こんにちは。

今日はハンバーガーを作って食べました。といっても食パンにマルシンハンバーグのブラックペッパーベーコンに、ケチャップをたらして挟み、ラップを巻いてレンジでチンです(内藤陳)
とてもおいしかった。最初は熱く、バッティングセンターのハンバーガー自販機を思い出しました。それはいかにも昭和の自販機で商品はハンバーガーのみ。150円だったかな。2分くらい待って箱に入ったバーガーを取り出すとかなり熱い。冷ましてから食べます。それもおいしいけど、今日の食パンもかなりのおいしさ。ボリュームありまして、忙しい時に簡単なので作ってみてはどうでしょう。本日はのりはんがお送りしました。

さて、「学校へ行かなくても大丈夫。そのまんまのきみを受けとめます」という施設があります。学校行きたくない、いつも隠れるとこに困る、という方(小3時代)
お勧めでもないけれど、行きたくない方もいます。公営ではなく私営ですので、料金がかかります。 2020年6月のコロナ禍に開設しています。ちょうど学校が休みではなかったかな。どうも少人数制のようです。詳細をどうぞ。

IMG_20210428_114035


☆きみのスペースまんま

まんまでは、不登校引きこもり支援、特別支援教育、障がい者支援等さまざまな経験を持つスタッフがみなさんをサポートします。

●対象
学校にあまり行っていない、まったく行っていない中学生、高校を休学、中退し悩んでいる など…

●開催日時
月、火、木、金
10:00~15:00
※月により変更の場合があります

●場所&問合せ
きみのスペースまんま
静岡市葵区銭痤町98-4  2階
TEL 050-5849-9409(平日10:00~16:00)
メール
info@kiminospacemanma.org
代表 黒川彩子さん
費用
入会費 11000円
月会費 38500円

※イベントやプログラムにより、別途費用の発生する場合があります。


●まんまの1日
10:00~ 
開所 
フリータイム

10:30~ 
午前の活動 
まんまランチ作り、スポーツday、映画鑑賞など

12:00~ 
お昼ごはん
フリータイム

14:00~ 
Quiet time
静かに好きなことをします。週2回程度、学習支援スタッフがいます。それ以外も自習支援を行います。

14:50~
片付け

15:00
閉所

IMG_20210428_130112

保護者の方へ
子どもが学校へ行かないことは、親であればとても心配になります。でも、学校がすべてではありません。その子にとって今、学校を「休むこと」が必要なのかもしれません。
まんまでは安心して1日を過ごせること、再び動き出すためのエネルギーをためていくこと、学校以外の目標を見つけること等、一人ひとりに合わせて、その子のサポートをしていきたいと考えています。お子さんも親御さんも、問題を抱え込まずに、まずはお気軽に相談に来てください♪

●利用者の流れ
面談、見学
↓↓
体験(有料)
↓↓
面談
↓↓
登録、利用開始


・アクセス
静鉄電車「新静岡」駅より徒歩約20分
バス
セノババスターミナルから4つ目の「巴町」下車徒歩1分

IMG_20210428_131346

※Pは近隣有料へ
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小3時代の自分が小4となってクラスメートを笑わすようにしなかったなら、そのまま不登校な生徒になっていたのかもしれません。なぜあの時、たった1年前の過去を消そうと自分は思ったのか。そこが立ち直った理由です。あの時です。暗い考えを捨てる、なにか見えない力、頭に神様が憑依したのでしょうか。
(わいやろ)
そうだったのか、おっちゃんが教えてくれたんだ。
(当たり前や)← このごろよく出る
ドリフのモノマネを。
(ドリフは教えないが、みんなを笑わすことができれば、それだけ頭を使う、それに友だちもできる)
たしかにそうでした。それに泳げるようになりました。それもおっちゃん?
(それはちゃう。戸川がいなくなったからやる気がでたんだろ)
そうなんだ。しかしちびまる子の戸川先生がうらやましいです。
(それはその当時だ、もう誰でも大丈夫やな)
いまさら小学校には行きませんよ。
(もう自活してる)
とにかくです。学校が苦手、嫌で嫌でたまらない、嫌な奴がいる、もうどうでもいいのでやりたいことをやる。そんな生徒はまんまに一度遊びに行ってはどうでしょう。


(はまじ)おっさんの3年時代は地獄だったらしいな。
(のり)そうだな、学校も家もな。はまじは偉いな、すでにクラスメートを笑わしているから。
(はまじ)おお、オレにはばっちゃんがいるからな。
(なにか呼んだざます?)← はまじの守護神ばっちゃん
(のり)おいおい、ばっちゃんを出すなよ、展開がおかしくなりそうだ。
(はまじ)出すとかじゃない、勝手に出たんだ。
(わたしが邪魔ざます?)
(のり)いやいや、そうでもないけど、話しがね(汗)
(邪魔ざますってことね)
(のり)邪魔ではないけど、はまじと話し合ってくれ。
(はまじ)ばっちゃん、オレの頭へ入ってくれよ。
(嫌ざます)
(はまじ)お願いだから入ってくれ。
(嫌ざます…)

といいながら、ばっちゃんはのりたかの頭へ入ってしまったのだった…

では次回に…



スポンサードリンク