こんにちは。

今日はタイトル見てなんでだろ、と思いませんか。別にどうだっていいとね。いやいや、ぼくは気づいたんです。ポテトチップスといえばカルビーが代表的。次は湖池屋ではないでしょうか。カルビーvs湖池屋ならわかります。なぜ、トップバリュですかね。本日はのりとぷがお送りしました。

IMG_20210316_210953

なぜ、湖池屋さんと張り合うのさ、それはここです。

なんとトップバリュのポテトチップスは湖池屋さんで作っているのです。

えー、うそー、ほんとー(天才バカボン)

IMG_20210316_211137


こちらのトップバリュポテトチップは、60gでなんと61円ほどです。レシートを捨ててしまいましたのであしからず。とにかく安い。

そして湖池屋さんは80円ほどです。
馬鈴薯とはじゃがいもですね。


IMG_20210316_211648

トップバリュさんもばれいしょ。

IMG_20210316_211750


そしてここです。
なんとトップバリュポテトチップスは、湖池屋さんで製造しています。埼玉工場と京都工場。

これでーいいのか~

IMG_20210316_211825


静岡納品は、どうも湖池屋埼玉工場です。

IMG_20210316_211942


それって、同じ味ではないかしら。
そう思い検証をしてみたくなりました。

今回は塩味ですから。
少し安いトップバリュと、名門の湖池屋とは同じですかね。

ではトップバリュから開けます。
こんなんかな~

IMG_20210316_212352

どうでしょう。おいしそうです(トイレットペーパー邪魔)

IMG_20210316_212717

パクッと食べます。

やはりうまい!
ぼくは塩味が一番です。次にのりしお(前座ではない)
こんなにおいしいならトップバリュさんでいいなー。

いやいや、やはり工場が同じですから検証です。
ポテチ2袋開けるなんて贅沢な。
湖池屋さん開けました。

IMG_20210316_213250


色が濃いような、では食べますよ。

IMG_20210316_213308

パクッと、
んー、違う食感です。
湖池屋さんの方がやわらかくないかしら。それにいい塩加減だこと。

IMG_20210316_213754

トップバリュさんは、なんとなく映画館のマイクのポテチのようです。

IMG_20210316_214025


ついでに気色悪い、霜焼けの経過です。

IMG_20210316_214202

だんだんと治ってきました。

ということで、湖池屋vsトップバリュ、味はまったく違いました。
ぼく的には湖池屋さんの勝利でした。固くないし塩加減がいい(入れ歯)

IMG_20210316_214620

(のり)でも映画館の100円のマイクのポテチもおいしかったなぁ。
(はまじ)そんなのあるのか。
(のり)今はどうかな、マイクのポテチは少し固くて歯触りよく、薄塩で美味しかったよ。トップバリュポテチに似てる。これを持ってけばいい。
(はまじ)おれは仮面ライダーの映画しか見てないからな!
(のり)そうだっけな、湖池屋のポテチもおいしいと覚えておいて。
(はまじ)カルビーだ!
(のり)湖池屋だ!
(トップバリュ)こちらもよろしくね。

では次回に…


追伸… 翌日。
カルビー塩味も対決します。買ったのはスーパービッグ。

IMG_20210318_182439


カルビーポテチは岐阜工場のようです。

IMG_20210318_182503


ではどんなんかな~

IMG_20210318_182629


こんなです。

IMG_20210318_182652


うん、おいしい。なんとなく湖池屋とかわらないような。
では湖池屋さん。

IMG_20210318_182801


あ、違うよ。湖池屋の方が柔らかくて塩加減がいいです。
え、相手はカルビーですよ。
もう一度カルビーさん。

IMG_20210318_182927


ちょっと固いのかな。味は少し薄い。
では湖池屋さん。

IMG_20210318_183040

やっぱ柔らかい。ということは、ぼくの口に合うのは湖池屋さんですかな。
カルビーも80円前後でした。みなさんのお口に合うのはどっちよ。




スポンサードリンク