こんにちは。
(申し訳ございません)
今日は、年末特番の清水ロケに来ています。
内容はというと、あまりいえないので大晦日の第一テレビを見てください。
遠方で見られない方は、初日の出を日本平や久能山東照宮、静岡県内あちらこちらを予定するのはどうでしょうか。
大晦日入りをし、車内テレビやテレビ付きスマホ、ヤマダ電機辺りで見るのはどうでしょう。
どんなんかな〜。
朝は9時過ぎ、登呂遺跡に迎えに来ました。
クルーたちとアナウンサーの徳増ないるさんもいます。ちょっとテンション高めかも。
まずドリームプラザへ向かうようです。
おはようごさいます。
いきなり、第一テレビ看板アナウンサーの徳増ないるさん。
昨夜のニュースも見ましたよ、というと、ありがとうございました。本日はよろしくお願いします、と律儀です。
ないるさんはどこで育ったの? と聞くと、なんとサウジアラビアですって!
えー、なんで?
両親は日本人だけど、エジプトのカイロのナイル川のほとりで出会ったようです。それでなり染めから、ないる、と命名されたようです。これには所さん呼びますかと。
今や第一テレビの看板です。
その方が横に。緊張の面持ちで向かいます。
着いたのでロケ準備です。
カメラマンさんと音声さんとで。
ないるさんと行くところは決まっています。
あそこですよ。まるちゃんランドです。
オフコースの小田和正さんに似るディレクターさん。
遊技場。まだ開店してませんけど。
なんと、青山にあった祭壇の絵がすでにまるちゃんランドにあります。1月中頃からこちらで、ありがとうの会を行われます。ファン用でございます。
喪服なの。
こちらが一番大きなまるちゃんの絵です。
バラバラだったので文字を並べました。
はまじの後ろにおばあちゃんという場面は初めてじゃない?
(申し訳ございません)
静岡おでん街。一緒に飲みたかったぜー。
1月11日からまるちゃんランドの無料ゾーンで祭壇にしますから、みなさんも来てね〜。
久しぶりに中に入りました。
お姉ちゃん、また怒ってます。
キュキュキュ? クックックッ…
似顔絵コーナー。
たまちゃんが上手です。
友蔵夫婦。
席で取材を行いました。
だんだんお客さんも入ってきたので、何やってるの? っていう雰囲気です。
他県の人かな、ないるさんを見ても驚かないから。
また七夕のコンテスト行きますよ。
まるちゃんランド、ありがとうの会の原稿を盗撮。
読めました?
なんと先着2000名だか20000名になにかくれるみたいですよ!
お昼となりました。金田食堂で食べるようです。左が小田和正似、右は技術のカメラマンさん。
超贅沢しました。フライ盛り合わせ1300円を食べましたからね。
次はなんと、入江小学校の3年4組に入るんですって!
3年生と触れ合うないるさん。
久しぶりの入江小学校内。廊下の色、昔は緑色でした。
生徒からテレビが来たといわれました。
テレビ、テレビ…
外では生徒の授業です。
突然パチっと。先生かな?
美人の先生って役が合いそう。
ドッジボールをする生徒たち。
モグラ山。
こにらパイナップルの木と呼んでいました。
長年ありますので、だいぶおじいちゃんになっています。
入江小学校のロケはまだあるのか。
ディレクターさん、の左手にはまるちゃんの色紙です。落とさないでね。
教室に課外授業を終えた3年4組の生徒が帰ってきました。
生徒たちへなんだかんだ話して、みんなで集まりカメラへ一言いい撮り終えました。
驚いたことは、入江小学校の校長先生が、のりたかblogを読んでいましたよ。
これこそ、所さーん!
校長先生、講演会をお願いします。
そしてJR清水駅で最後のシーン。
それはマンホールです。
ないるさん、あとひとつです。
この後、彼女は夕方の生放送がありますので、電車で帰りました。お疲れ様でした。
ちょうどラッピングバス。1台だけかもしれません。
静岡市はいいね〜。
清水を走っていますよ。
まるちゃんマンホールを撮影し、なんやらかんやら話して終わりました。
いや〜丸1日でしたよ。カメラマンの撮影が長かったりします。
感想は、入江小学校内に入れたのが、なかなかよかったかな。もちろん許可ありですがね。
この放送は大晦日の16時10分からです。
顔出しです。時間内の一部ですが、長めと思われます。よかったら見てね〜。
ということで、本日は第一テレビと清水のまるちゃん取材でした。
では次回に…
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (13)
あ、スワローズさんすいません。
関口はいませんよ。誰かなと考えても、友人ワタ? マサ? だれってなりますので。名前が合いませんし…
またのコメントをお待ちしておりますm(_ _)m
いつもコメントありがとうございます。
スワローズさんもヘビーなまるちゃんファンですね。
というか、みんなヘビーのみここへ求めてきているのでしょうね。
スワローズさんもおちゃらけなら、さくらのじっと見られる感情移入モードに合えば、確実に採用されるでしょうwww
自分はなんといっても、小3時代を隠すために小4からお笑い人を行っています。あるクラスメートが指摘されて歌えなかったなら、自分が率先して手を上げて一緒に歌ったりしました。それは彼のためではなく、彼に学区外に行ったことを見られたもので、先生に伝えるなという、自分からの行動でした。隠蔽工作でしょうかね。なかなかませていたのかもしれません。
またなんだかんだとコメントをお待ちしておりますm(_ _)m
のりたかさんは小学校当時は笑いをとるのが上手という感じで相当目立っていたんですね。実在するキャラでもたまちゃんや丸尾君たちはアニメと現実はある程度設定を変えてるけどはまじは一番現実に近いように書かれていたようなこと書かれていた気がします。
はまじみたいな学級を笑わすようなタイプは必ずどのクラスにもいましたね。実は私もそのタイプでした。
確かに私ももしさくら先生のクラスメートだったら彼女に嫌われてない限り何らかのキャラにされてたかも。はまじみたいなムードメーカーで熱狂的なスワローズファンという感じのキャラかもしれないですね。
質問ですが、ちびまる子ちゃん初期によくはまじと行動していた関口君(坊主頭でやんちゃ)は実在ですか?
またコメントいたします。
コメントありがとうございます。
そうでしたか。参考にしてくれてなによりです。
このところまる子巡礼の方々は多くなりました。特にですけど、まる子ちゃんランドで、来月十一日から一ヶ月間、青山葬儀所と同じ祭壇での、ありがとうの会、を行います。その頃が望ましいのではと思います。年末年始もちびまる子ちゃんランドは営業していますので、いつでもまるちゃんの聖地へ遊びに来てください。
またのコメントをお待ちしておりますm(_ _)m
さくら先生の足跡をたどる旅を計画している者です。
調べているうちにこちらのブログに辿り着きました。
ちびまる子ちゃんランドもめぐる予定でしたので日程の参考にさせていただきます。
寒くなってきましたが、体調を崩さぬようご自愛くださいませ。
失礼しました。
コメントをありがとうございます。
久しぶりですね。入江小学校の3年4組限定のクラス限定でしたので、他のクラスがとても羨ましがっていました。
校庭も広い方でしょうかね。
K A Z Uさんもヘビーなまるちゃんファンなので、昨日の生徒みたいですね。ぼくがエックスの聖地、館山のヨシキさんの中学高校を見るようなものかもしれませんね。
体のお気遣いをありがとうございます。カズさんも気をつけてくださいませ。
またのコメントをお待ちしておりますm(_ _)m
入江小学校に行かれたのですね。
羨ましい。自分も伺いたいです
一般公開?などあれば良いですね
10月に仕事(台風24号復旧作業)の帰りに
虚空蔵山~東海道線脇の細い道を通って
小学校の校庭沿いの道路を通りましたが
広い校庭が羨ましく思いました。
ここに、さくらさんがマラソン大会で、
ケンタさんがサッカーで
そして!のりたかさんが…
みなさんが一生懸命走った校庭
あそこを通っただけでもまるちゃんファンとしては
感慨深い想いがしました
そして校門前の電話ボックスも
さくらさんが図工の彫刻刀を忘れ
自宅に電話して、お母さんに怒られながら
ヒロシ父さんにバイクで彫刻刀を持ってきてもらった場所
入江小学校にはたくさんの歴史的スポットが有りますね。
また清水に行くことを楽しみにします。
のりたかさん
インフルエンザかからないようにね~
失礼しました
てっちゃんありがとう。
凄いとかではないよ。ただロケを行った感じです。この前のグッディと同じだけど、入江小学校の生徒と、触れ合えたのが良かったかな。
いまの昼休みは、サッカーはいなかった。
教室にいる男女が多いかな。
なに? てっちゃんの弟が放送マンなんだ。
今日はラムーからだし、僕のブログからではありませんので、もちろんノーです。粗品だけでした。
大晦日の第一テレビ、みてねー!
静岡のあの第一テレビで年末の特番で出演するなんて、
はまじはやっぱりすごいね~。。
しかも、フジテレビ系列のテレビ静岡ではなく、日本テレビ系列の第一テレビでしょう。第一テレビも懐が大きいし、さくらさんも、はまじも全国区だねぇ。
弟が名古屋のテレビ局に勤めてるから、ご指定のギャラで宣伝しておきました。
入江小に入れたのは良かったねぇ。昼休みはどんな遊びをしているんだろう。
当時は、短い時間でも運動場でサッカーやサッカーテニス、廊下でほうき野球やってたけど。。
年末楽しみができましたよ。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ、まったく遊びませんね。でもアニメでは遊んでるんです。ただ自分があまりにも目立っていたので、それでお調子者を描いたと思います。それはどのクラスにも一人はいるやつです。それがたまたまさくらももこが漫画家となったので、ぼくが出ているということですよ。スワローズさんのクラスにさくらももこがいたなら、スワローズさんも何かのキャラになったでしょう。そんな感じと思ってください。ほんとに普通のクラスで戸川先生が、そのへんの先生より別段と厳しかった、という感じでした。
帰ってきて、即効でお茶割です。ないるさんは、いまオンエアー中です。あれだけロケして大変だなーと、頭が下がります。
スワローズの期待になればなーと思います。
またなんだかんだとコメントをお待ちしておりますm(_ _)m
入江小学校の中に入った時、小学生当時のももこ先生たちの記憶が甦ったのではないでしょうか?ちびまる子ちゃんの主な舞台ですし。
今の校長先生がのりたかさんのブログを読んでいらっしゃったようで良かったですね。今の入江小学校の児童たちもここがちびまる子ちゃんの学校と認識してると思いますし、キャラが濃いはまじについてはほぼわかると思います。校長先生が例えば学芸会の余興などではまじの講演会を開いていただければ児童たちも喜ぶと思います。
しかしのりたかさんはさくら先生とはプライベートでは実は遊んだ事がなかったのは驚きました。アニメでは夏休みに一緒に遊んだり、まる子の家族たちとも普通にしゃべったりしてたから、意外でした。
いつかのりたかさんのガイドでまるちゃんランドに行ってみたいですね🎵
コメントをありがとうございます。
まるちゃんランドへこんなに来たのはなぜかなと?
さくらが呼んでるような、次はお前だと。なにがお前だ? あんたがおもそろくしてやってくれ、とバトンを渡されたような。わかったよ、さくらは一生外生ではださなかったが、その分、俺が出すかもしれんのかな。今日を含めて。
スーパービッグ前で降ろしてもらいました。というか、発泡酒を飲みたかったんです。からからでした。
子供たちとね、会話して面白かったですよ。
いいなー子供たちはと。
徳増さんはエブリのオンエアーがあるので、清水駅から電車で帰りました。そこはちと受けましたがね。
あ、ないるさんがいる、とばればれじゃんかと。
またね、コメントをお待ちしておりますm(_ _)m
ロケお疲れ様でした。
今はドリプラのイルミネーションが話題になってますね。個人的にはドリプラとちびまる子ちゃんランドは次回は来年になります。
まる子ランドの中にも入ったのですね。ありがとう会やるのは分かりましたけど、セットとかがネタバレになっているかと・・・(笑)
入江小学校の中は何年ぶりに入ったでしょうか。昔とは変わっていましたか。
徳増ないるアナウンサー、美人ですね。
なんか、のりたかさんと一緒にデートしているように見えましたよ(*^-^*)
いろいろと失礼しましたm(_ _)m大晦日ですね。ズバリ!観ますよ~。