こんにちは。
ここからQ&A
(はまじ)じゃさ、オレが聞くが便秘はどうだ?
(のり)ジオン注後は起きました。4日も出ない時があり、酸化マグネシウムという薬をもらいましたら、一気に出ました。今は便秘はないです。たまに半日でない時があったりしますが。
(はまじ)湿疹は治ったけどまた出たじゃん。
(のり)毒素放出ですが、なにか悪い物を食べたかな、血圧の薬かも。
(はまじ)まだ痛みはあるのか?
(のり)以前よりいい感じだけど麻酔注射した場所と思うけど、そこは痛むような。
(はまじ)自転車は平気か?
(のり)術後2週くらいは、肛門様からサドルを外して乗っていたよ。
(はまじ)どう外すんだ、サドルだし…
(のり)左右のお尻をサドルに載せる雰囲気。
(はまじ)おっさん起用だな、車やバイクはどうよ。
(のり)自転車よりはいいと思うけど。
(はまじ)クリニックへはどんくらい通ったの?
(のり)4カ月でした。同僚は2カ月ちょっとらしい。ぼくは湿疹や前立腺がんの検査させられたりしたので長い方と思う。
(はまじ)またなんないよなー。
(のり)便秘に気をつけて切れ痔にならないように気をつける。こないだ切れたけどね。
(はまじ)こんな質問でいいかな。
こないだ切れましたのも、やられたー、って感じです。
食べ物かもしれません、野菜を取らなかった時もあるし。
予想ですけど、イボ痔の場合は脱肛になってから肛門科へ行くと思いますがどうでしょう。
ぼくもジオン注が痛そうで、ブログ等をのぞきました。みなさん最初はそうだと思います。
痔ろうや、切れ痔はまた治療が違うでしょうね。この記事で少しはお役に立てればありがたく思います。
ということで、本日はジオン注から2年の経過をお伝えしました。
では次回に…
師走に入りました。あと1ヶ月で2020年でっせ! 夏を過ぎると日々が早くないでしょうか。年も取りますし年々、イヤになっちゃうわ〜(リンダさん)本日はのりんだがお送りしました。
さて、11月末でジオン注手術から2年たちました。その後はどうよ、とだれもいいませんけど、節目でお伝えします。
痔の種類は切れ痔、イボ痔、痔瘻と主に3首類ではないでしょうか。その中でイボ痔では中と外があり、ほかの症状でもなんだかんだあると思います。
ぼくの場合、元々イボ痔はあるのは知っていました。泌尿器科の直腸指診で発見されています。
それはいいのですけど、今からですと、3年半ほど前から肛門様からなにかが出るのです。最初は自然と引っ込むのですが、日々たつと戻らないのです。それで指ペーパーで戻していました。鏡で見ると黒豆という感じ。もしや脱肛かしら。
便の後は、日々指ペーパーで戻すという男になりました。
様々な民間療法(記事にある)を試したのですが治らず、黒豆が大きくなったようにも思えてきました。意を決意し診察へ。なかなか行きたくないです、肛門科へは。
肛門鏡という、お尻に鉄のような物が入ります。もっとお尻に優しく柔らかい肛門鏡を開発してください。こういうことを知ると余計に行きたくなくなります。でも実際、それしか方法はないと思われます。せめて軽い麻酔などしてくれればと…
ぼくのそんな事情を知ってくれたのか、近隣に肛門様クリニックが清水から転院してきました。あの時は、まさか! でした。なぜ? どうして?
そして診察し、脱肛といわれます。(やっぱりと)
こうなれば日帰りというし、ジオン注をやることにしました。
こうなれば日帰りというし、ジオン注をやることにしました。
これから行う人もいます。ぼく的には痛かったです。同僚は麻酔が効いて痛くなかったようです。人により違う雰囲気もありそうです。
図にしてみますと…
図にしてみますと…
するとこんなんかな〜
奥のは小さいようです。とにかく手前のがね、これはをジオン注で取りました。というか、溶かしたのかな。硫酸アルミニウムカリウム水和物とタンニン酸というよくわかりませんが。ただアルミニウムを体内に入れるとよくないかもしれません。
痛かったけど、翌朝の痛い便をしたら、なんと赤玉がないのです。それには驚きました。
あれ、ない! あんなに何度も戻したヤツがない!
たった1日でなくなるとは…
たぶんジオン注経験者は翌日にそう思いそう。
主な副作用は前立腺の腫れ、便秘、そして湿疹です。
ぼくの場合は特に湿疹を経験し、1年ほど悩ませました。
というけど、このごろまた少し背中に湿疹が出ました。ひどい痒みはないので、まだいいのですが。
ぼくの場合は特に湿疹を経験し、1年ほど悩ませました。
というけど、このごろまた少し背中に湿疹が出ました。ひどい痒みはないので、まだいいのですが。
ここからQ&A
(はまじ)じゃさ、オレが聞くが便秘はどうだ?
(のり)ジオン注後は起きました。4日も出ない時があり、酸化マグネシウムという薬をもらいましたら、一気に出ました。今は便秘はないです。たまに半日でない時があったりしますが。
(はまじ)湿疹は治ったけどまた出たじゃん。
(のり)毒素放出ですが、なにか悪い物を食べたかな、血圧の薬かも。
(はまじ)まだ痛みはあるのか?
(のり)以前よりいい感じだけど麻酔注射した場所と思うけど、そこは痛むような。
(はまじ)自転車は平気か?
(のり)術後2週くらいは、肛門様からサドルを外して乗っていたよ。
(はまじ)どう外すんだ、サドルだし…
(のり)左右のお尻をサドルに載せる雰囲気。
(はまじ)おっさん起用だな、車やバイクはどうよ。
(のり)自転車よりはいいと思うけど。
(はまじ)クリニックへはどんくらい通ったの?
(のり)4カ月でした。同僚は2カ月ちょっとらしい。ぼくは湿疹や前立腺がんの検査させられたりしたので長い方と思う。
(はまじ)またなんないよなー。
(のり)便秘に気をつけて切れ痔にならないように気をつける。こないだ切れたけどね。
(はまじ)こんな質問でいいかな。
こないだ切れましたのも、やられたー、って感じです。
食べ物かもしれません、野菜を取らなかった時もあるし。
予想ですけど、イボ痔の場合は脱肛になってから肛門科へ行くと思いますがどうでしょう。
ぼくもジオン注が痛そうで、ブログ等をのぞきました。みなさん最初はそうだと思います。
痔ろうや、切れ痔はまた治療が違うでしょうね。この記事で少しはお役に立てればありがたく思います。
ということで、本日はジオン注から2年の経過をお伝えしました。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (6)
JIROさん
そうでしたか、あの辛い肛門近くまでウンコがあるのに出ないとは… それはそれは辛いです。便器へ座って踏ん張っても、いきんでも出ないのですよね。でも出たいんです。ぼくの場合はそれが原因で脱肛になったのではないかと勝手な思い込みです。
JIROさんの場合は、ジオン注でそうなったようですね。やはり腸が狭まったからでしょうか。ほんと、ぼくもジオン注の後悔があります。アルミニウムを腸に打つのですからね。
ヘモリンドという市販薬も小林製薬から出ています。これって、どんなんかなーです。
また、なんだかんだとコメントお待ちしています。
のりたかさんの記事から私のサイトに飛んで来られる方がいるので、訪問しました。
肛門痛と湿疹とはつらいですね。私は肛門近くまで便が来ているのに、つっかえて出てこない排便障害がまだあります。そんなに重い症状ではないのですが、便が長時間滞留するため、ガスが結構出てしまうので困っています。ジオン注射をやらなければよかったと思っています。
早く読んでいればよかったなと思います。
もうすでにやってしまったので。
どうなるか分かりませんが、処置後悩まれている人がいたならもう少し考えてからやったかもしれません。
痔主さん
コメントありがとうございます。
どうでしょうね。ただ正規的にいわれている微熱や血の精液は出ました。あまり不快でしたらすいません。まったく後遺症のない方もいますので、そちらであればいいですね。
ぼく的にはもう行いたくないですね。体質なのか、副作用が多かったのです。
何もなければいいですね。
また経過などお知らせくださればと思います。
コメントをありがとうございます。
ガンダムは知っていますが、ぼくも観ていなかったのです。
知るのは歌の、燃え上がれ燃え上がれーガンダム♪ くらいです。
カスでしたか、ただ復活はしないでほしいです。
静岡市はガンプラでとても有名のようです。
またのコメントをお待ちしていますm(__)m