こんにちは。

番組の撮影に出て欲しいと、ちびまる子ちゃんランドの店長を通して打診がありました。テレビ局が市役所を通じちびまる子ちゃんランドへ、そしてぼくです。
東海道五十三次がどうのこうのと。出なければ成り立たない雰囲気。
またこの顔を画面に… キャー!!

ということで撮影日となり清水へ。
雨が降りませんように、わたし祈ってます〜♫(敏いとうとハッピー&ブルー)

〜〜〜

お昼すぎ、ここまで来ましたが汗だくです。草薙付近、晴れているけどかなりの暑さです。
ニュースで群馬や熊谷がどうのこうのかも。

IMG_20200612_115612
この木なんの木気になる木風

確実に30度はあります。いつもより余計暑いですから。

〜〜〜

昨夜は大雨でしたね。

IMG_20200612_123130

巴川。
増水してます。

IMG_20200612_130614

まだ電話が鳴らないのでマリンパークの港にいます。イギリス的なレトロなクルーザーかしら。

撮影場所は清水港船宿記念館「末廣」です。

待てなく暑いので早めに来ました。

入る時、いきなり人ではと思いました。
ほんと、びっくりしたなーもう〜(てんぷくトリオ)

IMG_20200612_133855

蝋人形で次郎長風の人が、ここの案内人かと思いました。

外観。

IMG_20200612_133954

市で運営ですので、無料です。小さな博物館的な。

IMG_20200612_134039

なにこの千羽鶴、よく見たらぬいぐるみなどです。
一竿というのかしら、制作は1年かかるようです。

IMG_20200612_134314

本日の6月12日がなんと次郎長の誕生日だって! なんて運のいい。

それで指まんじゅうもらいました。

IMG_20200612_135239

昔々、次郎長さん宅の近所にまんじゅう屋さんがあり、彼がいたずらで指で押したようです。売り物にもならなく、次郎長さんが買い取り、近所の子どもたちへ上げたのが由来だって。いたずら好きやん。たしかに押してある。

IMG_20200612_135304

なんだかんだサインです。テレビ局のアナウンサーが多いようです。

IMG_20200612_144512

ここに住ませておくれよ〜。

IMG_20200612_151055

2階に行くと、
びっくりしたなーもう〜!

IMG_20200612_151259

ほんとにですって! 和風のお化け屋敷ではないです。

IMG_20200612_151329

人形だけどリアルです。真ん中が次郎長さん。案内書をよく読みませんで、何かを見ている、寺子屋のように教えるって感じかな。

IMG_20200612_151410

ここも部屋だね。緊急だったなら寝られそうです。

IMG_20200612_151459

撮影終わったけど、ぼくからは撮影できなかったです。

IMG_20200612_144138
温和なディレクターさん(必修のスケッチブック)

近くになったら番組名を教えます。今は公表だめだって。
全国放送と思います。

有名な芸人さんと会話しました。が、まだ出せないだっぺ!

ここロケ前は安倍川餅のところだって!
えー、安倍川?
そっちがいいのでは。最近のぼくはどう考えても安倍川ではないでしょうか。

なに、裏切るなよ!
巴川だろ?
それにはまじはちびまる子なので清水だ!
そうだ、そうだ!!

やっぱね。
ではお店の紹介です。

○清水港船宿記念館「末廣」
〒424-0943 静岡市清水区港町1-2-14
電話番号054-351-6070
FAX番号054-351-6070
ホームページhttp://www.city.shizuoka.jp/000_007146.html
利用料大人:無料
子供:無料
営業・利用時間火 水 木 金 土 日 10:00~18:00
定休日月、年末年始
月曜日が祝日の場合はその翌日以降の最初の休日でない日
交通案内JR清水駅西口3番のりば三保山の手線約6分「港橋」下車
清水インターより20分
バリアフリー対応障がい者対応トイレ


駐車場は近隣有料となります(コインパーキング)
ということで本日は末廣さんでテレビ番組の収録でした。
面白いかな。芸人さんはみんな知ってる人です。どっちかといえば、店の紹介でした。

番組をこちらへ電話して聞いてはダメダメ。ここのスタッフさんもいえませんからね。日がたてば教えます。
帰りも汗だくだろうな〜


(のり)夕方です。喉からからで大谷のスーパーで1缶だけ飲みます。

では次回に…




スポンサードリンク