こんにちは。

やっと晴れました。今日は外に出て汗かきジジイになりました。県立図書館に行く場合はここを上がるので汗です。

IMG_20210522_113017HD

見た目はいいけど、大雨で小枝がたくさん落ちています。一昨年の台風19号は木も折れましたから。まだ梅雨の宣言しませんね。あんなに降ったのにさ。なんとなく安倍川の流木も増えた気がします。本日はのりあせがお送りしました。

さて、チラシの見た目が面白そうなのでお知らせします。三島の佐野美術館の展覧会となります。三島といえば母の高校があります(母校)なぜ草薙から三島へ通ったのかよくわかりません。もしや下宿したのかも。なんといってもなぞの多い母です。すいません、話がそれました。ではおばけの絵をお知らせします。

IMG_20210510_152311~2


☆せなけいこ展


・日時
2021年 5月29日(土)~7月4日(日)
10:00~17:00
木曜日休館


・会場&問合せ
佐野美術館
静岡県三島市中田町1-43
TEL 055-975-7278
ホームページ
http://www.sanobi.or.jp

○入館料
一般大学生 1100円(前売800円)
小中高校生 550円(前売400円)
毎週土曜日は小中学生無料
前売販売店(5月28日まで)
佐野美術館(5月27日まで)
()内の前売り販売店
セブンイレブン、チケットぴあ各店(Pコード:685-576)
ファミリーマート各店(Famiポートにて購入)


・内容
「ねないこだれだ」や「めがねうさぎ」で知られる絵本作家せなけいこの原画や資料など約250点を展示。デビュー前の幻燈や紙芝居の仕事をひもとき、創作の全貌を紹介します。楽しい仕掛けも用意し、小さなお子さんも楽しめる展覧会です。

IMG_20210522_124843


・アクセス
JR三島駅南口より南へ1.3km左側
JR三島駅から伊豆箱根鉄道に乗り換え「三島田町」駅下車徒歩3分
三島市内循環バス、せせらぎ号西回り1番乗り場から「佐野美術館」下車

IMG_20210522_121416
※無料Pあり(混雑時は市営の有料へ)
※コロナ対策は万全に


IMG_20210522_125109


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎週土曜は小中学生は入場無料です。学生証を持参してください。前売り券の購入は5月29日前ですからね(当たり前)気をつけてください。
ねないこだれだ、の誕生50周年だそうです。ぼくより5歳若いのねって、5歳時にブームになったのなら、ぼくも見ているはず。幼稚園の年長かな。それなら幼稚園にあったかな。たぶんあったでしょうね。園児時代は芋掘りの作文が書けなくて、先生と一緒に書いた思いがあります。それと昼寝ができなくてね。なぜ昼寝をしないとならないかとよく天井を見ながら思っていました。みんなすやすやと寝ていました。ねないこだれだ、ぼくでした。おばけは出ませんけど。よく考えるとおばけは幽霊ですので、人間の感じですよ。そんなQ太郎ではないような。そういえばQ太郎は足がなかったかな。スカートのような服というか肌なのか、なんだあれは。やはりおばけかしら。弟にO二郎がいました。パケラッタしかいわないおばけ。たまーに怒ると小さいのに超大きな声でパケラッタをいいます。あの時が面白かったです。なんとなくユーチューブにありそうなのでまた見てみます。
ということで、5月の下旬から行われるせなけいこさんの展覧会へ、ご家族友人といかがかしら。

(はまじ)おっさん、おばけ見たことあるのか?
(のり)幽霊なのか、起きたときなにか天井にうっすら一瞬見えたような気がする。東京時代だ。
(はまじ)それって幽霊だろ。
(のり)どうかな、その日はそれから寝れなくなり朝までたけしのラジオ録音を聴いてたよ。
(はまじ)そんとき体は動いたのか。
(のり)別に動いた。金縛りはないよ。なんせ古いアパートだったからな。
(はまじ)そこで死んだやつじゃないのか。
(のり)死んだのか、それで安かったのか。といってもあのボロさはその家賃でもいいよ。
(はまじ)いくらだ?
(のり)1万4千500円。電気代など入れても2万以内だよ。
(はまじ)それって安いのか。
(のり)格安だけどボロいよ。Gのほか、やもりだかいもりもでたから。
(はまじ)便所はあるのか?
(のり)共同便所の水洗だった。木箱のようなとこに水を貯めてたな。
(はまじ)いいじゃんか、おれっちは違うんだ。
(のり)その後にサイフを落とすから。
(はまじ)なんだって?
(のり)とんでもねぇ、わたしゃ神様だよ。

では次回に…



スポンサードリンク