こんにちは。

昨夜はアニメを観るのを忘れました。君の脾臓をでしたっけ、開会式を観いってしまいアニメを忘れました。前に見たっけかな。男女逆転するのだっけ。東京オリンピックはとうとう開催しました。開会式は無観客だと思えば結構いました。あれで関係者のようです。競技場からの花火とCGもありました。とても映像の悪いワンセグでもCGはわかりました。今夜は水泳があります。サーフィンはテレビでやりそうもないです。ユーチューブで見れますので。本日はのりおりがお送りしました。
さて、こども地震防災教室が行われます。先日の知らせとは異なります。こちらは午前の部、午後の部とあります。かなりためになりそうです。防災の博士になりたい小中学生たち、無料ですからね。では詳細です。

IMG_20210724_123835~2


☆君も、防災博士だ!


・日時
2021年 8月21日(土)
午前の部 10:00~12:10
午後の部 13:30~15:40


・会場&申込み問合せ
静岡県地震防災センター
静岡市葵区駒形5-9-1
TEL 054-251-7100(9:00~16:00月曜休館)
申込みはメールかFAX
FAX 054-251-7300
メール
eq-center@amethyst.broba.cc
氏名、学校名、学年、保護者参加あり氏名、住所、電話番号、AコースかBコース、午前の部か午後の部
締切 8月13日(金)まで


・対象
小学生、中学生、その保護者(子どもだけの参加OK)
Aコース(小学1年~4年生、午前40名、午後40名)
Bコース(小学5年~中学生、午前30名、午後30名)


・内容
午前と午後は同じ内容
Aコース
○防災シアターでの映像視聴
○地震体験しよう!
○家具固定はできているかな?
○エムリバーで水の流れを見てみよう
○防災迷路探検
○まとめ、修了証交付
Bコース
○防災講話と映像視聴
○地震体験しよう!
○実験模型で地震の仕組みを学ぼう!
○VR(仮想現実)を体験して、水害から避難しよう
○まとめ、修了証交付


・アクセス
バス
西部循環駒形回り線「静岡駅前8番A」から「駒形5丁目」下車、進行方向へ交差点右折徒歩2分
※無料P42台あり
※コロナ対策は万全に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広い無料Pはあります。応募はメールかFAXです。午前の部と午後の部の内容は同じ。Aコースは低学年でBコースは高学年と中学生です。子どものみでの参加も大丈夫。近くの小学生にいいです。駒形小学校でしたっけ。自由研究にもなりますので、体験したことを書いて撮影したり出来ます。筆記用具を持参した方がいいねぇ。
この日は県民の日。他にもイベントがありますね。特に県の施設など。もしかすると県営西ケ谷水泳場も無料かしら。昔は前後3日ほど無料開放していました。昨年はもちろんやりません。なので今年はやるかもしれません。そういえば草薙プールは昨年無料開放しましたね。それならやりそう。
ということで、話しはそれましたけど、防災博士になりたい子どもたち、まずは申し込んでください。

(はまじ)地震体験出来るならいいな。
(のり)あれはかなり揺れた。そういえば学校に来た地震体験車はそんなひどく揺れなかったが、防災センターのはほんと凄いんだから。
(はまじ)そんなの児童会館にないからな。
(のり)そうだっけね、あそこにはなかった。というか、その時代に地震体験車はなかなかないだろうな。小5で伊豆沖地震を体験する。
(はまじ)地震来たのか?
(のり)そうだ、かなり大きかった。M5くらいだったかな。
(はまじ)5年になると地震来るのか…
みんなにいっとくよ。
(野口さん)ならないから… (久々)

では次回に…




スポンサードリンク