こんにちは。
昨日、八幡山の後、近くにホームセンターがあるので寄り、タイヤ交換はいくらかを聞きました。4000円超えるようです。後輪は前輪より高値。3台納車の整備があって、今すぐはムリといわれました。預かるようです。雨が降ってきたので急いで図書館へ向かい自宅へ帰りました。 このところタイヤをどうしようと思っています。どこで交換するか。それか近隣のリサイクル店で自転車を買ってしまうかと考えています。なんと色違いのアルベルトもありました(あまり好きではない色)
ホームセンターは土日より平日がいいのかもしれませんね。
うどんを食べたあと、近くにあるホームセンターを調べました。八幡山近隣は外しましたね。
調べるとカーマやカインズが市内にあります。でもこの辺にはない。たしか西ケ谷へ行く時にカーマはありました。カインズは清水に出来たことを耳にしました。
そして電話番号を調べ、両店へ掛けました。
まずカインズ清水です。女性が出てとてもいい対応。最低で工賃込み3000円ちょいといいます。なに、ずいぶん安いではあ~りませんか(チャリー浜・崎)←ばっちゃんだけど、じ、ではない。
明日も整備など入ってなく、わりとすぐ出来るといいました。これはいい!
続いてカーマです。西ケ谷の方面でっせ。どっちも遠いけど。
こちらはほぼ税込4000近いです。それで明日のすぐにはムリのようです。
これはもうカインズに決定! 本日はのりんずがお送りしました。
ということならば、久々の草薙プールもつけます。
たった86メートルを登っただけで筋肉痛です。ペダルが重いのなんの。
では泳ぎます。

~~~
~~~
いや~かなりノロいペースで泳ぎました。体が重いこと。ダリ~
腰も痛みますし、なんだか年を取るのが嫌になっちゃうわ~

では長崎に向かいます。晴れましたね。

裏道から辿ってます。
きれいに並ぶトレーラー。

これかな?

違いました。
あれでした。

かなり大きい。自転車コーナーを探します。

どこだ?

入口の近くでした。

なんと1時間半ほど待つようです。電動自転車が売れたようで整備しています。朝イチならよかったかも。
小型自転車もいいんだなぁ、もう~(土用波三助)

一台購入で一台引き取ってもくれますよ。なかなかカインズいいねぇ。
駿河区になんでないのさ。
待機しています。

なんだ、ここから入れたんだ。レジ前の入口から入りました。

グローブってこんなに安いんだ。でも子供用ぽい。昔は軟式ようでも最低7000くらいしたような。

コルセットみたいの安いです。
昔のサーフィン用のコルセットに似てる。腰が痛くてもサーフするため、1万ほとでスポーツ店で買いました。当時はそれでも趣味のためだからと高値に思いませんね。

これ安全靴ですか。

となると、これもです。

実は下島にワークマンが開店した時にこれはいい、と思い買いました。壊れにくいのではとね。1080円ですから!
踏まれても痛くないし、なんたって軽い。昔の運送屋のダサい安全靴とは違います。昔のような安全靴はないねぇ。しかも5000円くらいするはず。あれでは街中を歩けませんから。

流し台です。工賃入れて約7万。

痔持ちはお尻シャワーの便座がいいです。工賃9000円もするの。自分で設置出来ないのかな。

女性ってなんで抱き枕で寝るのさ。
男と思って寝るのかしら。でも男性は抱き枕はいらないね。

いいのあります。

どうせなら真ん中に穴を開けてください。

敷き布団もそんなに高くない。

真ん中を開けてと思えば、開いてるではありませんか。これは痔に思わせない作戦かしら。

これは、あの人いぼ痔じゃない、とばれます。

文鳥。

これって安くないの。

ワンちゃんのコーナー。

ネコサン。

まだ電話が鳴りません。
カインズのお茶あるんだー。

ビッグより安いような。
え、カインズ焼酎安いではあ~りませんか!(チャーリーさん)
税込ですよ。

これはかなりお得です。ぼくがわかりますから。トップバリュの上手があったんだー(123だー)
駿河区にもぜひ作ってください。ここで寝かせてください。
なんとカインズカップ麺もあります。

カインズはこんなにもお得なんだー。これなら生鮮食品やスーパーのようになれば安そう。そうなるとカインズ記事が多くなるかも。
トップバリュ<カインズ(浮気すんな!)
いやいや、生活のためです。ドンキホーテもいいけどね。
なんとハンコの自販機あり。実印でもオッケーだって!
500円だって!

電話といったのに館内放送で呼ばれました。
安いですよ。後輪でこの価格。

穴があく寸前といわれましたね。よかった。とてもいいお兄さんでした。ありがとうございます。

また3年後にお願いします。といっても、これは最後かも。

では帰ります。密かにカンチュ2本買いましたから。
では乗り心地はどうかしら。
静鉄の草薙駅です。乗り心地はまあまあかな。あまり変わらないような雰囲気です。ブレーキがきつくなりました。

こないだのまるちゃん音頭電車を見に来たら来なかった公園に来て1本飲もうとした時です。なんと今しがたまるちゃん音頭電車が通りました。焦ってスマホを出したのですけどダメでした。

では飲みながら待ちます。

20分くらい待つかな(あみん)
しっかり走ってたんだ静岡音頭号。
色も落ち着いてピンクではなかった。白とかお茶の色だった。
早くも藪蚊にやられました。

この靴は安全靴に見えないでしょ。
なんだあの人、ただの大きい靴履いてるだけじゃん、てね。
28センチですから。
あー、やたら痒い。なぜ藪蚊は公園にいるのさ。
早くこいこいまる子電車。
そろそろかな。
なんだ、まだこないのよ、こうなると2本目行きますから。

来たかも!

そんな雰囲気。

ほらねったら、ほらね~♪

まる子いるよ!

ゆっくり、スローリースローリー(野口)

すいません、電柱邪魔でした。

さくらー!

行かないで~
なんだか日照がよくないね。

あー、終わりかよ。

おしまいケル(マイケル)

どうでした。みなさんはさくらのこと好きだから引き延ばしてゆっくりご覧遊ばせ。
ということで、本日はタイヤの交換をわざわざ清水のカインズに行き、いろんな発見をして、それにまるちゃん静岡音頭ラッピング電車を見れたでした。6時からはまる子を見てね~
(テレさ)あんたも55にもなって恥ずかしくないのね。
(のり)静岡のさくらのことをみんなに伝えるのが俺の役目だろ。蚊に刺されて待ったからな!
(テレさ)アリが10匹。
(のり)真似すんな。
では次回に…
昨日、八幡山の後、近くにホームセンターがあるので寄り、タイヤ交換はいくらかを聞きました。4000円超えるようです。後輪は前輪より高値。3台納車の整備があって、今すぐはムリといわれました。預かるようです。雨が降ってきたので急いで図書館へ向かい自宅へ帰りました。 このところタイヤをどうしようと思っています。どこで交換するか。それか近隣のリサイクル店で自転車を買ってしまうかと考えています。なんと色違いのアルベルトもありました(あまり好きではない色)
ホームセンターは土日より平日がいいのかもしれませんね。
うどんを食べたあと、近くにあるホームセンターを調べました。八幡山近隣は外しましたね。
調べるとカーマやカインズが市内にあります。でもこの辺にはない。たしか西ケ谷へ行く時にカーマはありました。カインズは清水に出来たことを耳にしました。
そして電話番号を調べ、両店へ掛けました。
まずカインズ清水です。女性が出てとてもいい対応。最低で工賃込み3000円ちょいといいます。なに、ずいぶん安いではあ~りませんか(チャリー浜・崎)←ばっちゃんだけど、じ、ではない。
明日も整備など入ってなく、わりとすぐ出来るといいました。これはいい!
続いてカーマです。西ケ谷の方面でっせ。どっちも遠いけど。
こちらはほぼ税込4000近いです。それで明日のすぐにはムリのようです。
これはもうカインズに決定! 本日はのりんずがお送りしました。
ということならば、久々の草薙プールもつけます。
たった86メートルを登っただけで筋肉痛です。ペダルが重いのなんの。
では泳ぎます。

~~~
~~~
いや~かなりノロいペースで泳ぎました。体が重いこと。ダリ~
腰も痛みますし、なんだか年を取るのが嫌になっちゃうわ~

では長崎に向かいます。晴れましたね。

裏道から辿ってます。
きれいに並ぶトレーラー。

これかな?

違いました。
あれでした。

かなり大きい。自転車コーナーを探します。

どこだ?

入口の近くでした。

なんと1時間半ほど待つようです。電動自転車が売れたようで整備しています。朝イチならよかったかも。
小型自転車もいいんだなぁ、もう~(土用波三助)

一台購入で一台引き取ってもくれますよ。なかなかカインズいいねぇ。
駿河区になんでないのさ。
待機しています。

なんだ、ここから入れたんだ。レジ前の入口から入りました。

グローブってこんなに安いんだ。でも子供用ぽい。昔は軟式ようでも最低7000くらいしたような。

コルセットみたいの安いです。
昔のサーフィン用のコルセットに似てる。腰が痛くてもサーフするため、1万ほとでスポーツ店で買いました。当時はそれでも趣味のためだからと高値に思いませんね。

これ安全靴ですか。

となると、これもです。

実は下島にワークマンが開店した時にこれはいい、と思い買いました。壊れにくいのではとね。1080円ですから!
踏まれても痛くないし、なんたって軽い。昔の運送屋のダサい安全靴とは違います。昔のような安全靴はないねぇ。しかも5000円くらいするはず。あれでは街中を歩けませんから。

流し台です。工賃入れて約7万。

痔持ちはお尻シャワーの便座がいいです。工賃9000円もするの。自分で設置出来ないのかな。

女性ってなんで抱き枕で寝るのさ。
男と思って寝るのかしら。でも男性は抱き枕はいらないね。

いいのあります。

どうせなら真ん中に穴を開けてください。

敷き布団もそんなに高くない。

真ん中を開けてと思えば、開いてるではありませんか。これは痔に思わせない作戦かしら。

これは、あの人いぼ痔じゃない、とばれます。

文鳥。

これって安くないの。

ワンちゃんのコーナー。

ネコサン。

まだ電話が鳴りません。
カインズのお茶あるんだー。

ビッグより安いような。
え、カインズ焼酎安いではあ~りませんか!(チャーリーさん)
税込ですよ。

これはかなりお得です。ぼくがわかりますから。トップバリュの上手があったんだー(123だー)
駿河区にもぜひ作ってください。ここで寝かせてください。
なんとカインズカップ麺もあります。

カインズはこんなにもお得なんだー。これなら生鮮食品やスーパーのようになれば安そう。そうなるとカインズ記事が多くなるかも。
トップバリュ<カインズ(浮気すんな!)
いやいや、生活のためです。ドンキホーテもいいけどね。
なんとハンコの自販機あり。実印でもオッケーだって!
500円だって!

電話といったのに館内放送で呼ばれました。
安いですよ。後輪でこの価格。

穴があく寸前といわれましたね。よかった。とてもいいお兄さんでした。ありがとうございます。

また3年後にお願いします。といっても、これは最後かも。

では帰ります。密かにカンチュ2本買いましたから。
では乗り心地はどうかしら。
静鉄の草薙駅です。乗り心地はまあまあかな。あまり変わらないような雰囲気です。ブレーキがきつくなりました。

こないだのまるちゃん音頭電車を見に来たら来なかった公園に来て1本飲もうとした時です。なんと今しがたまるちゃん音頭電車が通りました。焦ってスマホを出したのですけどダメでした。

では飲みながら待ちます。

20分くらい待つかな(あみん)
しっかり走ってたんだ静岡音頭号。
色も落ち着いてピンクではなかった。白とかお茶の色だった。
早くも藪蚊にやられました。

この靴は安全靴に見えないでしょ。
なんだあの人、ただの大きい靴履いてるだけじゃん、てね。
28センチですから。
あー、やたら痒い。なぜ藪蚊は公園にいるのさ。
早くこいこいまる子電車。
そろそろかな。
なんだ、まだこないのよ、こうなると2本目行きますから。

来たかも!

そんな雰囲気。

ほらねったら、ほらね~♪

まる子いるよ!

ゆっくり、スローリースローリー(野口)

すいません、電柱邪魔でした。

さくらー!

行かないで~
なんだか日照がよくないね。

あー、終わりかよ。

おしまいケル(マイケル)

どうでした。みなさんはさくらのこと好きだから引き延ばしてゆっくりご覧遊ばせ。
ということで、本日はタイヤの交換をわざわざ清水のカインズに行き、いろんな発見をして、それにまるちゃん静岡音頭ラッピング電車を見れたでした。6時からはまる子を見てね~
(テレさ)あんたも55にもなって恥ずかしくないのね。
(のり)静岡のさくらのことをみんなに伝えるのが俺の役目だろ。蚊に刺されて待ったからな!
(テレさ)アリが10匹。
(のり)真似すんな。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (4)
清水巡礼さん
なんとなく中部自動車道は関係なさそうに感じました。富士五湖の方ですからね。
御殿場や沼津が知り尽くしてそうです。あと小田原辺りもね。
カインズはベイシアグループでしたか。
ドラックストアですね。ベイシアスーパーあるんだね、生鮮食品も少しあるし、そんなに高値ではないですね。いいかも。
またのコメントをお待ちしています。
自分が清水方面に行くときは、富士宮市、富士市を抜けるか、御殿場、沼津からになりますので
カインズは、御殿場、富士宮、裾野あたりでも見かけますね
カインズはベイシアグループですよね
ワークマンも同じグループです
こちらにはベイシアスーパーといものがあります 東京でも見かけますよ
清水巡礼者さん
こんにちは。
駿河区にはなくて、葵区の羽鳥というここからでは遠い所にあります。カインズこんなにもいいなんて初めて知りました。
これは駿河区にも頼みますと。ほんとに頼みますってね。
カーマはそちらにはないのですね。
名古屋にあったんだ。自分は今日行ってカーマよりカインズとなりました。なんだかんだとほんと安めです。店員さんもかなり優しかったのがいい。エンチョーは静岡のみと思います。
中部自動車道開通したけど、巡礼さんちからではあまり無意味かな。
またのコメントをお待ちしています。
カインズって、静岡にないんですか?
土地の関係で都会の中心地にはないんですかねぇ
郊外にはたくさんありますよね
うちのそばにもありますし、東京でも、よく見かけます
大きいカインズだと、メガネ屋さんとかもはいっていますよね
カーマ懐かしいです
初めて名古屋て一人暮らししたときに、土地勘なくてカーマって聞いても、ホームセンターとわからなかったです(笑)
土地によってホームセンターも様々ですよね
静岡には、行ったことないですがエンチョーもありますね