こんにちは。

今日はとても陽気がいいです。本当ならGWに突入し、街中ではイベントがたくさん行われるはずでした。市内ではサンバカーニバルが恒例です。が、行われません。あれほど賑やかいのは、もう見られないのかと思っています。本日はのりんばがお送りしました。

さて、マスクのことです。どこにもないのにみなさんほぼ着けています。よく見るとハンカチのような、布製マスクも見ました。あ、これは自家製だなと。そうですよね、どこにも売ってないのですから。ついこの前、市役所へ入りました。するとマスクの作り方のコーナーがありました。その見本用紙をもらいました。
このような感じです。

IMG_20200424_093452

キッチンペーパーでもできますよ。

IMG_20200424_093459

ハンカチも。

IMG_20200424_093543

このトロベーは移らないのにマスクです。

IMG_20200424_092912

それでは簡単そうなキッチンペーパーで作ります。用意するもの。

・キッチンペーパー2枚
・輪ゴム4つ
・ホッチキス

IMG_20200427_143846

まず2枚に重ね、2センチ程度に蛇腹に折ります。

IMG_20200427_144049

ゴムはこんなんかな~

IMG_20200427_144255

両サイドをホッチキスでとめましたよ。

IMG_20200427_144436

するとですよ、じゃーん!

IMG_20200427_144526

いいんじゃない?

IMG_20200427_144601

着けるとこんなんです。

IMG_20200427_144955

両サイドが広がっていて、少し改良すればいいかもしれません。ま、これでもいいでしょう。ゴムを白か黒のヘヤーゴムバンドにすれば手製とわからない雰囲気です。遠目なら、なんだただのマスク着けた方じゃん、とね(別にだれも思わない)
高いお金だしてマスクを買わないでよ。
ということで、本日はキッチンペーパーでマスクを作ってみたでした。

(はまじ)おっさんなかなか器用じゃん!
(のり)だれでも簡単に作れそうだよ。
(はまじ)じゃ、母ちゃんとじいちゃんの分を作ってみよっと!
(のり)母さんとじいさん、きっと喜ぶよ。
(?)の~り~た~か~~

では次回に…




スポンサードリンク