こんにちは。

今朝は飛びっきり冷えましたね。北日本の方々、豪雪で大変なことになっていそうです。静岡市の中部地区は毎年雪を見ません。降らないのです。北国の人たちにとってはうらやましい限りでしょうか。
静岡の子どもたちは雪を見ないので、雪を見たがります。なぜなら雪だるまを作ったり、雪合戦をしたいからです。自分の子どものころそうでした。ぼくの小学3年時の冬、1度だけ雪が降って積もりました。その時は登校拒否をしていたので、外へ出て雪を丸めて壁へ投げたりとしていました。クラスメートは雪合戦しているのだろうなと、その時だけは生徒たちの昼休みを思いました。でも昼には溶けていて、ほぼ地面が見えていました。一気に、なーんだ、という気持ちになりました。本日の前座担当は、のりよしでした。

さて、本題です。あの日から1年1カ月が経ちました。みなさんもおわかりでしょうか。そう、イボ痔と脱肛のジオン注射手術の日からです。

ジオン注? わからない方々へ説明も簡素にお伝えします。ジオン注射とは、内痔核のイボ痔専用の治療注射です。別名ALTAといわれています。硫酸アルミニウム水和物+タンニン酸の液を直接イボ痔へ注射します。いかにも痛そうでしょ。知っている人は知っていますね。
はっきりいいますけど、激痛でした。ぼくの場合、麻酔トラブルがありましたので、その影響かもしれませんけど。なんともいえません。体質かもしれません。あまり痛くない人も多くいます。元同僚も、同じ先生のジオン注を受けました。その人は、はじめちくっとしただけで、あとは意識がもうろうとしていたようです。麻酔が効いていたのか痛くないといいました。その方は還暦を過ぎていて、ジオン注を行った後も平気でサーフィンをしています。

ぼくはなぜイボ痔になったのかを簡単に検証します。
通常、毎朝便意をもよおし、出しますね。ぼくの場合、過去に固いウ〇コで何度も切れ痔となりました。それから膜ができてうっ血が溜まり、血豆とのようになり脱肛となったと思われます。図にします。
まず、子どもの頃からウ◯コがとても硬く、1週間に1度の排便でした。この辺りから血が薄っすらとペーパーへ付着し、肛門痛を感じるようになりました。

その後もなんだかんだ過ごし、30歳ごろ、便器に大量の血が…
大腸の何とか病と思い、死ぬのかなと。
肛門科へ行くと、とんでもない格好で鉄を刺され、軽くいわれました。切れ痔と…

IMG_20181228_155115

この血は挿入薬により、翌日には流れなくホッとしたことを覚えています。
やがて年月が経ち、ウ◯コが出たいのに出ないという苦しみを、近年味わいます。
その数カ月後、何やら異物が肛門様に出ているのです。これは便の度に出ました。指で戻すしかありません。それが、うっ血で作られた血豆のような物と思われます。民間療法を行いますが、全く効果がなく、無駄なお金が飛びます飛びます(坂上二郎風)

IMG_20181228_155642

これを指で戻します。もちろんペーパーとご一緒に(林家?)

IMG_20181228_155659

ちなみに肛門様の奥にもう1つ小さなイボ痔があるとのこと。これをまとめて始末してくれる手術、ジオン注を行います。 
従来のイボ痔の手術はメスで切ったりと、入院を要しました。新たな手術のジオン注は、なんと日帰りです。田辺三菱製薬さんの開発です(所さ…)

ジオン注手術は注射のみですので、切らないため抗生剤の投与もありません。
簡単で予算も安く済むようです(ぼくには高)
ちなみに手術のみの費用は1万6千ほど。検査費、薬代は別に掛かります。

その後はご存知の副作用を…特にこれです。

IMG_20181228_164916

これが、なかなか治らないのです。
ジオン注の成分はアルミニウムです。
アルミは保温性があり、身体へアルミ箔を巻いたりするのはとてもいいことです。ただ、体内へ入れるのは毒を入れるに等しいです。
だもんでぼくの見解は、毒素放出で湿疹へとなったわけです。この毒素は相当しぶとく、1年の経過でもまだ、痒いです。とても辛い1年間でした。が、まだ続いています。
ジオン注後に、湿疹が酷く現れましたのでね。

で、この頃の便や便秘はどうなの?

はい、ここ1週間は便秘もなく、便も柔らかいほうです。たまに硬いのが出ます。でも切れ痔に術後はなりません。いつもなら切れるくらいの硬いやつなのに、切れませんでした。そこは褒めて差し上げます。
脱肛も術後の翌日には発生しませんでした。そこも褒めます。便秘にはなりましたけど、今はいいかなと。油断はできませんので、繊維質をなるべく食べています。

もしまた脱肛になったらジオン注をやりますか?

絶対に行いません。そのまま付き合うか、切る手術を行うかもしれません。ジオン注は懲り懲りです。体質からぼくだけ湿疹かもしれません。これがとても辛く、勝手にジオン注のせいにしています。ぼくは、それしか思い浮かびませんので。

では湿疹は抜きとして、1年1ヵ月後になり肛門様の調子が戻った、ということですね。

まあなんというか、そうかもしれないといえばそうだけど。

どっちよ?

術前の70%オフじゃない、70%ってところです。便秘は減りましたので。

それなら手術は成功ですね。

んー…

どっちよ!

…成功…

わかりました。今後ジオン注を行う方々もいらっしゃると思おますので、少しでも参考になればと思います。
もし聞きたいことがあるならば、恥ずかしさなどないので、堂々とコメント欄へ質問してください。日本人の3人に1人が痔ですから。

♪はーやーく来い来いつるつる背中〜♫

29、30日はイオン系列、連日5%オフですからねーーー。

では次回に…



スポンサードリンク