こんにちは。

本日もメリークリスマス、ミスターローレンス。(昔の映画)
今日は風がないのにねぇ、外にいるので冷たいです。本日はのりそとでした。
さて、今日は新たな東名インターチェンジ、日本平久能山スマートインターから初詣のために久能山東照宮へ来てくれる方への道順を写真で案内します。
まずインターを降りましたら、必ずTの字に突き当たりますので左折をします。
IMG_20191225_132215

そういえばティ、ティ、ティティティって流行ってますね。←余談

100メートルほど走ると右折です。看板が出てきます。左角はコンビニです。
IMG_20191225_132610

突き当りの150号線まで走ります。
IMG_20191225_133117

こちらが突き当りですので左折です。
IMG_20191225_133615

車なら5、6分で着きそうですけど、渋滞の予想です。
IMG_20191225_133907

すでに見えてきました。
山の中腹辺りの建物。
IMG_20191225_134441

自転車ですとなかなか着かないな〜
IMG_20191225_135210

やっと久能山東照宮入口の交差点。ここを左折です。でもこの辺、混んでる可能性はあります。
IMG_20191225_140317

信号の下に看板がありませんから、左の山を見てくれればわかります。

曲がるとすぐに有料pありです。
本日は空いてます。正月は1000円だそうです。今は500円なのにさ。
IMG_20191225_140452

交差点曲がって100メートルほどでこちらです。
IMG_20191225_140820

なに?
登れ?

膝が痛くならないかしら。
IMG_20191225_141008

トイレもあります。
IMG_20191225_141120

ここから本格的な階段になります。
IMG_20191225_141348

なるべくインコーナーを。
まだかな、まだかな〜♫
IMG_20191225_141512

1159段です。
数える人はいるかも。
IMG_20191225_141659

昨年の正月振りです。
東照宮内は500円の拝観料です。ぼくは入りませんから、成功!

そろそろ景色のいい箇所ではないかな。ジャンバーが暑い。
IMG_20191225_142012

ここかな。
IMG_20191225_142053

寒いのがふっ飛びました。
ここだ!
IMG_20191225_142240

こっちかな。ここからの初日の出なんてどう。きれいじゃん!
IMG_20191225_142541

安倍川方面。
IMG_20191225_142711

着きましたよ。
IMG_20191225_143035

ここのジュース売れそうです。
IMG_20191225_143107

では下山します。
まさか登るとは。ちょうどいい日陰です。
IMG_20191225_143331

あまりの暑さに服を脱いで涼を取ります。Tシャツですから。
IMG_20191225_143520

こちらを登るときはジャンバーとトレーナー、Tシャツくらいですね。
登るなら、お茶割り持参すればよかったー。
この汗は冷えてきそうです。

下山も転んだらケガします。
IMG_20191225_144252

そうそう、元旦から久能のいちご狩りもオープンします。有料だけど。
初日の出、初詣、いちご狩り、ちびまる子ちゃんランド、日本平テラスなんてどうでしょう。1日で回るのはバタンキューかも。

東照宮は家康公をとても研究している方にはお薦めです。文字を打ちながらでは危ない。

東照宮で巫女さんのアルバイトをする方は毎日1159段ですから。でもかなりの健康的になります。森林浴+足腰の強化とね。

とにかくS字階段なんです。
IMG_20191225_145545

ようやく終点となます。
登る場合の注意として、ヒールやサンダルはやめましょう。スニーカーなどにしてください。
IMG_20191225_145810

ということで、本日は日本平久能山スマートインターから、久能山東照宮までの道順&登ったでした。


(はまじ)山根は神社とか好きだろ。
(山根君)そうだけど、登って胃腸は大丈夫かな。
(はまじ)胃腸薬を飲んでから登って、着いたらまた薬を飲むだな。
(山根君)ぼくって長生きできなさそう。
(はまじ)……

では次回に…



スポンサードリンク