こんにちは。
こないだの不採用部分
先日の記事、生活排水のゆくえ、の部分へ補足しましたので、よければご覧ください。となると、安倍川河口パート29くらいをお伝えしようとしました。が、超強風ですのでお預けです。本日の前座はのりかぜがお送りしました(関取風)
さて、「はまじとさくらももこと3年4組」(青志社刊、税込1210円)をもうご存知ですか。2月20日ごろ出版しました。さくらとの過去のことや、以前の本を合わせた仕上がりとなりました。過去の本は絶版ですので読んでない方にはよいとおもいます。ただ部数のせいかしら、置いてない書店もあります。実際ぼくの近隣書店にはありませんでした。取次さんの選択かと思われます。このごろ書店はなくなっています。静岡市の老舗、葵タワーの戸田書店さんも5月辺りから姿を消すようです。元は清水銀座に本店がありました。やはりもう電子書籍ですかね。
だだ読みにくいのですよ。本なら手でめくれますけど、スマホやパソコンですとすぐにめくれないような気がします(たぶん楽天モバイルの通信速度が遅い)イーパブ変換がよくないのかな。
なに?
わかりました本題です。
本作りの過程で青志社社長から挿し絵を描いてくれとなり、スケッチブックを送ってきました。何を書くの? と疑問でしたが、クラスメートや学校の建物などをと。
パート1では序盤のみでしたので、パート2ですべてをお伝えし完結とします。←そんなのに完結って…
こないだの不採用部分
ここからです。
次のページも不採用。
モグラ山の横に木があったけど、目と鼻と口を描きたくなりましたので。
次のページは不採用と採用があります。探してみて〜
右のかよちゃん野口のような。
下の野口がかよさんでは?
次は不採用です。
校舎はアルバムを見て描いてね。
まるこランドへ借りに行ったのですよ。校章もあるから。あの2人ダレかな。
次は不採用採用とあります。
髪の毛は編集部です。はまじの帽子被るのなど採用と思いましたが、似すぎですか。戸川先生の採用。架空もいますよ。
次は不採用。
集合絵、時間かかったのにダメ。
冬田さんもダメ、のり家もダメダメ(魚のアジをノラ猫が加えて逃走された家)
次は野口さんのみ採用。
マンホールの蓋も描いたのに。
次も採用と不採用に別れます。
わかるかな〜
ケンタ、かよこの採用です。
まったく似てないさくらもあったりして。
次は消しゴムなしバージョン。
採用はおわかりですか。
ラストではまじが起用されました。
真ん中はまるこだっペ、似てねぇ〜
ということで、本の挿し絵の不採用や採用の画をお送りしました。
まだスケッチブックが余ってますので、なにか描ければいいねぇ。
(さくら)あんた絵が下手だから、もっとさ真剣に描きなさい。
(のり)は、は、はい…(山下画伯)
では次回に…
スポンサードリンク
コメント