こんにちは。
今日は草薙プールに来ました。なにやら子どもが入口にいつもより多いこと。これは何かの試合か。父兄とともに列ですから。すっかり検温をヤル気満々でしたのに。涼しくなり、汗もそんなに出ませんしね。短パンですと肌寒い感じもします。
列を割って監視員に聞くと、記録会ですって。やっぱね(調べないお主)
草薙球場の外野には旗が上がっています。ということは試合。
10時になるとアナウンスが響き渡りました。秋季高校野球の3位決定戦、加藤学園vs三島南です。これはいい。まずは無観客かを調べないと。
だめだこりゃ。
金属バットが鳴ってましたよ。
三島南の先制です。それで父兄は拍手してたの。
加藤学園野球部は今季甲子園で1試合のみ行い、勝ちました。やるね~
相撲の千秋楽までは時間があるし、徳さんへメールすると、カレー作ったから食べに来いと。
行く行く、待っててくれ!
~~~
~~~
清水です。
通称クリカグ通過。
白髭さん通過。
その横の入江保育所通過。
わずか15秒で巴川。
いつものカッパさん。
花徳へ来ました。
すぐに用意してありましたね。
乾杯をしましたので食べます。
プールがダメだったなど、なんだかんだと世間話をしながら。
徳さんはルーをつまみながらです。
いただきます。
ルーはホンドボーディナーカレー辛口ですって。
おいしいですー!!
もちろんぼくの味とは違います。かなりの高級カレーで、たしか5皿分で300円はします。
徳さんの母時代から続いているようで、ずっとホンドボーのようです。
ドリフターズ宣伝のレインボーカレーは食べたことないらしい。
2口食べると携帯のメールが鳴り、花徳はちょっと行ってくるといい、階段を下りました。いずこへ~
パックご飯です。
まさか水泳がダメで清水とは思わなかった。よくぞカレーを作ってたなと聞くと、日曜に作り、明日明後日カレーを食べようとしたようです。
障子に目あり、後ろに鏡あり。
毎度同じ服装です。
なんだか、レシートがはってあります。
10月からタバコが上がるといい、徳さんは28000円分買ったらしい。
100円も上がるだって、なにそれーーー!!!
そんな上がるなんて、愛煙家はたまりませんわよ。
ぼくでいうなら焼酎が100円上がると同じですから。
新聞を見ると草薙で決勝も行われます。
相撲はどうなることやら。
個人的には貴景勝の応援です。でも翔猿もいいねぇ。新入幕でいきなり優勝争いですよ。それか2敗の正代かな。平幕や貴景勝でも、今場所は面白いな。
もう少し。
最後の一口。
完食です。ごちそうさん。
ピアノでも弾こうかと、3階に行きますと。
物置小屋。
父の部屋。
アップライトのピアノです。いいねー、いつでも弾けて。
でも徳さんは一度も弾きません。もったいない。
譜面たても。
この時、地震が起きました。ビビったーーー
弾くのをやめます。
なにやら震度4が長野県。
清水は震度3のようです。そんなに大きくないと思いましたが。
ここでバッテリー問題が浮上です。
野球が気になるし、草薙へ戻りますかね。徳さんが来ない。
メールを出しときます。
ということで、カレーとお茶割り2杯で帰ります。
もうコロはおりません。
来ました草薙球場。
東海への切符をかけた決勝戦です。
藤枝明誠vs常葉菊川
えーーー、大量リードの藤枝明誠です。あの強豪常葉菊川を無得点にしているとは。
これって、コールドになるのかしん。決勝だから最後までかな。
ちなみに加藤学園vs三島南は、5―2で加藤さんの勝ちです。
7回表藤枝はさらに2点追加です。コールドにならないようです。常葉が県内高校にこれだけやられているのは、ぼくの知る限り初です。
どう考えてもここから14点を返せない。ということで、自宅へ帰ります。
帰宅しました。
野球は速報、16対2で藤枝の勝ちです。最終回に2点を返しましたが、いつもより元気なさすぎ。なんかあったのか、地震かしら。
次は相撲、充電中。
~~~
50%になりました。
もうすぐ5時ラっぱちんこどもりすいかき(しりとり)昔のカニエイとの手紙でよく使いました。
舞の海さんのような、炎鵬勝ちました。
翔猿も炎鵬的な体は小さめです。
舞の海さんから、小さめな力士が勝つと盛り上がります。
大一番となりました。
翔猿vs正代!
翔猿は千代の富士、ウルフに似てませんか。
さて、どうかなー。
あーー、正代!
かなりいい戦いでした。
熊本県の力士は初めての優勝だって、やったね!
翔猿も惜しかったです。
優勝は正代。
次は大関対決、貴景勝vs朝乃山。
貴景勝頑張ってくれ。
やりました千秋楽に勝ちました。12勝3敗、来場所へ繋がりました。
(のり)ねぶつがまたできてしまいました。わかるかな~、6時からはまる子を見てねー
では次回に…
スポンサードリンク
コメント