こんにちは。
一昨日、出版社からA4封書が来ました。なんとまた本が掲載されました。
住友生命の機関誌かなと。こちらだと非売品だし市役所などにもなさそう。
これを入手するのは大変な気がします。裏は浅田姉妹。
なに? 外で書いてるのかって?
そうです。こんな場所です。
登呂遺跡の田んぼ近辺です。
本日はのりたんがお送りしました。
こちら入手困難でしょうね。アップしますので読んでくれればと。
編集者の目線で書いていますので、なるほど~(ザワールド)
なんかゴロゴロいってますので自宅へ帰ります。
帰宅するとすぐ長ズボンを脱ぐやつ。足は隠したのでね。
めくり。
読めますかね。読めなかったらいってください。大きくしますよ。
丸尾との会話は、はまじと9人のクラスメート(徳間書店だけど絶版)からの引用です。ちびまる子ちゃんの生家とはもう出ていませんので。
そのほかドラえもんのことも。
編集者。
となります。
もうすぐ6月です。生活のことですが少しは正常に近づくのではないでしょうか。
そろそろ密集の場が解かれればいいですが。
そうそう、タクシーのHさんと連絡取ると、悲鳴をあげていました。コロナで売上激変のようです。タクシーは歩合制なので困りますね。
6月から海も解かれるようです。今までサーフしてはダメということ。はぁ~
久々に誘われました。まったくサーフしていないので、行くとあっちこっち痛くなります。とにかくサーフはハードですので痩せますよ。
ということで、本日はスミセイの機関誌に掲載されたでした。
(はまじ)おっさん、やったな!
(のり)さくらのおかげだって。
(はまじ)そんなにさくらってすごいのか。
(のり)すごいんだ、はまじはまだわからない。
(はまじ)ただのドジな女子なんだけどな。
(野口さん)…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (6)
清水巡礼者さん
ブログでやりますからご安心ください。
ほんと清水大好きですね〜
またのコメントお待ちしています。
となると、はまじのいた昭和の清水って感じになるんでしょうか…
電子書籍でも面白そうですね。いずれにしても清水ファンとして、いつの日か書籍になることを期待しています!
清水巡礼者さん
紙の本ですとそうなります。流通にのるからかな。電子書籍なら自分本位でできますよ。さくらとのからみですかね。ワードに挿絵を自分で描いてもいいんですが、なんだか大変そうです。
巡礼者さんもビーバップハイスクールを語る本を電子書籍でどうですかね。
またのコメントお待ちしています。
ビーバップ関連の書籍はすでにたくさん出ていまして、今更書くことはないくらいです。
昭和の清水の町並みには興味あるので、ぜひ前向きにご検討下さいね!
清水巡礼者さん
そういってくれてありがとうございます。
それがなかなかねぇ。僕が書くのは自由なのですけど、さくらプロからのはまじ絵と挿し絵はない方向とね。それと出版社の熱意でしょうか。あと、原稿はどこを使うのかなとなるでしょう。
というか、いつまでちびまる子なの。物語もありますよ。
またのコメントお待ちしています。
そのはまじさんの著書となると興味を抱く人も多いですよね
ここはやはり、昭和の清水を知るものとして、「ちびまる子ちゃんのいた清水」の書籍化を希望します! その際は購入者1号になります(笑)