こんにちは。

昨夜は女子サッカーを見ていました。カナダのことを知らなかったので、てっきりなでしこが勝つだろうと思ってました。押されていて、やがて1点取られました。PKがあったけどカナダキーパーケガしたのに取りました。そこはやるなー。なんとか1点取り引き分けにしました。カナダ女子は強いんだなあ、もう~ 本日はのりかながお送りしました。

さて、ボッチャ、は知っていますか。パラリンピックの競技にあるようです。そうだったのか。ぼくは知りませんので、この機会に学んでみます。
ボッチャとは。
「ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに向かって赤と青、それぞれ6個のボールを投げる、転がすなどして、どれだけジャックボールに近づけるかを競う競技」
車イスでも障がい者でも健常者でも関係なく楽しめるスポーツです。なんと5年前のリオデジャネイロのパラリンピックで、日本は銀メダルだったのです。それは知らなくてすいまそん(モンキッキ) 8月中頃にボッチャの体験ができます。では詳細です。

IMG_20210722_124247~2


☆ボッチャ!パラスポーツを一緒にやってみよう!

・日時
2021年 8月18日(水)
10:00~12:00


・会場&申込問合せ
静岡市地域福祉共生センター みなくる 交流スペース
静岡市駿河区八幡町3-1
市立南部図書館 2階
参加無料(要申込)
TEL 054-280-6150(土日可)
締切8月2日(月)


・内容
パラスポーツ「ボッチャ」の体験
小学4年以上
定員 20名


・アクセス
JR静岡駅南口よりみなみ線「駿河区役所・静岡新聞社前」下車徒歩3分
石田街道線「中田3丁目ダイワハウス前」下車徒歩5分

IMG_20210109_125821
※Pはありますが時間制限があります。
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こちらPは時間制限がありますので、公共交通機関またはバイク自転車がいいですね。小学4年以上となっていますが、低学年の方もご相談くださいですって。なんとなく子どもの体験に思いますが。車イスや障がい者の方も参加できます。
白いボールに近づければいいのですね。あれに似てませんか。何あれって。度忘れです、なんだっけ~、あ、わかったゲートボール。町内のおじいさんおばあさんが行っているの。あれもポールの旗に近づけるのでしょ。似てませんかね。
なに?
ボッチャのほうが道具はそんなにいらないからいいでしょって。
そうですね。球と腕さえあればいいのかな。今年のパラリンピックの日本はどうでしょう。
申込みの締切は8月2日ですのでまだ大丈夫。
ということで、ボッチャの体験をしてみたい小学生は、まずは申し込んでみて~

(のり)これは力強く投げるとダメな感じ。
(小杉)おじさん、ぼくが投げてもいいか?
(のり)なんか力強く飛ばしそうだな。
(はまじ)オレはどうだ?
(のり)力強そうだ。
(たまちゃん)わたしは?
(のり)たまちゃんなら正確に投げそう(実際は違う)
(こたけ)わたしなどどうかしら。
(のり)こたけさんならいいねぇ。
(はまじ)さくらのばあちゃんもでるのか。
(辰)こ~たけ~さ~ん♡(予想)

では次回に…



スポンサードリンク