こんにちは。

今日の昼はごちゃ混ぜ味噌汁を食べました。またかね。なぜかというと、茄子や大根がしぼみそうでしたので、こりゃ早く食べないと大根たちが不味くなる。となりまして、本日はあまり食べたくなかったけどごちゃ混ぜ味噌汁を食べました。ちょっと味噌がしょっぱかったねぇ。本日はのりしよがお送りしました。

なんとまたKG(きたないゴキブリではない)ですかね。あまりいいたくないいので KGにしておきます。なんとなくわかると思います。せっかくゴールデンウィークに入るというのに。
ちびまる子ちゃんランドもイベントを行う予定です。なにをやるの~

pay_img05


☆ちびまる子ちゃんランドGWイベント

・日時
2021年 4月29日(木祝)~5月9日(日)
10:00~20:00


・会場&問合せ
エスパルスドリームプラザ3F
静岡県静岡市清水区入船13-15
☏ 054-354-3360


・内容
●入場特典
期間中、ランドにご入場されたお客様、先着100名様にオリジナルマスクシールプレゼント(なくなり次第、季節のステッカープレゼント)

●特別イベント
まるちゃん誕生日会
5月8日(土)、9日(日)
13:55~
おめかしまるちゃん、たまちゃん登場
写真撮影会もあるよ。
GW期間中は無料ゾーンに大きなケーキ出現! 誕生日祝い記念に写真を撮ろう!

●特別企画
キートン山田さんへメッセージを書こう。
アニメちびまる子ちゃんのナレーションを卒業されたキートン山田さんへメッセージを書けます。
5月9日まで

●おめかしまるちゃん、たまちゃん
「ちびまる子ちゃんカーニバル」+撮影会
11:30/14:00/15:00
※接触行為はご遠慮願います


・入場料
大人(中学生以上) 
1000円
小人(3才以上)  
700円(2歳以下は無料)
365日営業
無料ゾーンでまる子関連グッズをたくさん販売中

GW情報


・アクセス
JR清水駅より徒歩15分
静岡鉄道「新清水駅」下車より徒歩10分
しずてつバス 
三保山の手線「東海大学三保水族館・三保車庫前」行き乗車、「波止場フェルケール博物館」下車徒歩1分

JR清水駅下車東口より、往復無料シャトルバスあり
朝9:35より15分間隔で22:05まで運行
※途中、新清水駅前へ停車

シャトルバス時刻表↓↓↓
https://chibimarukochan-land.com/guide/#access

お車 
東名高速清水インターより、富士、沼津、東京方面へ進み、すぐに最も右側へよる。100mほど走ると広い交差点があり日本平、三保方面へ右折。広い道路をまっすぐ600メートルほど走る。高架をくぐって突き当たりの信号を右折。清水駅を過ぎてまっすぐ高架を進む。高架から下がると入船の交差点があり、少し進むと左側に大きなオレンジの建物がドリームプラザ。

東名高速静岡インターより、三保焼津方面へ左折し南下すると清水港、三保方面の150号バイパスへ自然と合流し西へ向かう。久能山東照宮を越しさらに西へ。三保方面へは曲がらず、清水港へ向かうとオレンジ色のエスパルスドリームプラザの建物が目に入り、マリンパークへ右折する。

※近隣の有料駐車場へ(1時間200円)
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


マスクシールは先着100名です。マスクにまる子のシールを貼れます。枚数が超えると季節のステッカーをプレゼントのようです。春のステッカーってことですかね。なんだろう、春って。あ、さくらのステッカーかしら(さくらももこのステッカーではない)それなら100名以内の方がよさそうですね。前の方がまる子シールで、次の方が季節のステッカーではどうなるの。がっかりしないでください。マスクに直接まる子を書けばいいのです。
それとまる子の誕生会も行います。主に8日かな。大きなケーキのオブジェがあるようで、無料ゾーンで撮影が出来るようです。キートンさんへのメッセージボードへ、お疲れ様でした、など書きましょう。こちらも無料ゾーンです。たぶんマスクシール以外は無料ゾーンと思います。
おめかしまるちゃんとたまちゃんはどんなんかな~ なんとなくいつもの格好でもいいような雰囲気。遠目でもわかりますのでね。
1階ではまる子のケーキを売っているようです。KGではなくBKG(ババかわいい辞退宣言)にすればいいのにさ。ドリームプラザへは清水駅から無料シャトルバスが出ます。それとGWに合わせて遊園地もできます。なんて太っ腹。あとドリプラには映画館やゲームセンター(嵐ではない)、マクドナルドやお寿司屋さんなど様々なお店があります。景色もよく1日いても飽きないと思います。ということで、本日は、ちびまる子ちゃんランドのGWイベントをお伝えしました。


(のり)まだJR清水駅近隣の清水観光案内所で、まる子マンホールカードを配布中です。まる子ランドとセットでもらうといいねぇ。ついでにまる子マンホールも見てやって~

では次回に…



スポンサードリンク