こんにちは。

先週、メガネを購入しました。現在のメガネが合わなくなり、いろいろ調べていましたら、パルというメガネ屋さんが5千円以内で作れるというのです。友人もパル清水店で作ったようです。以前は清水のショッピングモールで6千以内だったような。パルで2個作ると2個目が半額となるようです。(ずいぶん安い)でもまだ在庫もあるので1つでいいです。古いメガネを見せると、レンズがフレームより曲がっていますねぇー、と。それも格安というのがわかったようです。翌日には黒縁メガネが出来上がり、税込4950円のお支払です。本日はのりがねがお伝えしましまた。

ふじのくに環境史ミュージアムで講演会のお知らせです(さてなし)
歴史関係にとても詳しい静岡大学名誉教授の小和田哲夫さんと、テレビキャスターの福留功男さんの講演会が行われます。大学生以下と70歳以上の方は無料ですのでよければ申し込んでください。もちろん通常の方々も申し込みをしてくだい。ただ300円の観覧券が必要です。県立なのになんで必要なのさ~ ふじのくに、と名乗る会場はそんな雰囲気です。ふじのくにを取ってしまえば無料かな。では詳細です。

IMG_20200324_120612


☆ふじのくに地球環境史ミュージアム連続講座 

・日時&講師
2020年 4月4日(土)
歴史学者 小和田哲夫さん
テーマ 歴史を学ぶよろこび
聞き手 田中章義さん

2020年 5月9日(土)
キャスター 福留功男さん
テーマ テレビ文化を裏から見れば!
聞き手 田中章義さん

共通時間
14:00~15:00


・会場
ふじのくに地球環境史ミュージアム 2階講堂  無料(要申込)
静岡市駿河区大谷5762(旧静岡県立南高校)
各定員 100名


・申込み
いずれかの選択 
●☏054-260-7111
●メール info@fujimu100.jp
●ミュージアム受付窓口

①受講したい日付
➁参加者氏名
➂申込人数
④電話番号
※メールの場合タイトル「連続講座申込み」記入
※各開催日2日前で受付締切り


・入館料
個人 300円
団体 200円(20名以上)
大学生以下、70歳以上、身体障碍者手帳をお持ちの方は無料
(学生証、免許書や保険証の提示あり)

通常開館時間
10:00~17:30
月曜、年末年始休館


・アクセス
車の場合 ナビで住所検索 東名静岡インターから15分

国道150号「大谷方水路東」を右左折し、消防署交差点を右折150メートル先
無料駐車場200台あり

JR静岡駅北口バスターミナル8ーB乗り場から美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」行き終点下車

IMG_20200324_120903

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意点は必ず電話やメールなどで申し込みをしてください。

開催2日前まで受け付けますので、小和田さんならば4月2日ですか、1日かしら。締切が2日前なんて紛らわしい。もしやそんなところは定員に満たなければゆるーくしているのかもしれません。いずれも早めがいいでしょうね。

以前はネットまたは往復ハガキでした。そのネットは、1度静岡県のホームぺージからで、とてもわけがわかなかった。ミュージアムへ電話して聞いたこともあります。もっとわかりしてください、と伝えましたので簡素に変わったのかもしれません。

小和田さんは家康公や今川さんのことをよく講演しています。歴史好きなら聴いてみて~ テレビ好きならば福留さんです。テレビの裏ですから。タレントやアナウンサーですと裏話が多いです。もちろんどちらもという方も応募してみて~
ということで、本日は地球環境史ミュージアムの連続講座をお伝えしましまた。



(長山君)両方いいけど特に小和田さんだね。
(丸尾君)わたしはテレビを見ないので小和田さんのみです。
(はまじ)オレは福留さんだな。
(ヤッサン)…メガネ、メガネ、メガネ…
(ノートン)いくら前座でメガネの話しをしても、このコーナーでまったく関係ないヤスキヨのヤッサンで落ちるか試したのりたかであった…

IMG_20200324_124044
フレームから凸にはみ出ています

では次回に…




スポンサードリンク