こんにちは。

昨日はとても暖かったです。今日はいつもの寒い日に戻りました。これが辛いのなんのって。1日暖かく翌日寒いと、前日の暖かかった方に気持ちがいっています。ずいぶん寒いと思うのですよ。だもんで寒いままの方が欲張りませんので、たまに気温を上げないでください。本日の前座はのりさむがお送りしました。

静岡市の駿府城跡天守台発掘調査の報告会が行われます。これはお城ファンにとっては聴きに行きたいのではないでしょうか。清水出身の春風亭昇太さんはお城好きです。たしか一昨年は昇太さんも来ていたような。では詳細をどうぞ。

IMG_20210117_124710HD


☆天正期天守台シンポジウム


・日時
2021年 2月11日(木祝)
13:00~16:00(開場12:30)


・会場
静岡市民文化会館 中ホール
静岡市葵区駿府町2-90
参加無料(要申込)
定員 500人


・内容
発掘調査で新たに発見された天守台、小天守台、大量の金箔瓦から何が読み解けるのか? 考古学や歴史学の専門家がなぞに包まれた、天正期駿府城、の実像に迫ります。

○第1部
駿府城跡天守台発掘調査の成果と課題~天正期を中心に~
○第2部
パネルディスカッション
天正期駿府城について考える

IMG_20210117_133643~2


・申込み
静岡市コールセンター
定員500名 申込順(1度に5人まで申込み可)
TEL 054-200-4894(8:00~20:00年中無休)


・主催
静岡市、全国家康公ネットワーク
駿府城公園観光文化施設管理運営共同事業体


・問合せ
静岡市歴史文化課
TEL 054-221-1085(平日8:30~17:15)


・アクセス

JR静岡駅北口より徒歩20分
静鉄新静岡駅、日吉駅ともに徒歩10分
バス
JR静岡駅北口バス乗り場
5番乗り場「こども病院線」「唐瀬線」「上足洗線」→「市民文化会館入口」下車徒歩1分
6番のりば「水梨東高線」「竜爪山線」「東部団地線」「北街道線」→「市民文化会館入口」下車徒歩1分

※車は有料駐車場へ
※コロナ対策は万全に

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

観覧は無料ですが、静岡市コールセンターに電話をして申込みください。1度に5人まで可能です。土日も受け付けています。
たしか天守台の発掘は中断しているはず。あまり予算を使えないので5年間限定だったような。豊臣側の石が出てきてから、なんだか思わしくなかったような雰囲気です。なんたって家康の城となっていますからね。ぼくは歴史に疎いので、家康ファンやお城好きには興味津々と思います。人数が制限されています。まずはコールセンターへ応募をしてはどうでしょう。


(丸尾くん)ズバリ! 長山君いかがでしょう!
(長山くん)行こうよ、まずは電話のようだね。
(野口さん)そんなの通じないね…

では次回に…


追伸…センター試験の学生さんはお疲れ様、夜は鍋などで暖まってくゆきなよ~

晩飯は豆腐、たまねぎ、大根、しらたき、白菜、キャベツ、えのき茸、ブロッコリー、油あげのごちゃ混ぜ鍋です。
不味そうっていわないで、おいしいですのでね。
IMG_20210117_162130




スポンサードリンク