって来ました。車入れるの。

あれ、ここに河口が。

と思ったら波の仕業でした。

あちらへ行けないのよ。

こちらにはほぼ流木はありませんね。
玉石のコーナー。

まだ波があります。西より東がありました。

用宗側です。

とてもキレイです。もしや流木は川から流れてくるのかしら。

ごめんなすって、長年海に入っていたのに知らない奴でして。
この辺にあってもいいのにさ(キレイキレイ)

ここまで波がきたようです。

流木発見。

ここにあるじゃないのよ。

見た目いい波なのです。だがショワブレイクです。

ということで西側は終わりです。

東側。

今日は用宗は行きませんから。
あそこを上がりたいけど階段しかないので。

また西へ。

この道は、太平洋岸自転車道と呼ぶようです。

のりたかゲー参上!

両翼の広い中島中学。

ここで楽天vs日ハムなんてやったら超人がここにいるでしょう。

西です。

浄化した水門によくいる鳥。カルガモかしら。

また安倍川を歩きます。

猫たちいました。エサ待ちの雰囲気。

浜川河口です。浜川餅はないので。

堤防は東側も行っています。

ここはほぼ通らないです。

ということで本日は、安倍川の西側に行って、最後に猫を見れたでした。
(のり)手がベトベトしています。帰ったらキャンバをやります。
では次回に…
昨日は4ヶ月ぶりに長ズボンを履きました。いつもより寒くてね。とても動きづらかった。だもんで今日は半ズボンに戻りました。暑くなりましたので。いつもスマホとサイフを両ポッケに入れます。デニム長ズボンだとパンパンになったのも動きづらい理由。やっぱ短パンだね。本日はのりたんがお送りしました。
今日は晴れたので安倍川の西側なんてどうよ、と思いつき行くことにします。すでにここです。

猫の場所の堤防が出来ましたよ。

まだ通れないのよ。この堤防は何年前だったかな、4年前くらいか。
安倍川河口から始まり猫まで出来ました。浜川河口までやるのかも。
では向かいます。

西風強し(みんなは見えない)

こちらは広報静岡です… なにをいっているのかわからなかったりします。

東側に来ました。
あまり雨が降らなかったので増水はそれほどない。

堤防はここから造りました。

では西へGOto
安倍川餅で有名な安倍川を渡ってますから。

やって来ました。車入れるの。

あれ、ここに河口が。

と思ったら波の仕業でした。

あちらへ行けないのよ。

こちらにはほぼ流木はありませんね。
玉石のコーナー。

まだ波があります。西より東がありました。

用宗側です。

とてもキレイです。もしや流木は川から流れてくるのかしら。

ごめんなすって、長年海に入っていたのに知らない奴でして。
この辺にあってもいいのにさ(キレイキレイ)

ここまで波がきたようです。

流木発見。

ここにあるじゃないのよ。

見た目いい波なのです。だがショワブレイクです。

ということで西側は終わりです。

東側。

今日は用宗は行きませんから。
あそこを上がりたいけど階段しかないので。

また西へ。

この道は、太平洋岸自転車道と呼ぶようです。

のりたかゲー参上!

両翼の広い中島中学。

ここで楽天vs日ハムなんてやったら超人がここにいるでしょう。

西です。

浄化した水門によくいる鳥。カルガモかしら。

また安倍川を歩きます。

猫たちいました。エサ待ちの雰囲気。

浜川河口です。浜川餅はないので。

堤防は東側も行っています。

ここはほぼ通らないです。

ということで本日は、安倍川の西側に行って、最後に猫を見れたでした。
(のり)手がベトベトしています。帰ったらキャンバをやります。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (4)
うちでおでんするとき天ぷら=そちらで言うさつま揚げの組み合わせはハモ天と、ささがきゴボウ天の組み合わせが多いのですが、ギンナン天と枝豆天は秋の限定品なので今回はギンナン天にし、枝豆天はショウガ醤油で頂きました。
駿河湾あたりは黒ハンペンが名物ですね。自分も一度食べたことあるけど美味いですね。明石はハモ天とタコ天とタマネギ天がご当地天ぷらですね。明石市場のいつもいく天ぷら屋は本当に美味いのでたまに買います。明石より西の瀬戸内や四国はジャコ天が美味いところがいくつかありますね。
残念ながら彼女じゃなく男友達ですw。いや〜お金取れるくらいのレベルではないですよ。まあこうして普段の食生活で気楽に考えながら出来るからいいのですよ。これが商売だったら採算のことやバリエーションもっと増やさないといけないし、それはそれで大変ですよ。
がくまつさん
こんにちは。
枝豆天はうまい。生姜醤油なんてまたよりうまそう。黒はんぺんがはんぺんという食べ物と思っていました。白はんぺんなどあるんだーと。子どもの頃の焼きそばやのおでんは黒はんぺん10円でした。ジュースもそこで飲んだりとね。
はも天やタコ天などもおいしそう。
友だちと家飲みでしたか。独身派ですかね。
年齢も近いし。もう独身の方がいいと思いますが。
またのコメントをお待ちしています。
がくまつさん
いつもコメントをありがとうございます。
明石海峡大橋は1度くらい見てみたいです。がくまつさんもいいところに住んでおります。
またまた美味しそうなおでんですか。
ギンナン天? ギンナンは苦手ですね。
でも読んでるだけで純米酒と、とても合いそうですしうまそう!
もしや友人は彼女が来たのでは~
料理上手ですので、居酒屋がくまつ、なんてどうよ。明石まで行きそうです、UFO!
もっと飲んでみては~
またのコメントをお待ちしています。
今日はそちらもいい天気みたいでしたね。こっちもいい天気でしたよ。朝はヒンヤリしたけど、日中は風がなかったので暑く感じましたね。駿河湾の海岸線がきれいですね。明石の海は東が大阪湾、正面に明石海峡、西が瀬戸内海なので180度見渡しても陸か島があるのですが、安倍川から三保の南側の海はどこまでも水平線が続く雄大さがありますね。
今日は夕方友達が来て、夜は昨晩仕込んだ味噌おでんを食べました。我が家のおでんは煮干しと昆布のだし汁に、みりん、日本酒、キビ糖、醤油の代わりに味噌を入れます。具はサトイモ・ダイコン・コンニャク・タマゴ・ギンナン天・ささがきゴボウ天=ささがきのゴボウとニンジン入り(かよさん?w)・明石タコを入れました。1日寝かしたので、味がしっかり染み込んで美味かったです!もちろん明石の純米酒を飲みながらですよ〜。明石タコと具の天ぷらは明石の市場の天ぷら屋さんで仕入れて来ました。天ぷら屋の大将が「飲むんだったら限定の枝豆天どう?」と言われてそれも買ったのですが、これはショウガ醤油で頂きました。今夜は久しぶりに少しほろ酔いになりました〜