こんばんは。
紅白のヨシキさんとたけしさんを観ました。やはり感動でした。その後、こちらです。
やはり面白い。タレントさんが多数出ます、そこで笑わすという。
大晦日、昔は漫才ショーをやっていたけど、もうこちらが定番ですね。本日はのりばんがお送りしました。
さて、お餅をもらえるのかと、護国神社に行ってみます。
清水時代は、入江町の白髭神社に行きましたよ。たぶん今夜徳さんが行きます。丸尾夫婦もかな。振る舞いは甘酒ですって! いいじゃない、焼酎を足すとか。←アホか!
大体小さい神社は甘酒と思われます。お神酒もあるかな。
護国神社はないでしょうね。寒いけど向かってみます。
花火の音がしましたので時間を見ました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
護国神社付近、渋滞はまったくありません。
バカ寒い。スマホ打つ手がかじかみます。
近隣に来ましたら、なんと渋滞です。
結構な人。
これ、福もちまきのトラックでは。
6000個は? やってないじゃん。
とりま初詣します。
次の次。
いや〜お祈りしました。ほぼ無病息災です。
ということで、お餅はどうなってるの。
次はおみくじ。100円のね。
ジャーン!
昨年は中吉だっけかな。まあまあかな。
とにかくお餅の振る舞いはどうなのさ。
誰も集まっていません。
6000個はどうなってるのさ。
大型トラックにへばりつく男。まさか瞬時に終わったの? それか零時〜だから神社の都合では。
この森見えますかね。
だめだこりゃ(いかりやさん)
ここで待ってても寒いだけで…
寒くて帰りたくなりました。
ここへ三が日は車で来ると大変そうです。
やはり帰ります。ということで福もちまきはいつやったのさ、でした。
さむ・一族(はまじの守護神ばっちゃん)
(はまじ)眠いだろうよ。
(のり)ちょっとな、餅なしが心残り。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント