こんにちは。

今日はとても風か強いです。洗濯して干している時に布団カバーが舞いそうで、急いで洗濯バサミをしました。だが数十秒で左へ移動という強風さ。ちゅるちゅちゅちゅるちゅー、右から左へ渡す、って芸人いました。本日はのりちゆがお送りしました。

11時ごろ渋々眼科に行きました。
近くです。道中、風を顔面に受けながら。自転車を倒れないか心配をし中へ入ります。もしかしたら入らなければよかったのか。
院内には10人ほどの患者さん。40代から70代くらいかしら。ぼくは1年半ぶりくらいです。

視力や眼圧検査、目の写真を何度も撮られ、視野検査も。おそらく診察料は高値だろうと覚悟しました

眼圧は右が22、左が23。え、右ならわかる、左も~
次々テンションの下がる一方です。
かなりダメだこりゃムード満載。

そして診察です。
ここから、やだねったら、やだね~♪
なにいわれるのだろうか。
ぼくより一回りも若い先生に。

すると、だいぶ悪化していることをいわれ、さらにです。手術はどうかと切り出されましたーーー↓↓↓

なにそれ~ 聞いてないよ(上島竜平)えーうそーほんとー(天才バカボン)

なになに、白内障と緑内障の手術を一緒にという提案です。が、が、がっくり。
というのは白内障もすでに出ていてそれに緑内障も行うというのです。
手術自体、すぐに終わります。問題は、いくらするのさ~

タクシー時代にお客さんから白内障の手術代を聞いています。6、7万だとか。丸尾もやったようで、積立てがあったとかで、両目で10万いかなかったとか。とにかく高額ではあ~りませんか(チャーリー浜)←それどころではない
実はその後、さらなる衝撃が起こります。
その前にCM。

はごろも缶詰、シーチキン!
いなば、いなば、いなばのライトツナ、いなば!
ぼくはちび1、ママはちび2、お兄ちゃんはちび3、パパはちび4、ちび6らーめん!(せんだみつお)

診察料は4000円くらいかな。手術、という言葉に、アッパーとボディブローを同時に食らい、心身へどうしょもないくらい利いています。

患者はぼく1人。計算がなんだか長いのなんの(南野さん)
まさか4千超えるじゃないよね。

そして、浜崎憲孝さん、と呼ばれ払いました。
コロナからか、支払いは自動精算機です。

3910円でした(でも高値
ふぅ~、ひと息つけました。

まだまだよ、のりさん。
そして点眼液を処方され、近隣の薬屋へ…

そしてです。なんだかんだと薬の説明を受けました。以前と同じ薬もあります。だが、それが高値だったことを思い出します。
眼圧を下げる2種類の点眼液と、炎症を抑える目薬です。
今回は両目に差すことになり、前回より量が多め。なんでだよ~

そしていよいよ薬代の出番です。
おかみさーん、時間ですよ(堺正章)

なんとなく高値な雰囲気満々。
なかなか薬剤師さんの説明が長過ぎ。

料金をいいたくないの?
ぼくの赤い顔がさーっと青ざめるの?
血圧が一気に上昇し脳卒中になって倒れるの?

無料ならとっとと帰りますのに。

↓↓↓

5500円也

え、えー!
たけー、といいそうになりましたがやめました。なんか開き直りました。
合わせて諭吉さんではあ~りませんか(弱気)

(のり2)だってあなたは高値を知り、サボっていたのだからさ。そして悪化させたのが悪いでしょ。

点眼液です。
まずは薬で様子見、1ヶ月後に眼圧など検査へ行くことになります。

IMG_20210107_144822

あんたっちは高値で仲よくていいねぇ。
よくみるとジェネリックではないの。そうかそれでか。下はジェネリックだけどさ。

IMG_20210107_144934

ということで、久々に眼科に行くと気落ちして帰ったでした。


(はまじ)ご苦労さん、しかしたけーな。丸尾みたく目を悪くしないようにするよ。
(のり)そうしてくれ、たまらんから。まだボディが利いている。でも行かなかったらより悪いんだよな~ このごろユーチューブでも眼科医の平松さんを見ています。はぁ~

では次回に…






スポンサードリンク