こんにちは。
昨日の記事、伊藤園のまるちゃんの必ずもらえる景品へ応募することにしました。それは伊藤園紙パック商品をまず買うことです。
2種類の必ずもらえる景品があるのですが、最低、7個の紙パック製品を購入しないとなりません。必ずもらえるのは、必ずお金がかかるということです。
ということで、早速、昨日帰り道にあったマックスバリューエキスプレスへよりました。
店内の商品を見回すと、いつも買い物をするスーパービッグより値の張る雰囲気。トップバリュー商品はそうでもないけれど、野菜や肉、惣菜やお菓子などちょっと高値ではと思いました。たまたまここを通ったし、ポイントカードも使えるので伊藤園の紙パックジュースを買うことにしました。それがこちら。
いきなり4個も買ってしまう。
このような小さな高級ジュースを買うことは近年稀です。1つ税抜78円!
そこでこう思いました。
♫もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜マックスバリューエキスプレスよりスーパービッグの方が安いんじゃないの〜♪
これは重要です。もしマックスバリューのみで買い物をしているとします。しかし200メートル離れているスーパービッグの方の値が低ければ、お得ですし健康にもつながります。ということで、伊藤園の紙パックジュースをもとに検証してみます。
〜〜〜
そしてやって来ました。いつものスーパービッグ登呂。
驚きです!
なんと4円も安いではあ〜りませんか。
他の伊藤園商品も4円安く同じです。
同じ製品で4円の違いとはー!!
では、400メートルほど離れたスーパービッグ豊田店はどうでしょうか。向かってみます。
〜〜〜
〜〜〜
途中のペットショップ。
ヨーク来てくれたな。
おまえはまじか?
〜〜〜
〜〜〜
その横のスーパーの陳列棚には伊藤園がありません。
そんなのあり?
もう1店舗のスーパービッグに来ると同じです。やっぱね。
あれ、よく考えるとこのようにオフ商品を狙えばよくない?
森永製品、安いやん。
伊藤園はオフがないやん。
値段ではなく、メーカーの伊藤園をこんなにも探すのは生まれて初めてです。
そして検証最後のドンキホーテにやって来ました。ここはね、トマトジュース900(税抜98円)と卵(税抜118円)が常々安いのでついでに買います。
そして陳列棚へ目を凝らします。
するとありました。
えー!
衝撃価格!!!!
スーパービッグが84円に対し、見た?
おーいお茶はなんと、57円!!!
えー、えーですよ。おーい!
格安じゃあ〜りませんか!
ビタミン野菜だって68円です。
昨日の購入に、
♫あーあーあ、やんなっちゃったーあーあーあ、驚いた♪(牧伸二風)
いいみなさん、伊藤園のまる子景品をもらうなら、購入するならドンキホーテに決定です。
ランチボックスほしい方は、おーいお茶14本でもいいかもね(シブがき隊風)
ということで、いろいろ回ってみてドンキホーテはやっぱ値が控えめということです。
このお得さ、みなさんの参考になればと思います。
それならこれも買うかな。でもポイントは付きません。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (5)
コメントありがとうございます。
あまり浪費を気にしていません。読者へ格安で購入出来るのならとお伝えしています。
もしや文体的に時代小説を書いているのでは…
たしかに乗せられたかもしれません。プレート一枚でも七品購入しないとならないのです。プレゼント形式なら、シールを三枚貼る、などで外れたか~ですみます。栄養プレートのこちらは確実に非売品がもらえるという、欲が逆に損をしているのかもしれません。ちびまる子ちゃん、キャラを使うという伊藤園戦略の裏手には、日本アニメーション&さくらプロダクションの影が見え隠れしているのではないでしょうか。
また、なんやらかんやらとコメントをお待ちしていますm(__)m
こんにちは。お久しぶりーふ(あいつ風)
伊藤園の景品は結構買わないとなりませんよね。友達と買ってはと。
友蔵の俳句?
俳句はどうかな〜。やるとなると、どぎつい言葉がでそうです。落選覚悟ですけど、プレゼントあるんだ。調べてみますよ。ぱんださんももち参加ですかね。
また、なんだかんだとコメントをお待ちしていますm(_ _)m
私も応募しようと思ってトマトジュースを買いました(●´ω`●)プレート可愛いし、盛り付けも楽しくなりそうです!
そんな中(笑)面白そうな企画をみつけましたよ!
https://s1.fujitv.co.jp/safe/maruko/kokoro_haiku/haiku_bosyu.html
友蔵の心の俳句はご存知ですよね(^^)
素敵なプレゼントも貰えちゃう企画です~!!
のりたかさんも参加してみては🤩
コメントをありがとうございます。
ぴったしカンカン!
でもお茶をグラスへ入れにくそうですね。そういう場合、まず焼酎を口へ含みストローでお茶かもね。それって結構な不味さだから、やはりグラスへ入れますよ。
しかしドンキホーテは安いでしょ。ほかにも納豆やうどんなど安いよ。もっと近くならいいんだけどな〜。
またのコメントをお待ちしていますm(_ _)m
お店によってこんなに金額が違うものなんですね。
お〜いお茶はお茶割りにして飲むんですか?