こんにちは。

3月も本日で終わりです。日曜だから離任式は金曜に行ったのでしょうか。離任式といえば、戸川先生が当日まで黙っていたことです。転任する場所に立っているのです。3年4組はみんな驚きです。当然ぼくも半分驚きと、もう半分は嬉しさです。なぜ黙っていたのでしょうか。本日の前座はのりかわがお送りしました。

風の強い今日は、磐田市竜洋昆虫自然観察公園に来ました。長いって。以後、昆虫公園にします。
昨年も来ました。いつも自宅で見ているこそこそするG。その展示会に来ました。
昆虫公園では世界中のGを見られるのですよ。展示は2月から始まりました。静岡県ではここのみの開催と思います。もしこちらを見て、私も行きたいわ、という方々は4月7日までですからね。

というか、シャトルバスから降りるの間違えたぞー!
なぜだれも降りないの? 昨年は中まで入ったのに、通りで停まったのでわからなかったです。
ドライバー、なんでアナウンスしないのさ。それにみんな昆虫公園で降りると思ったよ。もう1組の女性たちも降りるのを間違えました。だもんで、竜洋しおさいから逆走しました。シャトルバスでね。

IMG_20190331_135707

ここからは見たい人だけですよ。

ごめんくさい(チャーリー浜じ)

IMG_20190331_115230

またこちらからね。
スパイダーマン。

IMG_20190331_115319

そろそろ通信が遅い昼間タイムになりますよー。

キャー!

IMG_20190331_115429

では、入ります。あまりにもたくさんいますから、選抜していきます。

IMG_20190331_120008

ヒェー〜

IMG_20190331_115658
ウルシゴキブリ
こちらよく台所にいるような。

IMG_20190331_115849
コワモンゴキブリ

IMG_20190331_120124
マダカスカルゴキブリ

IMG_20190331_120316
オパカローチ(キューバ)

IMG_20190331_120534
サツマゴキブリ(中国)

置物ゴキブリ。たぶん日本製。

IMG_20190331_120718

IMG_20190331_120852
アルゼンチンモリゴキブリ

IMG_20190331_121016
ジャイアントウッドローチ(中央アメリカ)
鉄仮面のようです。

IMG_20190331_121201
マダカスカルゴキブリ

昨年と同じく小バエがいます。
小型Gいますのでご安心ください。

IMG_20190331_121402
フタテンコバネゴキブリ(フィリピン)

IMG_20190331_121652
ワモンゴキブリ(熱帯地方)

こちらゴキブリを食べるカニですって!
Gは水辺にいるのかな。

IMG_20190331_121825

ゲ!

IMG_20190331_122034
ヨダレを垂らさないように

IMG_20190331_122144
グリーンバナナローチ(メキシコ)
このようにキレイなのもいますので。

IMG_20190331_122410
ヒメマルゴキブリ(鹿児島)
便所虫かしら。

IMG_20190331_122548
ブラベルス(メキシコなど)
セミではないですよ。

でたー!

IMG_20190331_122737
ラエビガータ(マダカスカル)

IMG_20190331_122910
ホタルゴキブリ(南アメリカ)

IMG_20190331_123054
ゼブラローチ(コスタリカ)

IMG_20190331_123209
ヨロイモグラゴキブリ(オーストラリア)
世界最重量だって! 見えにくい。

IMG_20190331_123642
ヤマトゴキブリ(日本)大群が…

IMG_20190331_123848
もう一度コワモンゴキブリ(亜熱帯地方)

IMG_20190331_124130
ゴールデンデュビア(アルゼンチン)
なんか臭いですけど。

IMG_20190331_124319
オレンジヘッドビュレットローチ(南アフリカ)

IMG_20190331_124453
オオゴキブリ(日本)
なんとなくカブトムシのような。木の中で生きているなど、カブトムシと間違えて採取しますよ。

IMG_20190331_124738

違うって、驚かないで。

IMG_20190331_125110
ヘラクレスオオカブト

ということで、G展はこの辺でおしマイケル(マイケル風)

IMG_20190331_125435

ダイオウサソリです。

IMG_20190331_125712

アマミサソリモドキ。もどきって。

IMG_20190331_125832

昨年のG総選挙の結果です。今年もアシダカグモに入れました。5位でしたか〜

IMG_20190331_130001

お上手。

IMG_20190331_130605

なにこの習字?

あんたもやるね〜

IMG_20190331_130810

2階は標本で、大谷の環境ミュージアム風です。クモやGの標本がいいねぇ。

IMG_20190331_131810

外はこんな感じです。

IMG_20190331_132322

そろそろシャトルバス待ちにしますので、簡単な詳細です。

・日時
2019年 2月2日(土)~4月7日(日)
9:00~17:00  木曜定休

・場所
磐田市竜洋昆虫自然観察公園
静岡県磐田市大中瀬320-1

・入園料
一般   320円
小中学生 100円
幼児    無料


まだ小学生は春休みですから来れますね。
100円で安いよ、安いよ!
このごろ刺激があまりない方はこちらへどうでしょう。
本日は、磐田市竜洋昆虫自然観察公園のゴキブリG展にやって来たでした。

では次回に…



スポンサードリンク