こんにちは。
昨年のちょうど今ごろ、超大型台風が駿河湾に大接近しました。ほんとあの時は初めて、横のおばさんと避難を考えたことです。今回は直接日本に上陸はしない様子でよかったと思うけど、昨年の避難するしないの葛藤を甦らせました。本日はのりなんがお送りしました。
さて、今日は入江小学校の卒業アルバムからの抜擢します。それは、えっ、と思うことが書かれてあったのです。だれだと思いますか。まる子の番組では濃いキャラのあの人。せーの、野口さん!
実は野口モデルの作文を、よく読んでいませんでした。それを先ほど読んで気づいたことがありました。なんだ、戸川先生のことを書いてあるなと。6年間の思い出です。それを戸川先生にしてあります。ぼくでさえ、いちご狩りなのにさ。というか、戸川先生のことはずっと秘めておくつもりでした。
なに?
なんでアルバムあるだって?
今年の初めに本を作りました。
その時に必要だったのでちびまる子ちゃんランドから借りていたのです。コロナやなんだかんだで返しそびれ、まる子ランドリニューアル工事もあったのも理由です。だもんでずっと持っていました。さくらからの色紙はあちらにあるはず。でもリニューアルには飾ってありませんね。使うのかな。ま、ぼくが持っていてもいずれ死ぬので、永遠に続きそうな、まる子ランドがいいです。
アルバムの写真はやっぱ見せられませんのよ。見ながら考えたけど、コンプライアンスやらなんだかんだとさ。
では表紙です。
裏。
このくらいならいいじゃない。
では野口さんの作文を。
ぼくらの卒業作文で、戸川先生のことを書いたのは彼女だけです。
強烈な印象でしたのね。野口から戸川先生は高校の先生だったと聞いたし。彼女なりに思い出があったのです。
ではぼくです。
字がきれいなこと。
これ見せたっけ。
こんな感じでお許しください。
ということで、本日は野口さんの戸川先生の思いでした。
(野口さん)おじさん、ダメなんだけど…
(のり)ごめんね、もういない戸川先生への思いなんてすごいなーとなって。
(はまじ)いいじゃんか、おれも戸川先生の思い出を書こうっと!
(のり)それはいいけど、真面目な先生だね。
(野口さん)あんたは卒業できないの…
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (8)
ひでさん
ほんといましたね。親も先生の味方のようでね。
今では逆転でしょう。
ひでさんも大変なめにあったのでしょう。
やはり給食ですか。残さないように生徒に食べさせるのが校長の命令かね。嫌いなものは残していいにすれば、なにも起きないでしょう。
そうですね、ぼくも登校拒否ですって!
またのコメントをお待ちしています。
親も学校や先生に意見すると、高校進学に響くので
なにも言わなかったですけど。
体育の時間に体操服を忘れて、パンイチで体育の授業受けさせられたり、真冬に窓を閉めると酸素が薄くなって眠たくなるから窓全開とか、給食のお残しは、箸も食器も使わせず手掴みで食べさせたり、
今あの頃に戻ったら、絶対に学校行きません
マサさん
こんにちは。
たぶん熱血教師ですね。できる生徒にはとても誉めますから。ぼくが合わなかったと思います。4年からあっという間に泳げるようになるのが物語ってます。
そうです、先生はちょうど、医者の先生並みではないかな。親も先生を信じていたのですよ。あまり保護者が出てきたりしませんね。
同じクラスだったけど、さくらの絵は誉めるけど、文章はまったく気づきませんでした。女子のみ知ると思います。今から辿るとそうですね。
またのコメントをお待ちしています。
戸川先生、とても怖くて厳しいけど根はいい先生なのでしょうね…のりたかさんの本にも書いてありましたが、何とか学校に復帰させようと自宅に夕飯に誘ってくれたり…実は愛情溢れる熱血教師だったのでしょうね…
当時の先生達は怖くて厳しいのが当たり前だったのでしょうかね…生徒になめられない様に。当時の中学や高校は暴走族などの不良が幅を利かせていた様なイメージがありますが。
それにしても、さくらさんとても字が綺麗ですね。文章も小学校6年生が書いたとは思えないぐらい表現が豊かですね。本当にこの時から、大物漫画家になる片鱗が見えますね。
めろんぴさん
コメントありがとうございます。
前から見てくれたのですね。ぼくは字や絵はダメですけど、きれいに見えましたかね。
今回は野口のことです。彼女も嫌いな先生だろうと思います。文集に書くのは思い出が深かっただろうね。当時のクラスメートはみんな、戸川先生のことをすききらいのどっちかで、とても厳しいと思うのが一番ではないかな。ウイスキーもあるし。野口は正直、嫌いと思います。叩かれたなど女子では当時でもなかったです。男子だけだね。
ぼくも戸川先生が忘れられませんね。
またのコメントをお待ちしています。
卒業文集、以前のブログで表紙や、ももこさんの文章は拝見していましたが、はまじさんの文章含め今回も興味深く読ませていただきました🙏
はまじさん字がきれいですね✨
野口さん、厳しかった戸川先生のことを書くというのはなかなか勇気がいるように思いますが、嫌いな先生ではなかったということですかね。
なんか忘れられない先生っていますよね…。
清水巡礼者さん
野口のモデルは相当な思い出があったでしょう。それは自分にもわかります。でもそれを書けませんから。
他のクラスから厳しいとは噂がありました。冬でも体操着ですごさないとなりませんのでね。
よく帰りに友人が待ってたけど、なかなか終わらないクラスにしびれを切らし先に帰ってしまうほど。一年しかいないことで、他クラスの生徒はホッとしたかもしれません。野口は登校拒否せず、よく我慢したなと思います。
またのコメントをお待ちしています。
卒業文集に先生のことを書くって珍しいですよね。
内容も厳しめで・・・よく担任が文集に載せる許可出しましたね。
はまじさんの本にもあるように、野口さんのモデルの方は、ノロというあだ名で
外見がかなり似ているようですよね。
はまじさん含め、モデルの方は今でもお元気のようで、うれしい限りです。