こんにちは。
今日の昼飯は食パン2枚にハムを挟みマヨネーズをタラタラかけるハムサンドでした。食パンを買うとよく作ります。楽でうまい。でも食パンもそうだけど、ハムは加工食品で塩分は多いです。高血圧だけど塩が好きでねぇ。お茶割りを飲みながら、塩のみをペロリとなめるときもあるくらいです。トマトにはたっぷりかけますし、ポテチ塩味など超うまい。←白々しくタイトルへ持っていくやつ。だもんで高血圧おっさん(高気圧ガール)本日はのりしおがお送りしました。
そのお塩のことです。ふじのくにお塩のとりかたチェックをお伝えします。

静岡県のみなさんは1日どれほど塩をとっているでしょうか、といわれてもね。とりかたチェックをやってみます。

こんなんかな~

やはりダメダメでした。

トンカツはたっぷりソースをかけないとおいしくないですって。

食塩接種は8グラム、高血圧は6グラム未満?

静岡人はとりすぎなのね。刺身を食べるからかしら。
ラーメン一杯で8グラムに近いわよ。

なんだかんだ減塩しろといってます。

野菜はとってます。でもめんつゆのうどんに入れますので、減塩ではないかもしれません。ほんと薄味にしないとね。
ちなみにチェックテストのここ。

ファーストフードやトンカツ、唐揚げ、ハンバーグなど週1回未満の理由はは高値ですのでね。もし安値なら、お召し上がりになりそうよ。
ファーストフードを毎日食べたいとは思わない年頃にもなっています。
ということで、減塩の話しでした。
次
認知度自己診断テスト

こうでしょ。

数字もこうでしょ。


合計金額が多い方?

これもこうでしょ。

なんだかな~

こんなんかな~

展開図だ。これは難関か。

んーー。

解答です。

やってしまったーーー

なんとぼくの合計は70。
あと10点で正常値だったのにな~(西田敏行)

軽度認知障害の疑いがありますだっぺ! 牧さんお願いします。
あーあーあ、やんなっちゃた、あーあーあ驚いた♪
ということで本日は減塩と認知障害テストを行いました。
簡単と思わせ、だんだんと引っかけ問題になるところがテストらしいね。
(のり)実際、忘れることがとてもあります。認知障害かもしれません。このように年を取るとどんどんいいことがありませんので、若い時にやりたいことをやってください。ぼくは結構やりました。以前のように思うようにできないことは、ほんと落ち込みます。前はできたのにーって。
では次回に…
今日の昼飯は食パン2枚にハムを挟みマヨネーズをタラタラかけるハムサンドでした。食パンを買うとよく作ります。楽でうまい。でも食パンもそうだけど、ハムは加工食品で塩分は多いです。高血圧だけど塩が好きでねぇ。お茶割りを飲みながら、塩のみをペロリとなめるときもあるくらいです。トマトにはたっぷりかけますし、ポテチ塩味など超うまい。←白々しくタイトルへ持っていくやつ。だもんで高血圧おっさん(高気圧ガール)本日はのりしおがお送りしました。
そのお塩のことです。ふじのくにお塩のとりかたチェックをお伝えします。

静岡県のみなさんは1日どれほど塩をとっているでしょうか、といわれてもね。とりかたチェックをやってみます。

こんなんかな~

やはりダメダメでした。

トンカツはたっぷりソースをかけないとおいしくないですって。

食塩接種は8グラム、高血圧は6グラム未満?

静岡人はとりすぎなのね。刺身を食べるからかしら。
ラーメン一杯で8グラムに近いわよ。

なんだかんだ減塩しろといってます。

野菜はとってます。でもめんつゆのうどんに入れますので、減塩ではないかもしれません。ほんと薄味にしないとね。
ちなみにチェックテストのここ。

ファーストフードやトンカツ、唐揚げ、ハンバーグなど週1回未満の理由はは高値ですのでね。もし安値なら、お召し上がりになりそうよ。
ファーストフードを毎日食べたいとは思わない年頃にもなっています。
ということで、減塩の話しでした。
次
認知度自己診断テスト

こうでしょ。

数字もこうでしょ。


合計金額が多い方?

これもこうでしょ。

なんだかな~

こんなんかな~

展開図だ。これは難関か。

んーー。

解答です。

やってしまったーーー

なんとぼくの合計は70。
あと10点で正常値だったのにな~(西田敏行)

軽度認知障害の疑いがありますだっぺ! 牧さんお願いします。
あーあーあ、やんなっちゃた、あーあーあ驚いた♪
ということで本日は減塩と認知障害テストを行いました。
簡単と思わせ、だんだんと引っかけ問題になるところがテストらしいね。
(のり)実際、忘れることがとてもあります。認知障害かもしれません。このように年を取るとどんどんいいことがありませんので、若い時にやりたいことをやってください。ぼくは結構やりました。以前のように思うようにできないことは、ほんと落ち込みます。前はできたのにーって。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント