こんにちは。
マラソン見物からチキンラーメンを食べ、登呂遺跡&登呂博物館に来ました。
まずは竪穴式住居の館内編。
この中です。
無料ゾーンはこんな雰囲気です。
これ下駄だって!
スタジオのセットみたいです。
中です。
波に乗れそう。
弥生時代は時給自足です。
小学生のコメント集。入江小はありませんでした。
有料ゾーンに入りました。2階です。
登呂村の食事だって。火起こしが大変だね。
鯛? まさか。
焼酎ってあるの?
当時の発掘した人たち。
メガネの人たちは加藤茶?
領収書だって!
作業をスカートで。
奥にいるのに説明員の声がちょっとうるさい。
さくらの原稿コーナーのような。
3階はテラス。
おー、いいながめ。
あそこは日本平です。夢テラスもあります。
ここもピクニックにはいいかも。
うっすら富士山の下は田宮本社です。わかるかな〜
トイレもきれいです。
不二高等女学校の制服。
こう履くようです。
北海道からも来たようです。ぼくは自転車で3分くらい。
登呂遺跡は漫画ですとこのような経緯です。
以前もお知らせした、さくらのこと。
絵に描いた竪穴式。
続いて芹沢さんに入ったら撮影禁止です。
着物や仮面があり、さくらなら興味あるような世界です。
ということで、本日は有料ゾーンが無料でしたので、お得さを味わいました。
まる子ランド、夢テラスとのついでにみなさんも来てみてはどうでしょう。無料ゾーンはとてもいいですよ。
では次回に…
追伸…あれ? あんなのなかったのに。
大型犬の犬小屋かしら〜
スポンサードリンク
コメント